教育落書き帳

教育とは何か…子どもの視点を尊重し、親、伴走者、市民の立場から語ります。子どもを語ることは未来への信頼と希望を語ること。

3月11日(月)のつぶやき

2013年03月12日 | 日本の教育

「■平成24年度の《保護者のための不登校セミナー》からの感想など」(パート1、パート2からの報告) goo.gl/zlqhy


日本の十倍もの人口を抱える中国では時折考えられない事件が勃発する。大男知恵が身体廻りかね、の事態が生じる。政体を越えて国家にも適正規模があるのでは? 朝日新聞デジタル:上海の川に豚の死骸、3300匹以上回収 不法投棄か - 国際...


当然の行為だろう。遅きに失した。福島には平成の徳政令が必要だと思っていた。被災した全ての県民が参加すればいい。今国民はこの非条理に激しく怒るべき!! 朝日新聞デジタル:原発事故で国の責任問う 福島県民ら1650人一斉提訴 - 社会...



最新の画像もっと見る

コメントを投稿