ニューヨークシャドーボックス Atelier Papermoon

教室の様子や自分の作品制作についてお伝えします

第13回シャドーボックス展

2025-01-23 17:23:09 | シャドーボックス

第13回シャドーボックス展が始まりました。

オープンと同時にたくさんのお客様で賑わっています。

 

それぞれに工夫を凝らした力作ばかりの作品展で、見応えがあります。

NY-SHADOWからは講師3名で、参加しています。

三浦信子「CHRISTMAS DREAM」

永石葉子講師「Valentine」

加瀬裕美講師「菊花に虻」

2月1日までです。

どうぞお運びください。

NY-SHADOW ATELIER PAPERMOON

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回シャドーボックス展

2025-01-22 14:46:47 | シャドーボックス

明日から第13回シャドーボックス展が国立新美術館で開催されます。

今回はNY-SHADOWから講師3名で参加します。

毎年この時期に開催される日本で最大のシャドーボックス展です。

参加する私も、たくさんの刺激をもらえるこの展示会はとても楽しみです。

ぜひご高覧ください。

 

NY-SHADOW ATELIER PAPERMOON

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額屋さんへ

2025-01-17 21:43:30 | シャドーボックス

生徒さんと額装相談に額屋さんに出かけました。

M.Kさんの「巣箱」です。

グリーン?ブラウン?

グリーンに決まりました。

Y.Kさんの「ルームウィズビュー」です。

 

グリーン?シルバーグレー?

悩んだ結果、グリーンに決定。

今日は緑の日?どちらの作品も素敵な額装になるでしょうね。

楽しみです。

NY-SHADOW ATELIER PAPERMOON

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験レッスン(ミニ額)

2025-01-17 21:20:39 | シャドーボックス

教室作品展にお越しになったお客様が、ミニ額の体験レッスンにご参加くださいました。

シャドーボックス制作は慣れておられ、作業はスムーズに進みました。

簡単すぎて申し訳ないような作品でしたが、完成を喜んでいただけました。

息子さんにも褒めてもらえたそうで、私も嬉しくなりました。

 

教室にも入会されることになりました。

これからご一緒できることがとても楽しみです。

 

教室の生徒さんが作られた同じく香水瓶のミニ額作品です。

とても気に入られ大満足の様子でした。

プレゼント用に作られたのですが、もったいなくてあげられなくなったそうです。

気持ち分かります。

 

こちらはY.Tさんの作品です。

額によって雰囲気は違いますが、それぞれに素敵ですね。

NY-SHADOW ATELIER PAPERMOON

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験レッスン

2024-12-23 23:29:35 | シャドーボックス

教室作品展にご来場くださった方が体験レッスンを受けられました。

以前なさっていただけあって、カットも綺麗で手際が良かったです。

マグノリア、美しく仕上がりました。

 

教室に入会していただき、嬉しい限りです。

これから楽しく無理なくご一緒にシャドーボックスを楽しんでいきましょう。

NY-SYADOW ATELIER PAPERMOON

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さん作品

2024-12-23 13:08:59 | シャドーボックス

教室作品展も無事終わり、教室は普段通りのレッスンに戻りました。

 

M.Yさんのお正月作品です。

モダンな額で作品が引き締まりました。

 

最近、アントンペックの作品を作られる方が多くなりました。

他の教室でもブーム再来と聞きます。

シャドーボックスの原点とも言えるアントンペックへの回帰現象でしょうか。

 

M.Kさんの「おもちゃ屋さん」です。

昔はこの「おもちゃ屋さん」を作りたくて、シャドーボックスを始める方が多かったです。

M.Kさんは修了書コースの上級をすでに修了されているので、自分で考えながらコツコツと進めていらっしゃいます。

 

F.Sさんの「果物屋」です。

細かくて台の上の果物をカットするのがほんと大変だったと思いますが、ゴールが見えてきました。

次も2APの作品で、「お花屋さん」です。こちらも細かさでは負けてません。

頑張ってください。

 

K.Sさんの「マジックランタン」です。

始められたばかりですが、NY-SHADOWのテキストにだいぶ慣れてこられた様子です。

床が綺麗にエッジ処理され貼られています。

 

Y.kさんの「ルームウィズビュー」です。

とんとんと進み完成しました。

スーツケースがバランスよく組み立ててあります。

椅子もパーツの角度が自然です。

どんな額装になるでしょうか、楽しみですね。

NY-SHADOW ATELIER PAPERMOON

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨークシャドーアトリエペーパームーン教室作品展

2024-12-07 21:17:16 | シャドーボックス

お天気にも恵まれ、お陰様で盛況のうちに無事会期を終了することができました。

ご来場頂きました皆様に心より感謝申し上げます。

温かい励ましのお言葉を力に、これからも魅力ある作品作りに取り組んでまいりたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

NY-SHADOW ATELIER PAPERMOON

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室作品展の準備

2024-11-22 22:38:59 | シャドーボックス

教室作品展が近づいてきました。

キャプションやパンフレットの準備は終わりました。

会場のレイアウト表の制作は生徒さんに協力していただきました。

この準備がきちんとしてあると会場の設営を迷わずに進めることができるので、

大事な作業です。とても助かりました。

あとは、作品の搬入がスムーズにできて、怪我なく作業を終えることができるよう

祈ってます。

NY-SHADOW ATELIER PAPERMOON

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験レッスン

2024-11-22 18:15:55 | シャドーボックス

体験レッスンに、埼玉からご参加くださいました。

以前ワシントンで、シャドーボックスを習っておられたとのこと、

課題のポインセチアのカットを手際良くなさっていました。

難なく完成、綺麗な作品ができ上がりました。

 

アントンペックのプリントをたくさんお持ちのようです。

ご遠方から通われるのは大変かもしれませんが、

ぜひご一緒にアントンの作品を作りましょう。

NY-SHAODW ATELIER PAPERMOON

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さん作品

2024-11-22 16:54:47 | シャドーボックス

作品展が近づいてきましたが、教室ではいつも通り、生徒さんの作品制作が続いています。

M.Kさんの「おもちゃ屋さん」です。

お店の中の部分が仕上がりつつあります。

早く全体の土台を貼りたいですね。

F.Sさんの「果物屋」です。

棚の上の果物の箱が一箱ずつ出来上がっています。

盛られた果物がリアルです。

上のテントも雰囲気が出ていますね。

M.Nさんの「クリスマスローズ」です。

パーツを丁寧に、モデリングされています。

NY-SHADOW ATELIER PAPAERMOON

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする