楽学天真のWrap Up


一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り

ルーツの旅 (2)滝蔵1

2024-09-28 06:00:00 | 
ルーツの旅 (2)滝蔵1

2015年3月常磐道が部分開通した。私は居ても立っても居られず、大学年度替わりの狭間の早朝、車で出発した。
常磐道は2011年東北沖地震と津波で大きな被害を受けた。それから四年、ようやく再開した常磐道。

相馬が近づくと対面交通、片側1車線。緊張が走る。「xxマイクロシーベルト」と光る電光掲示板が現われる。
値がどんどん上がって行く。路側帯は一切停車できないように柵がある。
道路から覗ける地には山積みされた汚染土壌の黒いビニール袋
春先で桜が咲き始め爽やかに見えるが車内へは日も差し汗ばむ。
しかし、窓を空ける気にはならない。
一刻も早くこの地を抜けようとアクセルを踏む足とハンドルを握る手に力が入る。


やがて汚染された南相馬を抜け相馬が近づく。電光掲示板の数値が下がり始め下車予定の相馬インターとなる。

ほぼ4時間のノンストップドライブだった。

相馬は、祖父、滝蔵のふるさと。まだ薄寒い里山の風景が目に飛び込んできた。

(つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーツの旅 (1)はじめに。

2024-09-27 01:28:48 | 
ルーツ(先祖)探し。

人生の残りが見えてくると、先祖のことを探し、記録し、未来へ送ろうと思うようになる。
そこで、ルーツ探しの旅とルーツの物語を、はじめることにした。

私の父も母もすでに他界し、彼岸にいる。

父は、私が36歳の時にその倍の歳、すなわち72歳で逝った。その時私は前を向くことで精一杯。後ろを、すなわちルーツを思う余裕はなかった。

振り向いたのは60歳、還暦を迎えた時だ。そして既に父の享年齢を超えた。

こう記すと全ては十二の倍数の時。12支のリズムとはうまくできているな〜、と改めて感心。

さて、物語を始めよう。まずは祖父・滝蔵の物語


次回予告:滝蔵 (1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6カ国協議/北京釣魚台大酒店

2008-07-12 22:11:47 | 
いま、北朝鮮の核をめぐる6カ国協議が開かれている、北京のホテル釣魚台大酒店。
実は6月に国際プロジェクトの会議のため、四泊5日で泊まった。
一泊2万円程度の超高級ホテルだ。



そこで奇妙な経験をした。

今はネット社会。
いつでもどこでもまずネットにつなぎ、情報やメイルを得て、対応しなければ仕事にならない。
そこで、無線LANは、「まだ完備していないか、ま、日本だってまだまだだ」
「では--Ethernetはーー、お!あるじゃん!」
でも私のMacは無線LANのみ。
<でもちゃんと持って来たぞ!AirMac Express!>
<さ!メイルチェック>
<おー120通か!>
「え!?どこへ消えた?」
到着信号はあるのにどこかへ吸い込まれていくではないか!
「なんだ、これ?こんなこと世界各地へ行ったけれどはじめてだぞ!」
やむなく、yahooのメイル。
これは開ける。
大学のサーバーへアクセスし呼び込むところが消えていくのだ。
アクセスできないわけではないのだ。
「ネット検索は?」
できるところとできないところが歴然とある!
「そうか!うわさは本当だったのだ!完全に情報は管理されている!」
「あたりまえか、ここは外国人が多く泊まる高級ホテルだ!おまけに国の体制が違うのだ!」
「20年前に来た時には、もっとすごい管理だったではないか」
見かけはきれいになっても中身は変わっていなかった。

さらに不思議な事。
メイドが1日に何度も部屋に入るのだ。
まるでいつも監視されているようだ。
いない間に、持ち物もチェックされているに違いない。

メイルは完全にあきらめた最後の夜。
突然、すべてが届いたのである。
「いなくなる前に届けてやるという親切心?これ?」
完全に常識が異なる国なのである事を改めて実感した5日間であった。

そこで6カ国協議だという。
部屋に盗聴マイクを含めて完全に仕込まれているホテルであることは明らかだ。
代表団は大変だ。ひそひそ話の打ち合わせなんて絶対に出来ないところだ。
もちろんそんなことはわかっているだろうがね。
ホテルの横の広い公園がいいね、打ち合わせるには。


代表団、奮闘を期待したい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ閉鎖予告

2008-03-04 01:38:39 | 
このブログをはじめてそろそろ2年になる。
匿名で書き続けることに限界を感じはじめているのでそろそろ閉じようかなと考えているところです。
卑怯だ!という気にもちょっとなっている。
別に人の悪口は書いていないのであるが。

いろいろと勉強になったし。年度も替わるし。

ある素晴らしい本と出会って、そう思い始めたのです。
再び、三たび人生のリセット!をしようかなと。
もう少し考えますが。

いよいよ春だしね!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢参り

2007-11-16 17:32:20 | 

船から賢島で降りた。夕刻まであるのでアメリカ人とお伊勢参りにいって来た。
一度はしたいと思っていたが、関西にいる時はなぜかしなかった。
というので出かけたが、ま、日本の文化、日本人の心を説明しながらいった。
と、そのお伊勢さんの鳥居前の特等の位置を占める赤福はーー、閉じている。


その横のお多福は大繁盛。


そこで伊勢うどん、を食べたがーー、うまいというかなんというかーー。
うどんじゃない。
お多福豆をぼりぼり。焼きたての試食キスはうまい!
そして、甘酒を飲んでーー。
久々の観光モードでした!
今日は下船記念大宴会である。
あす、東京へ帰ります。
メイルを見るのが怖い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする