暴利を貪る米問屋

FX専門。Mの根っこの金をワールドニュースから読み解く手法。伊勢外宮詣はマスト。
投資における責任は負いかねます

株価予想日記#157

2021-02-17 08:22:11 | 日記

おはよう御座います。

当ブログは、日々のニュース・バルチック海運指数・SKEW指数・VIX指数をもとに、東証1部(1482:米債ヘッジ・1552:VIX短期・1679:NYダウ・2561:日本国債)…の始値を予想するブログです。

 

 

 

<今日の私的材料>

  • 米中関係悪化の再懸念&米金利の急上昇(10年債2年債共に。経済好調による”良い金利上昇”)。

…中国が、米・EUに対してレアアースの輸出規制を検討していると報じられたこと(米懸念として:①代替輸入をどこの国からできるか?、②ロッキードマーチンが作る米戦闘機生産に影響が及ぶと見られている。ロイター2/16.14:44)  や、NY連銀製造業景況感指数が2020.9月以来の高水準となり「企業の楽観が続いている」とマーケットが受け止めた事などから、米金利が急上昇(1年ぶり1.3%)⇒ドル円も106円丁度を挟んでの展開(2/17.6:00)。

&ブレークイーブンインフレ率(期待インフレ率)は直近で5%、故に、実質金利がますます低下している今。(&日本では今日からワクチン接種開始(まずは医療従事者から開始。副作用etc. のデータ収集の為。その後高齢者へと。⇐ピクテ「安定した自民票を得るために、高齢者から打ち始める」と。高齢者接種は4月から。故に、解散総選挙は、補選ラッシュ日(4/25)以降とにらんでいるのか)⇒数千億円規模の輸入となるので、円安方向へと)

「年央に向けて108円方向」とは野村証券の池田さん(モーサテ)。昨日のMXテレビ・ストックボイスでも、どなたかが「106円を超えたら107円はすぐに行き、110円まである」と。

…今日は経済指標が目白押し。注目の1月物価動向関連が出てきます。(1~3月期は世界的に再ロックダウンで落ち込むと見られています)

        • 16:00:英:CPI、PPI、小売売上
        • 22:30:米:PPI、小売売上
        • 22:30:加:CPI
        • 23:15:米:鉱工業生産指数
        • 27:00:米:20年債入札
        • 28:00:米:FRB議事録公表(1/26.27分)

⇒テキサス州の大寒波の影響で、採掘操業停止etc. で米の15%分の原油生産が停止中。&天然ガスも井戸凍結etc. での採取停止で、NY天然ガスが3ヵ月ぶりの高値。

…IAEAが、「イランが「23日からの査察受け入れを停止する」と通告してきた」と加盟国に通知したという報道。米による経済制裁を解除させたいイラン。

…BTCなどリスク資産に向かっているジャブジャブ資金。ビットコイン先物が初の5万$台乗せ(2/17.6:00.48930$(⇑890))。

 

 

 

 

 


よろしくお願いいたします。