金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

VRの効能

2011年11月29日 | カメラ・撮影

Nikon D90 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G

先日の日曜日は
全国の航空機オタク/航空機撮影オタクが心待ちにしていた『航空自衛隊岐阜基地航空祭』、
通称『各務原航空ショー』が行われた日だ。

会場に出かけたことが無いので現地の様子はワカラナイのだが、
戦闘機や輸送機の展示の他に
『ブルーインパルス』という漫才コンビのアクロバット飛行などがあり大層賑わっていると聞く。
またその勇姿を写し撮る為に、
とんでもなく高価で威圧感のあるレンズ/カメラが横一線にならんでいるとも聞く。


午前中、自宅でまどろんでいると航空機の爆音が聞こえてきた。
会場の15kmほど西にあるmy自宅は、会場上空でアクロバッた航空機が戻る為に旋回してゆく場所にあるらしく、
毎年お腹を向けて曲がってゆく航空機の姿を見ることが出来る。

折角だから写真に撮ってみよう、などと考え、
久しく使っていなかった『AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G』を着けたD90を持って外に出た。

が、
この日はあいにくの曇り空。
音はすれども漫才コンビの姿は見えない。
たぶん厚い雲の上を飛んでいるのであろう。
航空機るのは早々に諦め、庭のアカメの上で一生懸命巣を張っているクモを撮ることにした。

で、使ってみて思ったのだが、
ここのところメインで使っている『18-70mmED』、『35mmF1.8』、『タムキューさん』は
いずれも手ブレ補正機構を持たないレンズズだ。
すっかり「手ブレ補正なんて無くても大丈夫だもんフフフ~ん♪」などと自惚れていたのだが、
VR(手ブレ補正機能)付きレンズで撮った画像の解像感(=微細な手ブレを抑えている)を見ると
「・・・やっぱヘナちょこ素人には強力な武器だなぁ、、」などと再認識した次第である。


結論:『AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR』、欲しいかも、、。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えー(゜Д゜) (サンデー)
2011-11-29 21:16:09
航空ショー見に行きまショー!
ブルーインパルスはちゃんと見た方が面白いですって☆
雲の巣がカッコイイ(≧∇≦)

で、金魚主さんちのクモさん^^
まるで宙を浮いてるマジックみたいでカッコイイ☆
只今マジックに夢中です←おととい結婚式でプロのマジシャンを見たので(単純w)
返信する
【サンデーさま】 (金魚)
2011-11-29 23:09:02
きっとねぇ、行けば楽しいとは思うんですけど、、
渋滞がもの凄いんですよ。。
確かに航空機や花火の雲の巣はカッコイイ☆

宙ぶらんクモは曇り空の賜物^^
巣が見えないから不思議な感じですね。

ぁーハマりそうだわ、サンちゃん(笑
謎と不思議とマジックは異母兄弟みたいなもんだから^^
返信する
クモの巣?! (sake)
2011-11-30 12:43:35
そうなんです。巣が見えないから、車のガラスにへばりついているクモなのかと思いました。^^

良いカメラが何台もあるんですね。
いつも道路を撮ってて思うのが、両端の建物が思うように映らないこと。
いわゆる「広角レンズ」と言うのを使えばいいんですよね。安いデジカメでも種類によっては、幅が広く映るものもあるんですか?

あまり考えると今のデジカメがいじけてしまうから、それ以上は考えないようにします。^^;
返信する
串湖の (クッシー)
2011-11-30 17:02:47
後継レンズが出るのを待つのがいいかもしれませんね。
下手するとちょっと足せば中古の17-55が買えちゃいそうな値段だけに……。
自分が16-85買ったら、たぶん他のレンズは使わなくなっちゃうだろうなぁ。
返信する
こんばんは×2 (金魚主)
2011-11-30 18:26:07
【sakeさま】
空気読めない人間にも優しいsakeさん、
「金魚の車窓から」画像ではありません^^

で、紛らわしい書き方で申し訳ない。
「久しく使っていなかった」のはレンズだけで、本体はいつものカメラです。

ありますあります>広角コンデジ
ズームのはじまりが24mmから27mmのあたりだと
後ろにさがれないところでも広く写せると思います^^


【クッシーさま】
いつのまにかUMA(笑

どーせ後継レンズは鼻血プライスなので♪
型遅れになって安くなる(予定の)16-85で十分でございます。
17-55はデカ過ぎ重過ぎです(笑

AT-X124で決まりかけてたんですが、、ちと迷う。。。
返信する