要脱力
2008-03-18 | 雑感
H高校の年生のSちゃん、右の上腕が痛い。
どんな風にしてるかみたら
腕はがちがち。
メンデルスゾーンのセカンドパート担当で
きざみ(チャカチャカと忙しく小刻みに動かし続ける)が多い。
手首の力を抜くように、2、3、方法を伝える。
Gちゃん(=私!)も同様。
腕というよりも、からだががちがち。
脱力って出来てる人が羨ましいけど
私にとっては、なかなか難しいこと。
ようやく日常の場面で
おーい、肩に力はいってんで~!っていうことが
自覚できるようになってきた。
とはいえ、からだのかまえや状態って
今までの生きてきた習慣や、癖なんでそう簡単に変わらない。
今ガチガチになってる原因はわかってるけど(たいてい楽器)
痛いところまでいったときはちょっとやるせない(涙)
ファイト~~~
とーにーかーく!!
大事なことは呪文のように
力を抜け~~って思い続けることと
ストレッチなどのアフター&ケア。
そういえば、最近アフターのストレッチをさぼってた。
日々の積み重ね。

最近さぼってる。
10日ぶりのカツゼツだ。
久々にいってみましょ~
<本日のカツゼツ>
代々地主次第なのに、大上段にかまえてだだをこねたから
談判決裂。
どんな風にしてるかみたら
腕はがちがち。
メンデルスゾーンのセカンドパート担当で
きざみ(チャカチャカと忙しく小刻みに動かし続ける)が多い。
手首の力を抜くように、2、3、方法を伝える。
Gちゃん(=私!)も同様。
腕というよりも、からだががちがち。
脱力って出来てる人が羨ましいけど
私にとっては、なかなか難しいこと。
ようやく日常の場面で
おーい、肩に力はいってんで~!っていうことが
自覚できるようになってきた。
とはいえ、からだのかまえや状態って
今までの生きてきた習慣や、癖なんでそう簡単に変わらない。
今ガチガチになってる原因はわかってるけど(たいてい楽器)
痛いところまでいったときはちょっとやるせない(涙)
ファイト~~~

とーにーかーく!!
大事なことは呪文のように
力を抜け~~って思い続けることと
ストレッチなどのアフター&ケア。
そういえば、最近アフターのストレッチをさぼってた。
日々の積み重ね。

最近さぼってる。
10日ぶりのカツゼツだ。
久々にいってみましょ~
<本日のカツゼツ>
代々地主次第なのに、大上段にかまえてだだをこねたから
談判決裂。