グランドスラム蓮田改 タイヤガーデン蓮田 

開店以来43年。メインのタイヤは勿論ですが、経験から数多くのワンオフ加工等やっています。そんな作業のご紹介です。

ラパンSS K6A エンジンオーバーホール ②

2012-08-26 21:21:29 | チューニング
そんな仕様でエンジンはオーバーホールされ、車載されています。



車内には、追加メーターを新設。

HKSは廃盤ですが、新品をネットで探し純正ラジオの位置に。

メーターパネルをアルミ板で作成し、カーボンシートを貼って取り付け。
排気温度計、油温計、水温計です。

デッキは、カロッツェリアの箱を利用し下に取り付け。



その後、オーナーさんに慣らしをしていただきながら、状況をお聞きしFコンの燃調を何度か微調整し、2000Km走行。

そして、いよいよサーキットにて本格セッティングです。

途中、ブーストカットが入り、少々手間取りましたが、
4速7200rpmから5速170Km迄のセッティングが出来ました。

ピークブースト 1.2K、排気温度ピーク 925度。 かなり速いです。

その後、オーナーさんは5速レッド迄廻せたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラパンSS K6A エンジンオーバーホール

2012-08-16 13:30:41 | チューニング
HE21S ラパンSSのエンジンオーバーホールです。

少し前に実施した作業ですが、時間無くてアップ出来ませんでした。

最近マニュアル車がますます無くなり、ラパンSSもマニュアルは新車で購入することが出来ません。
オーナーは、上記の事情によりエンジンオーバーホールして乗り続けたいとの事。



ついでに、タービン・インジェクター・フューエルポンプを交換。
まず、タービンはIHI RHB31FWを選択。写真2枚とも右側がノーマル。



インジェクターは、285cc。



フューエルポンプは、ノーマルを新調。
燃圧を少し上げたいところですが、リターンパイプが設定されていないタイプ。
他車種流用とか考えますが、タンクのリターンの問題と費用を考えノーマル仕様でスタート。

燃調は、以前HKSに設定が無く加工取り付けしたHKSのFコンSZをリセッティングします。
永く乗り続けたいという希望もあり、ブーストは1.2位を想定し耐久力のある仕様を設定。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ S2000 レカロ取り付け

2012-08-15 16:40:56 | レカロシート
レカロ RS-Gアルカンターラの取り付けです。

取り付け車種、ホンダS2000。

当初、RS-GSの赤を予定されていましたが、アルカンターラの在庫品を見て気に入っていただき
アルカンターラにしていただきました。

いつも、車種別ベースフレームが入荷すると改造の為の確認をしますが、S2000はそのままでベスト。
これ以上下げようの無いベースフレームでした。

そして、ドライバー側仮付け。



中間位置ににてセット。

いい感じです。

ナビ側も取り付けし完成。



オーナーのご要望は、信号機待ちで純正シートですと前かがみにならないと信号が確認出来ないということでした。

少しシートポジションを下げる事により、信号機が見やすくなったと満足いただけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品 アドバンRSⅡ 取り付け 

2012-08-10 19:18:46 | アルミホイル
ヨコハマから発売されたばかりの、アドバンRSⅡ。

約2ヶ月前にオーダー分が、先日やっと入荷。

取り付け車種、100ツアラーVです。

フロント 8.5x19 インセット38 セミグロスブラックに
タイヤ アドバンスポーツ 225/35R19。

リア 9.5x19 インセット50 に245/35R19の組み合わせ。

写真はフロントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダライフJA4 タイヤ・ホイル取り付け

2012-08-02 20:47:43 | アルミホイル
キャリパー塗装も終わり、ホイルの取り付け。

純正は12インチ。取り付け予定は16インチ。4インチアップになります。

事前にライフJA4の16インチのデーターが無いため、計測にて設定しました。
フェンダーに対して、5㍉余裕があるホイルの選定をしました。

取り付けホイルは、クレンツェ ヴィッシュヌ SBCポリッシュです。
サイズは、5.5インチ。 

タイヤは、Sドライブの165/40R16です。



データー取り通り約5ミリ位余裕が出来、車検も問題ないと思われる設定に出来ました。
紫のキャリパーも綺麗です。

後、セキュリティーの取り付けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ ライフJA4 ブレーキキャリパー塗装

2012-08-02 20:27:07 | ブレーキ
今回は、初体験のブレーキキャリパー塗装です。

まず色は、紫。  『紫ってなに色混ぜるんだっけ?』。

青と赤?。

近くのホームセンターで絵の具を買いテスト。赤と青に白が多く入りました。
昔、昔少年の頃絵が得意でしたが、すっかり忘れています。

キャリパーをゴシゴシとワイヤーブラシとブレーキクリーナー等を使い、汚れと油分を落とします。
念入りに落としていたので、かなりの時間を要してしまいましたが、そこは最終的な塗料の乗りで変わると思い
しっかり落としました。

途中経過の写真撮るの忘れましたが、このように完成しました



シムも塗って正解かな!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする