
【ネオン】
Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
【つづき】、と書いたところで、前回の記事はいつだったんだ、って話しですよ。
…最近あまり『だったん蕎麦』って名前を聞かないなぁ、、、
…それ以上に『ですよ。/芸人』を全然見かけないなぁ、、、。
…『ですよ。』って『森田恭通』の顔にそっくりだったんだけどなぁ、、、
「それって『The Toys』の人ですか?」
…それは『本田恭章』ですから。
………なんだろな、この解りにくいボケの連続、、、。
※ ※ ※
現在、『Nikon D90』をメインに使っている自分が所持しているレンズは
① AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
② AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
③ AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
④ AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
⑤ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
⑥ Tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO
の計6本。
レンズは、大雑把に『ズームレンズ(①、②、③)と単焦点レンズ(④、⑤、⑥)』に分類することが可能で、
その他に『APS-C(DX)フォーマット専用レンズ(①、②、③、④)とフルサイズ対応レンズ(⑤、⑥)』に分類することも出来る。
※ ※ ※
これまで『フルサイズ機~FXフォーマット』が高嶺のフラワーだったのは、“本体価格そのものが高い”という理由に加え、
“使用するレンズもまた高い”という側面があった。
考え方からすれば“フルサイズ対応レンズが高い”のでは無く、
“イメージサークルが小さい分、APS-Cフォーマット専用レンズは廉価でつくれる”ということなのだとは思うが。
フルサイズ機の購入を検討する際、真っ先に挫折していたのがこの“レンズ高いよ!全員集合!問題”だった。
が、『Nikon D600』を見越して発売になったとしか思えない『AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G VR』の評価をみるにつれ、
フルサイズ機が一気に身近なモノに感じられるようになった。
実際に買う/買わないは別として。
※ ※ ※
仮にD600が発売され、多くのユーザーが買いに走ったとしても“FXヘの完全移行”をはかるユーザーは少ないと思う。
大半の人は“DXとFXを併用して使う”と思うのだが、
“どちらのカメラでどんな被写体を写すのか”によってその先に控えている“レンズ沼だよ!全員退却”の入り口は様々だ。
・計量小型のDXは街撮りスナップ用、FXは作品用
・画角の得手不得手によりDXは望遠用、FXは広角用
・被写界深度の違いによりDXはパンフォーカス用、FXはボケ重視用
などといった明確な使い分けが出来れば良いのだが、実際の使い方どうなるのだろう。
現状、広角域が手薄な自分は、次に買うレンズとして広角ズームを考えた場合、
“画角的に有利なFX”か“被写界深度的に適性なDX”かで迷う。
少し前、DX用の『AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED』を買う寸前までいったことがあったのだが、
やっぱ“FXで12mmスタート(DXの10mmは換算画角的には15mmになる)”の方が良いんですかねぇ、、、。
※ ※ ※
先の日曜日、カメラ屋の店頭であらためて『Nikon D800』に触れてみた。
なんとも言えないがっしり感があって、それはそれは頼もしいモノだったのだが、価格と相まって可愛く無い。
廉価で小型軽量と噂のD600。
そろそろ“噂”ではなく“正式なアナウンス”も近いのでは、と思われる。
…な~んて好き勝手なことばかり書いて、「ぁ~い、とぅいまてぇ~ん♪ 」
あ・り・が・と
この頃ゴルフスィングがブレるんですぅ・・・
自分がフルサイズに魅力を感じるとしたらやっぱり画角ですもんね。
ただし「寄れる=ボケる」という意味ですが。
いいんじゃないですか、50mm f/1.8Gとの組み合わせでも
同じ距離で撮ったDX35mmの1.5倍くらい(※誇張表現です)ボケるんですよ!
仮にAi Nikkor 50mm f/1.2Sを使ったら……うふふふ
35mmf1.4Gで50mmの画角まで寄ったら……うふふふ(呑んでます)
ま、フルサイズなんてブルヂョワ爺はともかく、S5用に一本くらい何か買おうかなぁ、なんて。
でも、必要に迫られないと買わないんですよね……中古18-70と中古35mmの2本で5万円行かない組み合わせだし、そのズームにしても結婚式なけりゃ買わなかったし。
なんというか「写真の出来は道具ではないが趣味だからこそ道具にこだわりたいんだけど貧乏ゆえにこだわったら買えないから最低限で我慢することにしたら意外と向上心がなくてその時点で満足してしまい高い機材に手を出せない」っていう落ちですね。
(鬱陶しいほどの長文ですが、呑んでます)
難しいチンプンカンプンな話でも、ちゃんとナイトライダーでつなげてくれるあたり、むしろ愛情すら感じました。
私が「ICE PALACE」というアルバムを
近所の貸しレコード屋で借りた恥かしい過去を、
どこで聞きつけたのか。
金魚主………恐るべし。
恭章。
【華丸さま】
…そろそろ真剣にカミングアウトされても良い頃では、華丸ママ。
反応時代では、「じつの嫁からホモの疑いをかけられている男」や
「ハードゲイ疑惑の男」のカムアウトも続きますよ(笑
【串子さま】
おひさしゅ~ございます^^
おそらく「廉価FX」に飛びつくのって、
自分と同じ「APS-Cエントリー~中級機ユーザー」だと思います。
S5Proユーザーみたいな変態様ははなっから除外です(笑
>写真の出来は~っていう落ちですね。
ものすごく解りますし同感です(笑
なんだかんだ言って、いまだに16-85mmの後継待ってるんですよ(笑
中学生の頃(笑)
クラスの中にすごくこの人のことが好きな子(かなりの不思議ちゃん)がいたなぁ。
その不思議ちゃん、ボーイ・ジョージと京本政樹のことも好きだったんだよね。
何かナニゲに皆似てる^^;
で、この人今は何してるんだろう~?
!!!
言われるまでmyシトロエンが
「ナイト2000」だったとは気がつきませんでした!(笑
ではこれにておしマイケル♪
【兄貴♀さま】
マジで、
兄貴なら突っ込んでくれると思ってました!(笑
今記事の数少ないボケポイントに反応してくれて感謝します。
誤字ごとき、
いっそ「恭平」にして
「関 係 無 い ねっ ♪」
と言い切って良し◎
【じゅちろうさま】
いわゆる「お化粧系」のはしりの人です。
デビューのきっかけからして「JAPANのコンサート会場」ですからねー。
ちなみに今でも活動中のようです:www.yasuakihonda.com/
ん?「中学生?」 …歳誤摩化してない?(笑
なんて書いてあるのか気になったけど、
よく考えたらどうでも良くなりました。
あ、お久しブリーフ( ´ ▽ ` )ノ
ブログ、ただ「めんどくせー」だけで放置してるのなら良いんですが、、、。
パチンコ家のネオンです^^
自分も解読を試みましたが、どーでも良いですね(笑