金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

また逢う日まで

2012年06月26日 | 生活

Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
【続き】

『クロージング・パーティー』。
このラックス・シャンプー的ゴージャス感漂う宴が終わった時に残っていた顔ぶれは、

 ・その日の主役
 ・テキヤの主人が如くパーティーを仕切っていた濃い顔の友人
 ・温厚そうな長身のご友人、キレイな奥様、お父さんと同じ髪型の息子さん
 ・まっこり兄貴(♀)
 ・品乳自慢の画家
といった面々。

そこに珍しくシャンパンなどを口にし、立派な酔っ払い集団の仲間入りを果たした自分と、
ギャラリー担当の若いチャーミングさん♀、カフェ担当の若いキュートさん♂が加わり、
総勢10名で「飯食いに行くべ」、ってな話しになった。

この時点で“先ほどまで接客していたキュートさん♂”と“未成年者である息子さん”以外は“単なる呑んだくれ”である。

《国境線を越えてきたメキシコ人としか思えない濃い顔の人》がエロネタを話す正面には
《戸川純のカラオケがある店に連れて行け~!》と叫ぶまっこりを抱えたマダム。
《となりのインド人かよっ!》と突っ込む長身。
《それよりレイダーマンが良いっす!》と話しに割って入る自分。呆れ顔の品乳。後悔の色を隠せない主役。


チャーミングさん♀の仕切りで近くの居酒屋的なものを探してまわるも『10人』がネックとなり、なかなか店が決まらない。
そうこうしてる間にキレイな奥さん&息子さんは帰宅され、『8人』になったところでようやく店が決まった。

入店したところで“呑んだくれ”は呑んだくれである。
注文しては笑い、呑んでは笑い、食べては笑う。
“20年前の『モツ鍋ブーム』以来”となるモツ鍋を注文して笑う長身。
『汁番長』に任命され、取り分けながら笑う自分。
「20年ぶりに食べた『モツ鍋』にモツが入ってない!」と笑う長身。
やっぱ1人前を4人で取り分けるのには無理があるよね、と笑う汁番長。牛肉と巨乳が嫌いな主役。


ひたすら枝豆を食べ、店のまっこりを呑んでいた兄貴(♀)はついにシビレを切らしたらしく
「お開き!カラオケ屋へ移動!」と高らかに宣言。
下僕中年男子ズを筆頭に誰一人異論を唱えることも無く会計準備に突入。
素晴らしい暗算能力でワリカン代金を計算するキュートさん♂。集金能力を発揮する品乳。後悔の色ベタ塗りの主役。


自他共に認めるカラオケが苦手なニ人~品乳&自分~は、
同じく苦手な筈の主役を見殺しにし、静かに夜の街へと消えた。  【完】


※その後、“羽交い絞め/馬乗り/首絞め”等の目にあった主役は、
最終電車とタクシーを乗り継いで無事帰宅されたそうです。  …破壊された眼鏡とともに、、、(遠い目
 


巨豚

2012年06月23日 | 辞書

Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G

身のまわりにある“時刻を表示するモノ”の大半が
『文字盤と針』では無く『デジタル数字』である昨今、

「ハンドルを持つ手は10時10分で♪」

とか言ってもキョトンとされるだけなのだが、“キョトン”って、なんだ?
 


梅雨の晴れ間に

2012年06月20日 | 動物・昆虫

【野良の安眠】
Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G

名城公園在住の猫
名城公園のすぐお隣りには愛知県体育館
20年程前、全日本プロレスを観に行った経験あり

野良ジョーンズ
11月4日に愛知県体育館で公演決定
名城公演

チケットの先行予約を申し込む
現在抽選結果待ち
待つわ♪


節子、それ“安眠”ちゃう  “あみん”や
 


焼肉難民

2012年06月18日 | 料理・食べ物

【報酬ランチのデザート】
Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G


知らない間にこの国では“『父の日』には焼肉を食べること”が義務化されていたらしい。


昨晩、名古屋から帰宅する途中、一宮を通過した辺りで、
“久しぶりに焼肉るか”という話しになった。

腹ペコ娘がヴーヴーうるさかった為、
“自分達が知る限りそこそこ美味しく且つ一番近いところにある”という理由から『A』という店に寄った。

駐車場に車をとめ、着席後29秒後には食べ始める位の勢いで入店したところ、
受付にいたお兄さんに“ご予約以外のお客様をご案内出来るのは20時以降になります”と言われた。

その時点で18時であるのにも関わらず、だ。

最低でも2時間/んなもん待てるか!とすぐに飛び出し15分程離れた場所にある『B』へ向った。
すると駐車場一杯。入口には待ちぼうけ集団の影が。
入店するまでもなく諦め、さらに10分程走った先にある『C』へと移動した。

「現在8組待ちです/順番にご案内しておりますが、どれ位時間がかかるのかはちょっと…」と言う店員さん。

…皆さん、どんだけ焼肉好きなんですか、と。

いい加減頭に来て、自宅近くの店も一杯だったら諦める、と、そこからさらに移動して『D』に行った。
結果は見事玉砕の6組待ちである。

オレの生レバーを返せっ!(号泣

向いにある洋食屋で悔しさをにじませながら『ハヤシライス:肉多目』を食べ帰宅した。


さて。
そんな暗澹たる夕食の8時間程前:ランチタイムは楽しく過ごしていた。
なぜならば、報酬として昼食をご馳走になっていた為だ。
なんの報酬かと言えばだな、   【つづく】
 


雨を見たかい?

2012年06月16日 | 音楽

アメリ缶の子、再び】
Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
 

 
旧事務所から運んできたスチール製本棚の調子が悪い。

90cm×90cm程の扉(引き戸)が4枚ついているのだが、
「中から誰かが力を加えているのでは無いか」と疑うほどに開かない/レールの滑りが悪い。

“日出ズル国”の者らしく、扉を開ける為に歌い舞い踊るなどしてみたのだが、状況は良くならない。
仕方なく“自由の国~アメリカン”の発明である『KURE-556~潤滑剤』の力を借りることにした。

が、今度は『KURE-556』が見当たらない。
「クレ556、クレ556、556、556…」と言いながら探していると『CCR~クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル』のCDが出てきた。

Have you ever seen the rain?

「ええ勿論。本格的に梅雨入りしましたし。」
などと律儀に答えてみたところで556はどこからも出て来ない。


結論:開かない扉の中にある気がしてきた