おはよう御座います。
当ブログは、日々のニュースをもとに、今後の相場を予想するブログです。
〈今日の私的材料〉
- 米3ヵ月物/10年物の利回り格差が4bp(0.04%)まで縮小!!→逆イールドに迫った(8/2 21:25)。&$買いへと。
…今朝のワールドニュース。
-
-
-
- トップがペロシ:印・シンガポール・独・韓国etc. 多数。
- トップがペロシ以外:仏・タイ・スペイン。
- ペロシよりも「米軍によるアフガン指導者ザワヒリ氏暗殺」の話題に時間を費やしていた国:仏・英。
- ペロシが台湾を離れた後(8/3)、8/4-8/7の日程で「台湾周辺(6ヶ所の海域・空域)で重要な軍事演習を行う」との中国国営・新華社通信の発表を伝えた国:シンガポール・独・韓国のみ。
-
-
シンガポール:台湾政府はペロシ出迎えを外交部長にしているetc. ペロシ訪台スケジュールを公にしていないが、先週に住民の避難訓練をしていた(防空識別圏侵入された、というシナリオで)。&「中台関係は急速に悪化し、蔡総統は支持力を無くしていくだろう」
独:⇓⇓
-
-
-
-
-
-
-
- ペロシが台湾を離れたら、”重要な軍事演習”をすぐにやると見ている。
- 習は米に対し「米はこの何年間も約束を守ってこなかった」と、過日の首脳会談で。
- 米議会議員も一緒に台湾を訪問しているので、批判するものではない(も、『賢明ではない』とも)。
- 「台湾は第2の前線となる」とし、「中国派更にロシアに近づくと見ている」とも。
- 中国は過日の首脳会談で「失うものは大きい」と米に警告しているし、中国はその警告通りに対応すると見ている。
-
-
-
-
-
-
→∴台湾を囲むような地域6ヶ所での中国の軍事演習(8/4-8/7。長距離実弾射撃etc. の実弾射撃演習)。(も、中国も米も軍事対立・軍事行動は避けたい、というのが本音と見られている)
8/4-8/7の中国人民解放軍の「重要演習」に際し、
-
-
-
-
-
-
-
- 中国:その地域に入らないよう指示を出している。
- 台湾:「台湾軍を強化する」と表明した。
-
-
-
-
-
-
ウクライナ・ロシア紛争になぞらえて、中国当局は「『米は専制主義(一党独裁)に屈してはいけない』と(いう主張を)明らかにすべき(公で声明を出せばいい)」と、米を煽っている。
8/4-8/7の中国の軍事演習&ペロシから今日出てくる発言で、緊張が更に高まると見られている。
…中国CCTV。
「1979年に米は中国との『復興樹立コミュニティ』で、『”1つの中国政策”を明確に支持する』と約束している。
→「∴(ペロシ訪台を)阻止する責任が、米にはある」と。
7/31の”中国人民軍建軍記念日のパーティでの、習の「この100年で大きな変化を遂げている今、何が起こってもおかしくない」という”重要演説”で、若い兵士たちを再教育している、と。
よろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます