9月18日/ZEPP名古屋のライブに行って以来、日に日に岡村ちゃん濃度が増している。
ライブに行く前よりもずっと長い時間、岡村ちゃん音源に浸っている状況だ。
正直なところ、大傑作アルバムである『家庭教師』を発表した90年当時でさえ、あまり熱心なリスナーでは無かった。
「岡村ちゃん?好き好き(笑)」というポーズの中には、多分に「色物としてだけど」というエクスキューズがあり、
「天才」とは言いつつも、「プリンスの記号性を追い求めた結果、“意図しない”化学変化を起こしてしまった人」という認識が強かった。
当時の自分の音楽的志向は“オルタナティブ・ロック”に向っており、『リビングカラー』や『レッチリ』、『ダイナソーJr.』等に狂喜していた。
1992年に『レジアゲ』がデビューすると「もうこれで良い/This is myロックの完成形」ということで音楽への興味は急速に薄れていった。
その頃。岡村ちゃんは数回にわたる不祥事をおこしていた。が、そのことから特別ダメージは受けなかった。
彼の音楽/存在が自分のライフスタイルに影響を及ぼさなくなっていたから、というより、
音楽そのものが生活から離れてしまっていた時期だったのだと思う。
月日は流れ2011年、音楽から遠ざかっていた自分の前に、彼はミタビ姿を現した、“たぶん23歳”。
復活を祝い聴いた昔のアルバムから耳に飛び込んできたものは、
センスの良い“あの頃のプリンス的な音”ではなく、あまりにも切実に届く“今の言葉”だった。
~あともう一回あなたから、またもう一回の電話で僕らは出直せる~
~でも こういったことばっかり続けたら、あの思い出がだめになっていく~
あやうく目からサイダー。
20年を経た後、自分の感受性がようやく彼の「天才」に追いついた瞬間だった。
それからライブまではあっという間。
『エチケット×ピンク/パープル』を含む過去のアルバムを聞きながらその日を待つ。
そして当日の会場には、自分よりも確実に飢えていたであろう“名古屋のベイベー達”が列をなして再会の時を待っていた。
『パープル』アレンジの『どうなっちゃってんだよ』のイントロが鳴りはじめると会場のテンションは一気に爆発した。
ステージ上の白い長大なカーテンが開くと巨大なピーチマーク、
その前には校庭に置いてあって校長先生が上がってスピーチするような台が、そしてその上でポーズを決める岡村ちゃん。
踊りだす岡村ちゃん!歌いだす岡村ちゃん!どちらもキレっキレ!
「メンション!」とか「ファッション!」とか叫んでる間に1曲目が終わってしまった。
2曲目は、『カルアミルク』。
ポリスの『見つめていたい』的なバラードと言えば想像がつくだろうか、
この“バラードなのに8分音符全てにバスドラのキックが入っている”という不思議な曲が、
20年ぶりに聞いて一番心に響いた曲だった。
~あともう一回あなたから、またもう一回の電話で僕らは出直せる~
。。。
感傷的だったのはこの曲まで。
以降は怒涛のファンクや現役アイドル(46歳)としての力量、素敵なデンスで本当に楽しませてもらった。
音響は少々難ありで、低音側がブーストされすぎで中低音が聞き取り難かったのだが、まぁそれはよし。
個人的には『モン-シロ』『DATE~祈りの季節 』『マシュマロハネムーン~セックス』『アルファイン』あたりが圧巻であった。
と、なんで今頃になってこんなライブレポートを書いてるのかと言えば、
本日付けで“エチケット追加公演決定”のアナウンスがあった為です◎
現時点では参加態度は保留中なんですが、前回行きそびれてしまった人は“是非”行って下さい。 きっと後悔しないから。
ダンス・チャンス・ロマンスは自分次第です。
【岡村靖幸LIVE TOUR2012『エチケット+(プラス)』】
2012年1月10日(火) 東京都 SHIBUYA-AX
2012年1月11日(水) 東京都 SHIBUYA-AX
2012年1月13日(金) 宮城県 仙台市民会館
2012年1月15日(日) 北海道 Zepp Sapporo
2012年1月19日(木) 愛知県 Zepp Nagoya
2012年1月22日(日) 広島県 広島アステールプラザ
2012年1月24日(火) 福岡県 Zepp Fukuoka
2012年1月27日(金) 新潟県 新潟りゅーとぴあ劇場
2012年2月1日(水) 大阪府 なんばHatch
2012年2月2日(木) 大阪府 なんばHatch
ついでに【9月18日/ZEPP名古屋】のセットリスト
01. どぉなっちゃってんだよ
02. カルアミルク
03. ア・チ・チ・チ
04. Vegetable~聖書
05. Punch↑
06. Co'mon
07. イケナイコトカイ
08. 19
09. いじわる
10. モン-シロ
~白石さんM.C.~
11. あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう
12. だいすき
~アンコール~
13. DATE~祈りの季節
14. マシュマロハネムーン~セックス
15. Lion Heart~アルファイン~Super Girl
~アンコール2~
16. エレピの弾き語り
17. どうかしてるよ
18. アコギの弾き語り
19. Out Of Blue
なんかねぇ、、、
なんでいい歳した妻帯者が恋愛感情炸裂ソングに涙してんだろ、って感じなんですが、、、(笑
で、モノを書く習慣をつくってくれたのは数年前のSacheさん:mixiへの勧誘ですから^^
感謝しておりますm(_ _)m
【サンデーさま】
あ、お気に召していただけましたか^^ありがとうございます>カルアミルク
この曲ね、聴くだけより、自分で歌った方がよりグっときます:不思議な懐かしさ倍増
きっとメロディが良いんでしょうね。
「あーなーたが住んでるメンショ~ン♪/イケナイコトカイ」、の、メンションです。
サンちゃんが岡村ちゃんにはまると大変そうだから、、、むしろ行かない方が良いと思う(笑
カルアミルク♪
3回聴いてしまいました^^
なんか懐かしくて・・・
初めて聴いたんだけど。
んで金魚主さんが今、Yeah! めっちゃ岡村ちゃんなんだとゆう事がよく分かりました☆
が、メンション!がなんなのか全く分かりません(笑)
ですが追加公演決定!
良かったですね(≧∇≦)ノ
なるほど、きっと後悔しないのなら・・・
でも行きそびれたわけじゃないしなぁ~
気分次第か^^
ていうかところどころ笑わしてもらいましたが。^^
上手だなーいつも って思います。
「カルアミルク」タイトルは知っていましたが今日初めて聴いてみました。
つんくさんもライブでうたってましたね。
いい曲ですね。早速DL。