今年のレッスンもあと2回、大変だった一年を振り返りつつの制作です。
M.Kさんの「スクールマスター」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/00fe5de0676127a16a4eb56c462b62d6.jpg)
なかなか納得がいかず、何度も手直しされる姿勢立派です。
上級だけあって、構図からくるズレが出やすい作品で、
私も制作中とてもストレスを感じました。
その分完成した時は嬉しかったです。
Kさんも頑張ってくださいね。
F.Sさんの「クリスマスオーナメント」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ac/0e1e6708070241c773fd342507233646.jpg)
オーナメントが一つ完成するごとに、ほっこりする作品です。
あとは松ぼっくりを残すだけになりました。
残りは宿題にしましたが、お家で完成した画像を送ってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5d/851b91112bbeb10bb5575326f3f05cb5.jpg)
雰囲気出ていますね。
ころんとしていてかわいいです。
ポインセチアの完成も楽しみですが、
ゆっくりで良いですよ。
来年もクリスマスはやってきますから。
先般のクリスマス体験教室に参加されたKさん、
もう一つクリスマス作品を制作されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/11/44994510e4300fc4bac48d2e1522a7be.jpg)
定番の作品ですが、
ちょっと傾けてセットされたところにセンスを感じます。
先日生徒さんのお宅に伺ったときに玄関に飾ってあった作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f6/fddc30f6bcadf8ddd44ef5352cff1db5.jpg)
何年も前に教室で制作された作品で、とても懐かしく思いました。
マットがわりに、すりガラス用スプレーをかけましたよね。
今もこうして大切に飾ってくださって感謝します。
H.Sさんのルネ・ラリック「冬景色」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e6/51d5e0b0537691ca02fce35a3f51b65c.jpg)
細かいカットが大変だったようで、
裏に補修の跡がたくさんありました。
頑張られた甲斐があって、大人っぽい素敵な作品が完成しました。