金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

Wズームか18-105mmか_3

2011年06月30日 | カメラ・撮影

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)

つづき

手にしたユーザーの8割が「値段以上によく写る/でも格好悪い」という評価を下すレンズ、
それがニコンの歴代エントリー機を支えてきた『AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G』シリーズだ。
ちなみに残りの2割は小麦粉である。 ←二八そばの告白

“シリーズ”という表現になるのは、D50付属の“初代ED”、D40x付属の“二代目はクリスチャンED”、
D60以降、長らくエントリーモデル標準ズームとなっている“ED無しVR”の3タイプがある所為だ。


致命的な欠点である外観以外にも、
 ・AFが遅い
 ・先端部分がクルクル回る
 ・夫が長渕剛

等が指摘されている一方で、

 ・小型/軽量
 ・メリハリの効いたクッキリ描写
 ・組員思いの優しいシスター

と、基本性能が高い極めて優秀なレンズであることも認められている。


同じようなことは望遠キットズームである『AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED』シリーズにも言え、
価格を考えれば満足度が高いレンズであることは疑いようが無い。
信じる者は救われるらしいし。


では何故『Wズーム』よりも『18-105mm』を薦めるのかといえば、【つづく】。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだつづくか…と思った (痔門社長@オヤジギャグ検定4級)
2011-06-30 20:43:12
ちくしょう…
今日もいい写真だ…。
返信する
なんなら (金魚主)
2011-07-01 09:10:16
あと2年ほどつづけても良いんですが(・_・)

スナップはスナップで楽しいですね^^
とくに「18-70mm」は地方都市と相性が良い感じ。
フレーム内の収まりと撮影時の軽快感がスナッパー魂を揺さぶります(笑
返信する