おはよう御座います。
当ブログは、日々のニュース・バルチック海運指数・SKEW指数・VIX指数をもとに、東証1部(1482:米債ヘッジ・1552:VIX短期・1679:NYダウ・2561:日本国債)…の始値を予想するブログです。
<今日の私的材料>
- マーケットは今週の民主追加経済対策が材料に。コロナ材料は終息の方向。
…今回のレディット民の反乱(しかし、急落で幕引きです)。置土産は「米民主の極左、エリザベス・ウォーレンさん達が、”金融規制の強化””FRBの金融緩和解除(出口)”に向かっていかないか、というマーケットにとっては良くない芽を残していきました。要注意。
とはいえ、今日のNYはリスクオン。XOM(エクソンモービル)が過去にない4Q連続での大幅赤字で下落も。これは織り込み済みで。
米アルファベットが過去最高益の決算で、今日は内容に素直に反応しての時間外取引で6%上昇。しかし、検索システム分野では数年後に分割リスクがあるというマーケットの見方や、Google vs apple 等、リスクもこの先ありますが。
- 武者リョウジさん(武者リサーチ代表。中国経済に詳しい)
…尊敬している方。昨日の昼MXに出ていたので、まるっと。
<ポストコロナを探しているマーケット。もうコロナ材料は終わった>
(ピークを越えてきており、あの米でもワクチン接種が進んでいるので)
①年央にはコロナが落ち着いているのは目に見えている(ワクチンで)。
②⇑①故に、とてつもない経済の爆上げが来ると見られている
-
-
-
-
-
-
- 半導体不足でのひっ迫な今。
- 足元のコロナ行動規制での人員不足からの、海運コンテナ不足(運賃急騰)
-
-
-
-
-
⇒など、需要と供給のミスマッチが起こっている今なので、コストアップリスクや企業の体力問題の見極めも大切だが、製造業の景気指数etc. 景況感は今後はもう下落とはならないだろう。
③企業収益が上昇している今。
④産業革命が起こっている今(リモート、オンライン教育etc. )。
…①~④故に、「壮大なマーケット急騰が起こると見る」と。
<ISM製造業指数と米10国債金利には見事な相関性がある>
-
-
-
-
-
- FRBの”底上げ”によるリバウンドが出てきているが故の、米10国利回り上昇な今。
- バイデン新政権の”巨額財政出動”(失効される可能性が高いのだが。上院での票数「共和党が賛成しての採決」か、それとも「ハリスの”副大統領票最後の1票”での採決」なのかで、マーケットの受け止め方が違ってくる、とはKMMマネージングナントカ)
-
-
-
-
⇒これはFRBが受け止めると見られているので(資産購入プログラムetc. で)安泰 & ”財政赤字膨張は悪いことだ”という議論もFRBは先延ばしするだろうと見られている。(「景気回復の入り口」「投資を成功させろ」と言っているFRB)
⇒故に、製造業の業績良好 ⇒ 株高国債売り ⇒ 10国債金利上昇となる、と。"良い金利上昇”。
<米年金資金:ずっと売り越しだったのが、去年末から買いに転じている>
…銀行・ITなどなど、大手企業の自社株買いで株価が上昇中なので。
故に、マーケットの流れでは米債券がリスクとなってきた今。
⇒債券を売って、株を買わないとリターンが取れない今。
⇒しかし、個人は国債買い・預金に走っている今。
というミスマッチ。
<日銀がETFで株を買わなければ、日本株は誰も買わないという事実>
①この10年で、個人の家計では日本株を10兆円分売っている。⇐これを、全部日銀が拾い買いしている状況。
②日銀は、GPIF・ゆうちょ銀行・民間銀行から国債も吸収買いしている。
⇒①・②で日本のマーケットの流動性を上げている今。
FRBに「やってみろ」と指示されて導入した”マイナス金利”で、デフレからなかなか脱却できないが。それでも武者さんは「資金流動性を回復させている日銀には感謝しないといけない」と。手腕は凄い、とも。
<半導体が強烈に強い日本>
台湾・韓国も猛烈に強いが(台湾と韓国は、中国向けの半導体輸出で儲かっている。次に対米輸出) (トランプにより中国の半導体輸出が無くなり、安価ライバル中国がいなくなったので)。
⇒日本の電子部品を買って半導体を作っている台湾と韓国。
⇒故に、日本の重要性が一番となっている今。
⇒日本のハイテクサプライズは今後10年は続くと見られる(しかし、ハイテクのみ)。
よろしくお願いいたします。