合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2024年度<1次合格体験記> (4)(英語)

2024年10月01日 02時33分13秒 | ●2024年度<1次合格体験記><敗軍の将、兵を語る>
2024年度<1次合格体験記> (4)(英語)
受験科目(日本地理、日本歴史、一般常識、通訳案内の実務)

●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)

【1】受験の動機
日本企業の駐在員及び現地社員としての米国での約23年間の会社勤務にいったん区切りをつけ、2023年末に日本へ帰国しました。将来的に米国へ戻ることも考えておりますが、一方で、今後、日本で生活して行く場合、情熱を注げるものが必要であると考え、当該試験を受験することとしました。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)(英検1級取得により免除)
<日本地理>(合格)
<日本歴史>(合格)
<一般常識>(合格)
<通訳案内士の実務>(合格)

<日本地理>(自己採点:79点)(合格)
マラソンセミナーと特訓1800題を使用させて頂きました。市販の地図帳なども購入してはみましたが、結局、時間的制約から、それには殆ど手はつけられませんでした。また、「創成川」、「元乃隅神社」など、過去問をやっていたお陰で、即答できたものも少なからずあり、過去問をじっくり学習することの重要性を実感しました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806

★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142

●<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

●<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

●<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105

●<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9

●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

●<最終合格体験記>(2018年~2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

<日本歴史>(自己採点:75点)(合格)
マラソンセミナーと特訓1800題を使用させて頂きました。市販の日本史図録なども購入してはみましたが、結局、時間的制約から、それには殆ど手はつけられませんでした。机上の勉強が中心になりますが、美術館、博物館、記念館などにできるだけ行くようにし、記憶の定着を図りました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料)
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画)
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画)
●<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
●<Flashcards Deluxe>
●<日本史の時代区分と各文化の特徴>
●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
●<特訓1800題>(文字データ)
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
●<最終合格体験記>(2018年~2023年)

<一般常識>(自己採点:35点)(合格)
「定番問題」で確実に得点し、その上にどれだけ積み上げできるかというアプローチを取っていました。前者については観光白書の該当部分をしっかり学習し、後者については、日経トレンディに取り上げられているような題材とか、海外の映画祭で受賞した邦画とか、流行しているアニメの主題歌とか、LAの次の五輪開催地はどこであるとか、幅広く、”in”の話題をチェックするようにしました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
●令和5年(2023年)版観光白書(完全版)
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
●<最終合格体験記>(2018年~2023年)

(5)<通訳案内の実務>(自己採点:36点)(合格)
出題範囲が、研修テキストにほぼ限定されており、また米国の大都市に住んでいた経験から、主な宗教に関する情報も経験として得ておりましたので、私が受験しました四科目の中では最も組みやすいという印象を持ち、また最も勉強時間もかけずに、臨みました。
ところが、いざ本番になると、選択肢が多い上、回答に辿り着く為に、それら選択肢の全てをくまなく読まなければならなかったり、兎に角、読むべき箇所の分量が多かったという感想を持っています。結果、最も時間的余裕のない科目となりました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度~2023年度)
●<最終合格体験記>(2018年~2023年)

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
上記の通り、マラソンセミナーを主に利用させて頂き、そのお陰で1次を通過できたと思っております。ありがとうございました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
しっかり準備をし、2次試験に臨みたいと思います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
タイムリー、且つきめの細かいメルマガ、サポートをいつも有難うございます。今後共、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

以上


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。