今年は明かしその出来が悪いと友人たちの間で言われていましたので、無くても済むものではあるので諦めていたら、去年も頂いた友人からメール「今年は10本しかならなくて、使うならもらって・・」と連絡をもらい、昨日受け取りました。

10本の紫蘇は、丈も葉っぱも小さかったのですが750gくらいありました。
①紫蘇の葉をむしって良~く水洗いしてざるにあげて水を切っておきます。
②3Lの水を沸騰させて、葉っぱを20分位中火で煮ました。
③葉っぱを適量ずつざるなどにあげて鍋の上でしっかり絞リ、葉っぱは捨てます。
④一回、紫蘇液を漉します。(これは後でもう一回やるのは省いても可)
⑤砂糖を700g弱、小分けにして鍋に入れて、時々かき回しながら10分位煮つめます。
⑥火を止めてレモンの絞り汁と酢を合わせて300cc入れてかき混ぜます。
⑦保存瓶の消毒をします。綺麗に洗ってあったものを、最後に焼酎または酢を少々入れてシャカシャカ振りました。
⑧あら熱が採れた色鮮やかなシソジュースをビンに詰めていきます。
今朝、朝食時に一杯いただきました。美味しくできました~~~~!!


10本の紫蘇は、丈も葉っぱも小さかったのですが750gくらいありました。
①紫蘇の葉をむしって良~く水洗いしてざるにあげて水を切っておきます。
②3Lの水を沸騰させて、葉っぱを20分位中火で煮ました。
③葉っぱを適量ずつざるなどにあげて鍋の上でしっかり絞リ、葉っぱは捨てます。
④一回、紫蘇液を漉します。(これは後でもう一回やるのは省いても可)
⑤砂糖を700g弱、小分けにして鍋に入れて、時々かき回しながら10分位煮つめます。
⑥火を止めてレモンの絞り汁と酢を合わせて300cc入れてかき混ぜます。
⑦保存瓶の消毒をします。綺麗に洗ってあったものを、最後に焼酎または酢を少々入れてシャカシャカ振りました。
⑧あら熱が採れた色鮮やかなシソジュースをビンに詰めていきます。
今朝、朝食時に一杯いただきました。美味しくできました~~~~!!