なかなか面白いネタが無くブログの投稿も少なくなってしまっています。
足廻りについては常時色々な車種の取付を行っていますが、
ネタ不足に付き、マークX GRX130にビルシュタインのBTSキットの取付をしましたのでアップします。
このマークXは走行距離10万キロ超えです。
普段から走行距離の行った車には足廻りのリフレッシュをオススメしていますが、マークXにはビルシュタインがベストマッチと思います。
オーナーの方もビルシュタインを候補にしていましたので即ビルシュタインに決定でした。
試乗では、ビルシュタインの特長のしなやかさが有り、やはりベストと思います。
むやみに車高調で無くノーマル形状も選択肢に入れて、リフレッシュをオススメしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/75830a84eb5bcb4c12e0e18ca9907a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/d65b350a1f98a51ffdcd27769777dae8.jpg)
これでしばらく走行して頂いて、馴染んだら改めてアライメント調整です。
足廻りについては常時色々な車種の取付を行っていますが、
ネタ不足に付き、マークX GRX130にビルシュタインのBTSキットの取付をしましたのでアップします。
このマークXは走行距離10万キロ超えです。
普段から走行距離の行った車には足廻りのリフレッシュをオススメしていますが、マークXにはビルシュタインがベストマッチと思います。
オーナーの方もビルシュタインを候補にしていましたので即ビルシュタインに決定でした。
試乗では、ビルシュタインの特長のしなやかさが有り、やはりベストと思います。
むやみに車高調で無くノーマル形状も選択肢に入れて、リフレッシュをオススメしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/75830a84eb5bcb4c12e0e18ca9907a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/d65b350a1f98a51ffdcd27769777dae8.jpg)
これでしばらく走行して頂いて、馴染んだら改めてアライメント調整です。