合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

ハロー注意報!「伝統的酒造り」の説明の仕方

2024年11月30日 02時11分44秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
ハロー注意報!「伝統的酒造り」の説明の仕方

「酒」関連問題は、2015年度以来、第2次口述試験の<プレゼン><外国語訳>に合計6題が出題されている重要テーマですが、日本の「伝統的酒造り」(Traditional Japanese Sake Making)が、来週(12月2〜7日)、パラグアイの首都(アスンシオン)で開かれるユネスコ政府間委員会で正式に世界無形文化遺産に登録される見通しとなりました。
第2次口述試験直前のホットな話題ということで、今年度の第2次口述試験に出題される可能性が極めて高いので、今回、「伝統的酒造り」の説明の仕方を作成しましたので、<プレゼン><外国語訳>の参考になさってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
「伝統的酒造り」の日本語の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本の「伝統的酒造り」は、こうじを使ってコメや麦といった原料を発酵させ、日本酒や焼酎、泡盛、みりんなどを造る日本古来の技術です。
杜氏(とうじ)らによる手作業の技術で、国内各地の気候風土に応じて発展しました。
「伝統的酒造り」は、2024年12月にユネスコ世界無形文化遺産に登録されました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
「伝統的酒造り」の外国語の説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●英語
"Traditional Sake Making" is an old Japanese technique that uses koji mold to ferment ingredients like rice and barley to make sake, shochu, awamori, and mirin.
Skilled brewers, called toji, use their hands to create these drinks, and the methods have developed over time to suit the climate and environment in different parts of Japan.
"Traditional Sake Making" was designated as UNESCO Intangible Cultural Heritage in December 2024, .

●フランス語
La "Fabrication traditionnelle du saké" est une ancienne technique japonaise qui utilise le koji pour fermenter des ingrédients comme le riz et l’orge afin de produire du saké, du shochu, de l’awamori et du mirin.
Des brasseurs expérimentés, appelés toji, réalisent ces boissons à la main, et les méthodes se sont développées au fil du temps pour s’adapter aux climats et aux environnements des différentes régions du Japon.
En décembre 2024, la "Fabrication traditionnelle du saké" a été inscrite au patrimoine culturel immatériel de l’UNESCO.

●ドイツ語
"Traditionelle Sake-Herstellung" ist eine alte japanische Technik, die Koji verwendet, um Zutaten wie Reis und Gerste zu fermentieren und daraus Sake, Shochu, Awamori und Mirin herzustellen.
Erfahrene Braumeister, genannt Toji, fertigen diese Getränke von Hand an, und die Methoden haben sich im Laufe der Zeit entwickelt, um sich an die Klimabedingungen und Umgebungen in den verschiedenen Regionen Japans anzupassen.
Im Dezember 2024 wurde die "Traditionelle Sake-Herstellung” als immaterielles Kulturerbe der UNESCO anerkannt.

●スペイン語
La "Elaboración Tradicional de Sake" es una antigua técnica japonesa que utiliza koji para fermentar ingredientes como el arroz y la cebada, creando bebidas como el sake, el shochu, el awamori y el mirin.
Maestros cerveceros expertos, llamados toji, elaboran estas bebidas a mano, y los métodos han evolucionado con el tiempo para adaptarse al clima y al entorno de las diferentes regiones de Japón.
En diciembre de 2024, la "Elaboración Tradicional de Sake" fue reconocida como Patrimonio Cultural Inmaterial de la UNESCO.

━━━━━━━━━━━━━━
「酒」関連問題の出題実績
━━━━━━━━━━━━━━
「酒」関連問題は、2015年度以来、<プレゼン><外国語訳>に合計6題が出題されている重要テーマです。

●<プレゼン>
甘酒(2023年度)、御神酒(2023年度)、燗酒(2017年度)、灘の酒(2015年度)

●<外国語訳>
「日本酒」(2022年度)
日本酒は、米、麹、水を混ぜ合わせて発酵させ醸造したお酒です。米のワインとも呼ばれます。甘口と辛口があり、熱燗でも、冷でも楽しめます。各地でいろいろな日本酒が作られています。日本酒は、和食を提供するレストランや居酒屋で飲めますが、最近では洋食にも合うと推奨されています。

「焼酎」(2020年度)
日本酒は外国人観光客に人気がありますが、日本人の間では焼酎がよく飲まれます。焼酎は麦や芋などの穀物を原料とする蒸留酒で、ロック、水割り、お湯割りの他に、レモン果汁で割ったり、様々な飲み方を楽しむことができます。

以上

ハロー注意報! 「佐渡金山」の説明の仕方

2024年11月29日 00時10分45秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
ハロー注意報! 「佐渡金山」の説明の仕方

第2次口述試験まで、あと10日となりました。
2022年度に<プレゼン>で出題され、2024年7月にユネスコ世界文化遺産に登録された「佐渡金山」は、今年、再出題が最も予想されるテーマです。
そこで、「佐渡金山」の日本語、諸外国語での説明を作成しましたので、<プレゼン><外国語訳>の参考になさってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━
「佐渡金山」の日本語での説明
━━━━━━━━━━━━━━━━
佐渡金山とは、江戸時代初期から約400年間稼働した、日本最大級の金山です。
徳川幕府下で小判の製造を行ない、江戸幕府の財政を支えました。
佐渡金山の金鉱脈は、東西3,000m、南北600m、深さ800mにまで広がっています。
掘削された坑道の総距離は約400kmで、これは、佐渡から東京までの距離とほぼ同じです。
佐渡金山は、2024年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「佐渡金山」の外国語での説明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●英語
Sado Gold Mines, one of the largest gold mines in Japan, operated for approximately 400 years from the early Edo period.
Under the Tokugawa Shogunate, it was a key site for minting koban gold coins, which played a significant role in supporting the financial foundation of the Edo government.
The gold veins at Sado Gold Mines stretch 3,000 meters east to west, 600 meters north to south, and reach a depth of 800 meters. The total length of the excavated tunnels is about 400 kilometers, roughly equivalent to the distance from Sado Island to Tokyo.
Sado Gold Mines were designated as a UNESCO World Cultural Heritage Site in 2024.

●フランス語
Les mines d'or de Sado, l'une des plus grandes mines d'or du Japon, ont été exploitées pendant environ 400 ans, à partir du début de la période Edo.
Sous le shogunat Tokugawa, elles étaient un site clé pour la fabrication des pièces d'or koban, qui ont joué un rôle essentiel dans le soutien financier du gouvernement Edo.
Les veines d'or des mines de Sado s'étendent sur 3 000 mètres d'est en ouest, 600 mètres du nord au sud, et atteignent une profondeur de 800 mètres. La longueur totale des tunnels creusés est d'environ 400 kilomètres, ce qui équivaut à peu près à la distance entre l'île de Sado et Tokyo.
En 2024, les mines d'or de Sado ont été inscrites sur la liste du patrimoine culturel mondial de l'UNESCO, en reconnaissance de leur riche histoire et de leur importance.

●ドイツ語
Die Sado-Goldminen, eine der größten Goldminen Japans, waren etwa 400 Jahre lang ab der frühen Edo-Zeit in Betrieb.
Unter dem Tokugawa-Shogunat waren sie ein zentraler Ort für die Prägung von Koban-Goldmünzen, die eine bedeutende Rolle bei der finanziellen Stabilität der Edo-Regierung spielten.
Die Goldadern der Sado-Goldminen erstrecken sich über 3.000 Meter von Osten nach Westen, 600 Meter von Norden nach Süden und reichen bis zu einer Tiefe von 800 Metern. Die Gesamtlänge der ausgegrabenen Stollen beträgt etwa 400 Kilometer, was ungefähr der Entfernung zwischen der Insel Sado und Tokio entspricht.
Im Jahr 2024 wurden die Sado-Goldminen als UNESCO-Weltkulturerbe anerkannt, um ihre reiche Geschichte und ihre Bedeutung zu würdigen.

●スペイン語
Las minas de oro de Sado, una de las más grandes de Japón, estuvieron en funcionamiento durante aproximadamente 400 años desde principios del período Edo.
Bajo el shogunato Tokugawa, fueron un sitio clave para la acuñación de monedas de oro koban, que desempeñaron un papel importante en el apoyo a la base financiera del gobierno Edo.
Las vetas de oro de las minas de Sado se extienden 3.000 metros de este a oeste, 600 metros de norte a sur, y alcanzan una profundidad de 800 metros. La longitud total de los túneles excavados es de aproximadamente 400 kilómetros, lo que equivale a la distancia entre la isla de Sado y Tokio.
En 2024, las minas de oro de Sado fueron designadas como Patrimonio Cultural de la Humanidad por la UNESCO, en reconocimiento a su rica historia y su importancia.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「東西3,000m、南北600m、深さ800m」を入れた理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022年度の<外国語訳>では、「金刀比羅宮」が出題されましたが、その際、「500メートル、800段の石段」などの数値が含まれていました。
また、2023年度<外国語訳>では、「錦市場」が出題されましたが、その際、「東西約390メートル」の数値が含まれていました。
そこで、上記の「佐渡金山」でも、「東西3,000m、南北600m、深さ800m」と数値を入れました。

●2022年度の<外国語訳>「金刀比羅宮」
金刀比羅宮は地元では讃岐のこんぴらさんと呼ばれています。海の神と五穀豊穣、商売繁盛の神が祀られています。厳魂(いずたま)神社は、本宮の登り口から山の中腹500メートルのところにあり、本宮までは800段の石段を登って参拝します。

●2023年度<外国語訳>「錦市場」
錦市場は、「京の台所」と言われる古い歴史のある商店街で、東西約390メートルに渡り、両側にさまざまな店が軒を連ねています。ここでは、京料理向け食材や、様々な新鮮な旬の食材が売られています。食べ歩きは禁止されていますが、店で買ったものを店内で食べることは可能です。
錦市場は、いつもとても賑やかですが、最近は、特に多くの外国人観光客で賑わっています。

以上

テレビ朝日の「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」

2024年11月25日 08時31分17秒 | ●海外旅行
テレビ朝日の「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」

皆さんは、テレビ朝日の「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」という番組をご存知ですか?

約3週間前(2024年11月6日)に、当番組のご担当者から私宛に、私が公開している YouTube の映像を当番組で使用したいとのご連絡をいただきまして、実は、本日(2024年11月25日)、当番組に、私の映像が放映されることになりましたので、ご参考までにお知らせいたします。

本日、当番組は、<19:00~22:00>の3時間番組となっていますが、私の映像は、<20:30〜21:00>あたりに放映されるとのことでした。

●テレビ朝日の「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」のホームページ
https://www.tv-asahi.co.jp/qsama/

●テレビ朝日の「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」のホームページ
https://www.tv-asahi.co.jp/qsama/

●映像は、私が、2015年7月に米国のボストン美術館の「天心園日本庭園」を撮影したものですが、下記が「天心園日本庭園」の同美術館の説明です。


「天心園日本庭園」
ボストン美術館のアジア部門に、美術品と同じ扱いで見せるという依頼で作庭された枯山水庭園。
「天心園」の由来は、明治時代ボストン美術館東洋部長であった岡倉天心が当時日本から持参した石燈龍、石塔が美術館に保存されており、庭園の添景物として用いたことから、天心の名にちなんで、「天心園」と命名された。
石はボストン近郊の山地から運び出した御影石。築地塀の瓦や表門の材料は、日本から運び宮大工によって組み立てたもの。
庭に向かつて左奥に守弥山を表わす石組と滝、白砂の海には左に亀島、右に鶴島が設けられ三つの橋でそれらの島をつないでいる。
メイン州の海岸やニューイングランドのやわらかな森の景観など、その静けさや美しさをおりまぜて作庭をしている。

●今回、放映される映像(「ハロー通訳アカデミー植山源一郎ご提供」のクレジットが表される予定です)

―――――――――――――――――――
世界の観光ガイドさんと観光地のご紹介
―――――――――――――――――――
私は、これまで、約35か国を海外旅行してきましたが、現地の観光ガイドさんとのインタビュー(お話)を YouTube で公開してきました。

――――――
ペルー
――――――
●マチュピチュ(ペルー)のガイドさん
https://youtu.be/jTNeCq3CC4A

●ハイラム・ビンガム列車(クスコからマチュピチュの列車)(ペルー)
https://youtu.be/_D-CkIdn7Fc

●ナスカの地上絵の観光飛行(ペルー)
https://youtu.be/Mwpsg6BfGDc

●イグアスの滝ヘリコプター観光飛行(ペルー)
https://youtu.be/Y6NtooYTRX4

――――――
米国
――――――
●南北戦争の激戦地ゲティスバーグ(ペンシルベニア州)(米国)のガイドさん
https://youtu.be/qMFlbBUKsew

●ヨセミテ公園(米国)のガイドさん
https://youtu.be/xympV8c_O-o

●ロックフェラー一族4代が暮らした大邸宅(ニューヨーク)(米国)のガイドさん
https://youtu.be/5YVEHvv2aVw

●ボルチモアの湾内の観光クルーズ(米国)のガイドさん
https://youtu.be/5VhKyAgr85A

●アーリントン国立墓地(バージニア州アーリントン)(米国)のガイドさん
https://youtu.be/1Se2MWkL570

●ハドソン川クルーズ(ニューヨーク)(米国)のガイドさん
https://youtu.be/u1LxTp_7MDw

●アフリカン・アメリカン歴史博物館(ニューヨーク)(米国)のガイドさん
https://youtu.be/YhgSsV329B0

●サンフランシスコ湾クルーズ(米国)
https://youtu.be/8Xub8kKgEYA

――――――
カナダ
――――――
●セントローレンス川クルーズ(ケベックシティ)(カナダ)のガイドさん
https://youtu.be/6jz_A9dtwUQ

●カナダ先住民ヒューロンウェンダットの居留地「ウェンデイク村」(カナダ)のガイドさん
https://youtu.be/aiB3snIp74s


●赤毛のアンの家(Anne of Green Gables) (プリンス・エドワード島)(カナダ)
https://youtu.be/QxwqOSLLdfE

――――――
キューバ
――――――
●ハバナ(キューバ)のガイドさん
https://youtu.be/HjP4JxxV8Zo

●ハバナの旧市街の風景(キューバ)
https://youtu.be/-ycglFl9rzo

●ハバナ市内のドライブ(キューバ)
https://youtu.be/71srT1XeAUI

●ヘミングウェイが愛したお店(キューバ)
https://youtu.be/8V1RtLC5CFo

――――――
メキシコ
――――――
●エクバラン遺跡(メキシコ)のガイドさん
https://youtu.be/RJ9fJIZkoGg

●チチェンイッツァ遺跡(メキシコ)のガイドさん
https://youtu.be/-BMvYx_gWGo


●ツゥルム遺跡遺跡(メキシコ)のガイドさん
https://youtu.be/KJgUFILG-28

――――――
ブルネイ
――――――
●エンパイア・ホテル & カントリークラブ(ブルネイ)のご紹介
https://youtu.be/AS9lj8oTsxM

―――――――
カリブ海諸国
―――――――
●ジャングルの中の穏やかなラフティング(ジャマイカ)
https://youtu.be/B9UZ2qbdFAk

●ヘリコプターから見たケイマン島(カリブ海
)(イギリスの海外領土)
https://youtu.be/pry9UjrH0vg

●ハイチのリゾート、ラバディ(ハイチ)
https://youtu.be/zHePU7mA_m8

以上

2024年度<模擬面接特訓>(追加開催分)予約状況

2024年11月24日 11時35分10秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
2024年度<模擬面接特訓>(追加開催分)予約状況

2024年11月24日 11:30現在

申込みは、(予約済)を除いて下記よりお申込みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>開催日時
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(予約済)11月26日(火)13:00~14:30
(予約済)11月26日(火)14:30~16:00
(予約済)11月26日(火)16:00~17:30

(予約済)11月27日(水)13:00~14:30
(予約済)11月27日(水)14:30~16:00
(予約済)11月27日(水)16:00~17:30

(予約済)11月28日(木)13:00~14:30
(予約済)11月28日(木)14:30~16:00
(予約済)11月28日(木)16:00~17:30

(予約済)11月29日(金)13:00~14:30
(予約済)11月29日(金)14:30~16:00
(予約済)11月29日(金)16:00~17:30

(予約済)11月30日(土)13:00~14:30
(予約済)11月30日(土)14:30~16:00
(予約済)11月30日(土)16:00~17:30

(予約済)12月1日(日)13:00~14:30
(予約済)12月1日(日)14:30~16:00
(予約済)12月1日(日)16:00~17:30

(予約済)12月2日(月)13:00~14:30
(予約済)12月2日(月)14:30~16:00
(予約済)12月2日(月)16:00~17:30

(予約済)12月3日(火)13:00~14:30
(予約済)12月3日(火)14:30~16:00
(予約済)12月3日(火)16:00~17:30

(予約済)12月4日(水)13:00~14:30
(予約済)12月4日(水)14:30~16:00
(予約済)12月4日(水)16:00~17:30

(予約済)12月5日(木)13:00~14:30
(予約済)12月5日(木)14:30~16:00
(予約済)12月5日(木)16:00~17:30

(予約済)12月6日(金)13:00~14:30
(予約済)12月6日(金)14:30~16:00
(予約済)12月6日(金)16:00~17:30

(予約済)12月7日(土)13:00~14:30
(予約済)12月7日(土)14:30~16:00
(予約済)12月7日(土)16:00~17:30

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>受講者のご感想

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その1)
●2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その2)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去の<模擬面接特訓>受講者のご感想
(2021年度~2023年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●2023年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/903c158bed2ccb12a06054cd25d8f6cb

●2022年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e9d47d2851e8968806ec4d2d916777c

●2021年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3fcaea46ad1c36a50d2edc7cf43fd51e


以上

2024年度<模擬面接特訓>追加募集のお知らせ

2024年11月24日 11時34分54秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
2024年度<模擬面接特訓>追加募集のお知らせ

現在、すべてのワクが満席となっています。

最新の予約状況につきましては、下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e6488bf34900137cbac95d9c7ead2a46

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>募集要項
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●講座の名称:2024年度第2次口述試験受験対策<模擬面接特訓>

●受講資格:2024年度第2次口述試験受験予定者(今回は、受験外国語は英語のみ)

●目的:
受験者の問題点を指摘し、合格できる明確な勉強指針を与えること。
本試験のウラもオモテも知り尽くした通訳案内士試験指導歴47年の私(植山)が、1時間20分みっちり直接個人指導をさせていただきます。
何が何でも合格したい方のお申込みを心よりお待ちいたしております。
はっきり申し上げます。これでダメならダメです! 

●内容:
(1)コンサルティング(英語力、弱点克服、メンタル指導)
(2)<自己紹介>特訓
(3)<プレゼン>特訓
(4)<外国語訳>特訓
(5)<質疑応答>特訓

●講師:植山源一郎(ハロー通訳アカデミー学院長)

●開催予定日:2024年11月26日(火)~12月7日(土) 


●開催場所:ハロー通訳アカデミー迎賓館(新宿、渋谷から約30分)

●受講時間:1時間20分

●受講料:
(1)8,000円プレミアムメルマガ会員 割引受講料)
(2)12,000円(一般)

●これまで受講された多くの受講生から、「植山学院長の個人指導、内容、1時間20分という時間を考慮して、3,000円(プレミアム会員)は安すぎる」とのご指摘(ご批判)がありましたので、今回、不本意ながら、値上げさせていただきました。

プレミアムメルマガ会員割引受講料をご希望の方は、まず、プレミアムメルマガ会員に申し込んでから、<模擬面接特訓>にお申込みください。

●プレミアムメルマガ会員の申込み方法

●受講料の支払い:
受講日時が決定し次第、事前に指定銀行口座に該当金額をお振込みください。一旦、納入された受講料は、返金できません。

●振込み指定銀行口座:
 みずほ銀行 浜田山支店
 普通口座  3028299
 名義:植山源一郎(ウエヤマ ゲンイチロウ)

●受講料の返金
当方の都合、理由、原因により、<模擬面接特訓>を実施できない場合は、事前に振り込まれた受講料全額を速やかにご返金いたします。

●<模擬面接特訓>とは
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bcaf5bd6bb29bb5a2ce2de30cfe46669

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>(その1)申込方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>の受講を希望される方は、下記の<申込書>をコピペして、メールにてお申込みください。

●件名:<模擬面接特訓>申込書(氏名)←必ず、氏名をお書きください。
●宛先:info@hello.ac

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>申込書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は、下記により、<模擬面接特訓>の受講を申し込みます。
受講日時がきまった時点で、速やかに受講料を指定銀行口座に振込みます。
<2次受験速報><2次レポート>、<合格体験記>に関して、下記の通り実行することを誓約いたします。

●ハローとの関係:(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、セミナー参加者、2011年以前の旧生徒、など)←不要なものを削除してください。
●氏名(必須)
●住所(必須)
●電話(必須)
●受験番号(必須)
●職業(任意):
●年齢(任意)(  代も可):
●全国通訳案内士試験:(   )年に(  )語に合格。
●保有外国語資格:英検( )級、TOEIC( 点)、その他の外国語の資格(  )
●2024年度受験外国語(必須):(今夏は英語のみ)
●メールアドレス(必須):
●<模擬面接特訓>受講記録:(  年度)(  年度)に受講しました。
●2024年度<1次レポート>を提出しました。( 月 日)
●2024年度<1次合格体験記>を提出しました。( 月 日)
●あなたは、プレミアムメルマガ会員ですか?
( )はい、プレミアムメルマガ会員です。(受講料:8,000円)
( )いいえ、プレミアムメルマガ会員ではありません(受講料:12,000円)

●受講料の振込み予定日:(  月  日までに、   円を振込みます)
●受講希望日時
・受講可能な日時の( )すべてに印をお付けください。
・受講不可能な日時の( )すべてに×印をお付けください。

(予約済)11月26日(火)13:00~14:30
(予約済)11月26日(火)14:30~16:00
(予約済)11月26日(火)16:00~17:30

(予約済)11月27日(水)13:00~14:30
(予約済)11月27日(水)14:30~16:00
(予約済)11月27日(水)16:00~17:30

(予約済)11月28日(木)13:00~14:30
(予約済)11月28日(木)14:30~16:00
(予約済)11月28日(木)16:00~17:30

(予約済)11月29日(金)13:00~14:30
(予約済)11月29日(金)14:30~16:00
(予約済)11月29日(金)16:00~17:30

(予約済)11月30日(土)13:00~14:30
(予約済)11月30日(土)14:30~16:00
(予約済)11月30日(土)16:00~17:30

(予約済)12月1日(日)13:00~14:30
(予約済)12月1日(日)14:30~16:00
(予約済)12月1日(日)16:00~17:30

(予約済)12月2日(月)13:00~14:30
(予約済)12月2日(月)14:30~16:00
(予約済)12月2日(月)16:00~17:30

(予約済)12月3日(火)13:00~14:30
(予約済)12月3日(火)14:30~16:00
(予約済)12月3日(火)16:00~17:30

(予約済)12月4日(水)13:00~14:30
(予約済)12月4日(水)14:30~16:00
(予約済)12月4日(水)16:00~17:30

(予約済)12月5日(木)13:00~14:30
(予約済)12月5日(木)14:30~16:00
(予約済)12月5日(木)16:00~17:30

(予約済)12月6日(金)13:00~14:30
(予約済)12月6日(金)14:30~16:00
(予約済)12月6日(金)16:00~17:30

(予約済)12月7日(土)13:00~14:30
(予約済)12月7日(土)14:30~16:00
(予約済)12月7日(土)16:00~17:30

●<模擬面接特訓>受講後に、<受講の感想>を提出していただけますか。〇印
( )提出する。
( )提出できない。

●第2次口述試験受験直後に、<2次受験速報>を提出していただけますか。。〇印
( )提出する。
( )提出できない。

●第2次口述試験受験後に、<2次レポート>を提出していただけますか。。〇印
( )提出する。
( )提出できない。

●最終合格発表(2025年2月7日)後に、<合格体験記>、または、<敗軍の将、兵を語る>を提出していただけますか。。〇印
( )提出する。
( )提出できない。

●ハローへのご意見、ご感想、ご希望などをお聞かせください。


●第2次口述試験合格への決意表明



以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/36eab8307fff1dc9221bcb99dfab7df8

●2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fd88c21559691d41264c542699fd7cb6

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>受講者の感想
(2022年度~2023年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2023年度<模擬面接特訓>受講者の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/903c158bed2ccb12a06054cd25d8f6cb
●2022年度<模擬面接特訓>受講者の感想のまとめ
●2021年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3fcaea46ad1c36a50d2edc7cf43fd51e


以上

2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その2)

2024年11月23日 23時28分53秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その2)
(2024年11月4日~11月23日受講分) 


●植山先生
本日はありえへん、貴重な<模擬面接特訓>の機会を与えていただき、ありがとうございました!
YouTube の動画画面を通じて勉強させていただいていた、生の植山先生に、あの配信の現場で、お会いできるという感激から始まりました。
初めに、これまでの受験歴や英語との関わりを、そして、自分の苦手分野や試験に関する質問などを聞いてくださいました。2次試験は初めて、また、模擬面接も初めてて、全分野に自信がないとお伝えしました。
<模擬面接特訓>の内容は、自己紹介、プレゼン、外国語訳、質疑応答パートがあるとのことでしたが、私はプレゼンが全くできず、そこに長い時間を割いていただくことになりました。
プレゼンでは本番同様に問題示されて、30秒間にテーマを選び、構成を考えて、話始めるというものでした。一度目は途中で言葉が続がなくなって予定よりかなり早く終わってしまいました。もう一度、少し長めの検討時間をいただいたところ、2分17秒でした。別のテーマにも取組み、最後に解説資料で振り返りをしていただきました。
プレゼンのポイント
(1)階層を意識しながら説明していく
(2)説明に数字を入れると観光ガイドの説明らしくなる
(3)例えば地域なら、具体例として、観光資源や世界遺産に言及すること
最初はそもそも何か?という問いにまず答える。具体的な数字(東京からの距離や寺院の数など)を説明に加える。その上で具体例を示し、その特徴を説明する。
これまで、
「日本的事象英文説明300選」の音声を繰り返し聞き、また、<2次セミナー>動画を視聴し、動画サイトで公開されている「日本的事象英文説明300選」鉄板厳選128題などの資料を声を挙げて読んだりしてきましたが、今回、<模擬面接特訓>という形式の中で、短い時間で構成を組み立てて、アウトプットすることが全くできませんでした。。
さいごにあまりにも何もできない自分が情けない位ですが、呆れることなく、やさしく、丁寧に、基礎的なことを説明してくださいました。本当にありがとうございました!!
試験までの時間は残り少ない長く、気持ちは焦るばかりですが、ここから新たなことに手を出すよりも、2次セミナーや「日本的事象英文説明300選」鉄板厳選128などこれまでやってきたことを繰り返して、試験の場に臨めるように助言をいただきました。残りの時間は、試験勉強を最優先にして、合格を引き寄せて行きたいです。
最後に、「次は
合格祝賀会で会いましょう!」と、植山先生にかけていただいた言葉を胸に、がんばります。
ありがとうございました!!
引き続きよろしくお願いいたします。
<プレミアムメルマガ会員> (33)
(2024年11月23日①受講)

●植山先生
本日は、長時間(1時間30分)にわたり<模擬面接特訓>をして頂き、ありがとうございました。 
まだまだ自信がなく、躊躇していたのですが、思い切って申し込んで本当に良かったと思っています。 
「階層を意識してプレゼンを作る」と、<模擬面接特訓>を受けられた皆さんが異口同音におっしゃっているので、なるほどとわかったつもりになっていましたが、「全くできていない、わかっていない」と言うことが実際にマンツーマンの対面で受講してよくわかりました。 
私は「奈良」を選択し、話しながら、次は何を言おうかと知識の断片をつなげていくような、まとまりのないプレゼンをしてしまいました。
 先生の模範解答と解説を聞いて、階層を意識したプレゼンとはどんなものかがよく腹落ちできました。  
また学習方法についてもこのままでは埒が明かないということも明確になりました。今までの学習は、「日本的事象英文説明300選」を読んで覚えたり、ChatGPTに原稿を作ってもらって音読すると言う受け身の学習中心でしたが、「やはり自分で原稿を作らなければ、いいプレゼンはできない」のだと痛感しました。
 残り2週間になりましたが、インプットとアウトプットのバランスをとりながら、自分で一つでも多くの原稿を書いていこうと思います。
資料を作成したり、ご指導してくださる植山先生のご尽力に報えるよう、そして祝賀会で直接先生に良いお知らせができるよう、残り2週間ラストスパートかけていくつもりです。 
2週間前に大事なことに気づかせてもらって本当に良かったと思います。 植山先生、どうもありがとうございました。
でもご無理なさらないようにご自愛ください。
<プレミアムメルマガ会員> (32)
(2024年11月22日②受講)

●植山先生
本日はお忙しい中、2時間を超える個人レッスンを受講させていただき、心から感謝いたします。
ハロー通訳アカデミーの存在は数十年前から存じあげていましたが、本日、対面でレッスンいただき、大変感激いたしました。
本日は、プレゼンを階層として構成するようご指導いただき、大変参考になりました。
他の方の体験談でも読んで知っていたのですが、本日、自分のスピーチをもとに階層とは何かをご指摘いただくと目から鱗が落ちる思いでした。
総論から各論、相手が外国人観光客だと思うこと。これらも直接先生からご指摘いただいて腑に落ちました。
二次試験は今年が初めてです。しかし、ハローの無料資料、無料動画には4年前から学習の参考にさせていただいておりました。
一次試験に合格した今年、よくよく考えてみると、ハローの教材に支えられたことが一次試験合格の要因だと感じております。
本日は地方より馳せ参じましたが、それに見合う学びを得られました。
遠方から参加して本当に良かったと思います。本番に向けて自信がつきました。
合格祝賀会には必ず参加します。これが決意表明です。
本日はありがとうございました。
<プレミアムメルマガ会員> (31)
(2024年11月22日①受講)

●植山先生
本日は、ツボを押さえた、客観的な、そして熱のこもったご指導を賜り、心から御礼申し上げます。
現在の仕事、過去の英語との関わり等バックグラウンドにまで踏み込んでのご指導に心から感謝いたします。
(1)冒頭何か困っていることはないか、迷っているところはないかとのご質問をいただき、「項目的には、予想範囲を大体抑えたとは思うが、内容がフワフワ、定義や決め手があやふやで、全体として、不安定な状態になっている、覚えたつもりでも3日で忘れる」「残り3週間弱は、定義や冒頭部分をしっかり固めたい」と申し上げました。
フレゼンにはいるや、危惧していることが現実となりました。出題されるところは決まっているのだから、一丁目一番地は押さえておくようにとのかねてのご指導を受け、意識してきたつもりですが、それでも徹底を欠けば、地団駄を踏むばかりです。
(2)「階層」を意識した説明を心がけること 
外人は、古都とか、景勝地であるとか、と言われても何らのイメージも持たない。だからどうなのか、どうなったのか。具体的に説明し、それが世界文化遺産であれば必ずそれに言及すること。
その際、世界文化遺産構成資産の全部をプレゼンにあげる必要はないが、どれも説明できるようにして、いつでも取り出せるドラえもんの袋に入れておくこと(私の袋は、何が入っているのかわからない状態 すぐにとりだせない) 現在、モノ・爆買いから、コト・経験消費に移ってきており、座禅体験ができるようなところがあればこれを外さないこと 
東京で寿司体験ができるところができたとのことで頭の片隅に置いておくこと また、今に始まったことではないが、10円玉のうらと鳳凰堂の説明は、ユーモアをもって説明できるようにしておくこと 
また 構成資産と言っても、外人が説明受けてもわからないようなものは、プレゼンにあげる必要はない。
(3)大事な年号(世紀を含む)、世界遺産登録年、距離、所要時間(例:東京-箱根)数(例:奈良公園の鹿の大体の頭数)は覚えておくこと
(4)一丁目一番地の項目は、モデルアンサーを作成して、丸覚えのこととして、本日のプレゼン演習分の骨子その他資料をいただきました。
これは、上記(1)に直接関係することであることの他、丁度2分に収まる分量であるということです。
本日は、演習骨子を読むようにとのご指示で日本語文とその英訳文を何度か音読しました。先生のコメントはいただいておりませんが、英文を読むスピードはこれでよいと間接的に仰っていただいたものと感じました。
決意表明
本日のご指導と第1講での「気持ちのあり方」を再読し、12月8日の第2次口述試験を目指し、最善を尽くします。
3週間の使い方は、今日頂いた骨子をもとにできるだけ多くのモデルアンサーを作り、完全に覚えきること 「日本的事象英文説明300選」鉄板128を自家薬籠中の物にすること
<プレミアムメルマガ会員> (26)
(2024年11月18日②受講)

●植山先生
本日は<模擬面接特訓>の特訓して頂き誠にありがとうございました。
昨年(2023年)11月初旬に第2次口述試験対策特別講習会<合格の方程式>に参加させて頂きましたが、10人での講習会とは異なり、本日のマンツーマンでの<模擬面接特訓>では緊張度とともに自分の現在の実力を痛いほど感じることが出来ました。
それ故、講座の第一目的である「自分の弱点を知り、本番までの明確な勉強指針を得る」ことが、自分なりに出来ました。
(1)自分の弱点ーーー現在の自分は、弱点というのが烏滸がましいレベル。 頂上まで、まだ二合目ぐらい。
「日本的事象英文説明300選」の基本文の中の基本中の基本の文章を、躓かないで言えるレベルに達していなかった。
2分間の時間を意識したプレゼンの訓練が出来ていなかった。
説明を肉付けする数字、年、世界遺産の名目と登録年が全く記憶出来ていなかった。
(2)明確な勉強指針
300選を思い出しながらではなく、意識しないでも自然と口からスラスラと言える様にする。
試験日まで時間は限られているので、10個ぐらいのテーマについて上記の肉付けしたプレゼンのシナリオを自分なりに作成して、時間を計りながら発声を繰り返す。 2分間の時間感覚を身につけるとともにシナリオのブラッシュアップを図る。
(3)さいごに
植山先生から、「あなたはとてもラッキーです。今日、この日に模擬面接特訓を受けることが出来たのだから。」「口述試験日まであと三週間もあるんです。がんばって下さい。」と励ましのお言葉を頂きました。
これまで、何度も口述試験試験で跳ね返されてきましたが、私なりに振り返ってみると試験が近づくにつれ、
「あれが出来ていない、これも覚えなきゃ」と気ばかり焦って、効率的な勉強が出来ていませんでした。
結局、準備不足で試験日をむかえ、平常心であれば多少言えたことも、本番では心の不安から全くダメダメでした。
今回は、明確な勉強指針に基づき、残りの3週間でしっかりと自分なりの完成形にもっていきます。
本日は貴重なお時間を賜り誠にありがとうございました。 
いただきました御恩をしっかりと合格という形でお返しいたいと思います。
<プレミアムメルマガ会員> (27)
(2024年11月18日①受講)

●植山先生
本日は、ご指導ありがとうございました。
今回は、2回目の<模擬面接特訓>になりましたが、前回の復習がきちんとできていないことが分かり、とても反省しています。
一度暗記していたはずのプレゼンのトピックが、言えない。階層が思い出せない。
上記の悩みに対して、先生は、きちんと情報をファイリングをし、いつでも、すぐに取り出し、何度も繰り返し復習をしなさい。そうすれば、頭の中でも、整理整頓されます。とアドバイスしていただきました。
また、プレゼンの内容は、階層を意識し、最後に、雑学的な情報を入れると、試験官から、よく分かってるなと感心されるとおっしゃり、モデルサンプルの文も英文で教えてくださいました。
なるほど、内容が面白くなるので、記憶が定着しそうです。
今日は先生から色んなことを学びましたが、それを今日から実行し、習慣にするようにします。
具体的には、先生からの宿題は、パソコンで作成し、きちんとファイルします。すぐ取り出せるようにして、何度も復習します。
仕事はダラダラ職場に残らない。さっさと帰宅して、勉強します。
本日もご指導ありがとうございました。
<プレミアムメルマガ会員> (22)
(2024年11月17日①受講)

●植山先生
本日は、ご丁寧にご指導くださいまして、心より感謝申し上げます。
プレゼンテーションでは、私の弱点や問題点を明瞭にご指摘いただきました。
特に、旅行者の視点に立って「何がまず初めに知りたいのか」を考え、要点(1丁目1番地)を簡潔に説明してから具体的な話に入るという、階層構造の重要性を教えていただきました。
普段は理解しているつもりのことでも、実際にやってみると自分の構成がいかに的外れになっているかを改めて実感し、大きな気づきを得ました。また、「○○の話にXX秒使ってしまった」という具体的な事実を挙げていただき、自分の感覚以上に実践が不十分であることを思い知る機会となりました。
以前から勉強しても知識不足を感じ、不安に駆られることが多い私の状況を見抜かれ、残り3週間をどのような方針で進めるべきか(縦の方向、横の方向、十字の方向)について貴重なご助言をいただきました。
その中で、有用な情報源もご紹介いただき、今後、将来的な世界遺産候補について自分で情報を集め、話を構成し、練習を重ねていきたいと思います。
また、これまであまり重視してこなかった数字の扱いにも意識を向けてまいります。
加えて、全国通訳案内士やその道を歩むことの意義について、さらには人生論や先生の哲学をも惜しみなくお話しいただきました。その内容は非常に深く、私の心に響くものでした。
気づけば、3時間もの長時間にわたりご指導をいただき、恐縮するとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の特訓は、単なる第2次口述試験対策にとどまらず、私にとってまたとない貴重な機会となりました。
これを糧として、さらなる努力を重ねてまいります。
本当にありがとうございました。
今後ともどうぞご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
<プレミアムメルマガ会員> (30)
(2024年11月16日②受講)

●植山先生
本日は貴重な機会を頂き、ありがとうございました。
直接先生のお話が伺え、あっという間の夢のような時間でした。
以前2次で不合格だった為2次試験に対して全く自信がなく、もう間に合いそうもなく、また受かりそうにないし、、と半分後ろ向きな気持ちでしたが、今日受講して、先生から直接御指導頂いたのだから是非とも合格しなくては、と覚悟が決まりました。 
前回の試験時の外国人試験官を思いだして、目の前にいる外国人に説明してあげる感じで、プレゼンを組み立てるとよい、と伺い、プレゼン準備を見直してみようと思います。
階層の大切さも直接伺うとしっくりきました。
先生に指摘されたように、色々詰めこみすぎなので、スリム化して書き直します。
試験では、プレゼンは時間内にして自分できちんと締めくくれるように頑張ります。 
もう3週間しかない、と焦りばかりでしたが、まだ3週間あるから修正できるから良かった、と先生が笑顔でおっしゃられたので、救われた気持ちになりました。
諦めずに、仕事もありますができる時間は全てあてて、また集中力も高めて、できる限り沢山、悔いのないように準備をしたいと思います。 
本日は本当にありがとうございました。
<プレミアムメルマガ会員> (25)
(2024年11月16日①受講)

●植山先生
本日は長いお時間(約2時間)ご指導いただきありがとうございました。
何十年も前の就職面接試験依頼の緊張感を味わい面前で発言することの難しさを改めて痛感いたしました。また、単なる英語面接試験ではなく前に居る方は外国人観光客であるという視点(ガイドとしての)をもって階層を意識し、数字を交えて的確に伝えることが大切であるとことも改めて認識させていただきました。 
基本中の基本の観光地に対する正しい理解や建築物の名前などきっちり覚えておかねばならいとも痛感いたしました。自分では基本はわかっているとは思っていましたが、目の前で聞かれた時曖昧にしか答えることしか出来ませんでした。
また、英単語の Resort など基本単語のアクセントがおかしいのは試験官も大変気になり減点の対象になる。念仏を唱えるように重要単語は再度発音を確認し何度も正確に発音して染みつけるようにいたします。
途中大変興味深いお話もいただき、ありがとうございました。先生のお話が現実になったらちょっと私は自慢話をしてしまうかも知れません。
最後になりますが、あと3週間しかないと思わず、まだ3週間もあるという気持ちで絶対に諦めることなく先生からご指示いただきました宿題事項も完了し備えられるだけの備えして臨み、合格して来年の合格祝賀会にはまた先生に必ずお会いさせていただきます。
本日は本当にありがとうございました。
<プレミアムメルマガ会員> (29)
(2024年11月14日②受講)

●植山先生
本日は<模擬面接特訓>を受講させて頂きまして誠にありがとうございました。
第1次筆記試験の時から、先生のYouTube配信はずっと繰り返し拝見し、直前対策なども見ておりましたので、実際にお会いできた時は感激してしまいました。
先生はとても穏やかで、博識で観察眼がおありの想像してた通りの素敵なお人柄でした。
日々の育児や家事や仕事が忙しく、中々自分で落ち着いて勉強できる時間が持てず、用意が整ってない自信のないままここまできてしまい、先生の特訓を受ける日になってしまいました。
試験ではこんなふうに答えれば良いと漠然と考えていた事が今日の先生の特訓を受講する事によって、ポイントを抑える事ができました。
試験時間は約10分。その中で先生から教わったフレーズフレーズを取り入れながら答えたら良いのだ!と。
また、試験だから、と身構えて話すのではなく、外国人観光客に説明するように話す、ということを再認識できて良かったです。思えば、外国人の友人と話す際ごく自然にできている事がなぜ試験になると、そんな事を忘れてしまうのか、、、と。
試験では短い時間で、頭の中で話す内容を組み立ててプレゼンテーションしなければなりませんが、先生から教わった、抽象的なこと→具体例、階層を意識しながら文章を組み立てると言うことを念頭に勉強、練習に励みたいと思います。
苦労して一次試験を通過できたので、全国通訳案内士合格!!必ずしたいです。
植山先生から本日頂きましたアドバイスを無駄にする事なく、残り数週間集中して勉強していきますので、引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
改めまして本日は貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。 
<プレミアムメルマガ会員> (28)
(2024年11月14日①受講)

●植山先生
本日は<模擬面接特訓>ありがとうございました。時間に遅れてしまったにも関わらず素敵なお部屋で優しく対応していただき、ホスピタリティとはなんぞやということがよく理解できました。
まず最初に、過去の第2次口述試験の失敗原因に関する質問に丁寧に答えていただきました。以下のような内容です。
(1)(試験終盤の困った状況とシチュエーションの質問の時)試験官から無理難題を振られた時にどう対応すればよいか→ガイドとして、ハナから「それは無理です」という態度ではなくゲストの身になって柔軟に代替案を提示するようにする。
(2)ネガティブな言葉や極端な言葉は避け、ポジティブな言葉で論理的に言いたいことを伝える。
今日のプレゼンテーション演習の出来はひどいものでしたが、次のようなためになるアドバイスをいただきました。
(1)入室後の自己紹介は澱みなく言えるようにする。
(2)プレゼンテーションの組み立て方については、階層を考え、まずは選んだテーマの一丁目一番地を、外国人に観光をお勧めする観点から述べる。次に、外せないポイントを簡潔に列挙する。その際に数字を混じえるとよい。最後にそのポイントの具体例(自分が言いやすいもの)を挙げ説明する。
(3)1分30秒強の時間の感覚を身体で覚えるよう、キッチンタイマーで練習する。
これからの日にちを有効に使い、頂いた第2次口述試験対策<2次セミナー>資料をしっかり読み、youtube 動画を視聴し、暗記すべきところは可能な限り暗記しようと思います。よい報告ができるよう頑張ります!
<プレミアムメルマガ会員> (10)
(2024年11月11日②受講)

●植山先生
本日は<模擬面接特訓>ありがとうございました。
実は前回10月30日(水)に、第1回目の<模擬面接特訓>を受けたのですが、その際に渡された印刷物が、まだ小生に十分理解・把握できていない点が問題であると、本日大いに反省させられました。
まずは、第二次口述試験<合格必勝10原則>です。
(1)試験官とは談笑するような気持ちで話すこと。
この点は特にご指摘を受けなかったのですが、おそらく私は固ぐるしい表情でないかと、改善の余地が大いにありそうです。
(2)大きな声で話すこと。
これは大丈夫です。私は、もうすぐ後期高齢者ながら、大学の講義を受け持っておりますが、マイクなしでも最後列の学生によく聞こえるそうです。少し前、まだ常勤の時代、講義が終わってから部屋を出ると何人かの学生たちがたむろしていたので、なぜ講義室内にいなかったのかと問うたところ、「講義室内の席がいっぱいで、他の学生たちに窮屈な思いをさせてはいけないとまず感じました。先生の声があまりにも大きく、部屋の外でも十分聞こえるので、代わりにここでがっちりと学んでおりました(本当だろうか?)」との事でした。むしろ、2次試験会場では、声が大きすぎないように気をつけねばならないのかもしれません。
(3)笑顔で対応すること。
これは、昔から苦手で、まだまだ大幅な改善の余地がありそうです。
(4)通訳ガイドの立場で話すこと。
どうも受験生の立場で話しているような気がします。
(5)プレゼンテーションの長さは、1分30秒~1分45秒を目安に話すこと。
これは、本日概ね良かったようです。
(6)話せば話すほど危険である。話し過ぎないこと。
本日、だいぶ余計なこともしゃべった模様です。例えば、その寺は放火で焼失したが、その後再建されたとか。
(7)英作文よりも英借文を心掛けよ。
これ自体、かなり守っているように思えるのですが、まだ不十分かもしれません。理系研究者は、英語論述や講演については、徹底的に「英借文でいけ!」と叩き込まれます。
(8)単文(S・V)を重ねて説明せよ。
これが、本日最大の反省事項です。最初そのその通りですが、時間が進むと、キーワードを並べるようなことになってしまい、大幅減点も不可避な気がします。
(9)沈黙してしまったら、それで終わりである。
本日は、具体的な庭園名を3つほど(いずれも訪問したことのあるところ)あげなければならないシーンがあったのですが、ど忘れか空白となってしまいました。ダジャレではないのですが、あのシーンとした空白は、おそらくそれだけで不合格材料でしょう。実は、東京だって素晴らしい庭園があることを言いたくてうずうずしておりました。それは、新宿御苑、六義園、丸ノ内線の後楽園で、これらを with pleasureでもってご案内いたしたい。海外からの研究者たちをよく新宿御苑にご案内し、いたく喜んでいただけたのが、私の良い思い出です。御苑内にある日本庭園はいいですね。東屋や池の橋も見るにとどまらず、「実用品」です。植山先生は、日本庭園の例は、東京圏のものでもよい、新宿御苑で語ってみたらと、作文の機会を与えてくださいました。何とか出来たと思います。
(10)最後の最後まで熱意とやる気のアピールを忘れずに。
これは長年、インバウンドのご案内で培っております。
・自己紹介の仕方
これも注意を受け、改めました。
自己紹介せよと言われたら、まず氏名、生年月日、住所をこの順番で淀みなくいえるように!順番を間違える事のないように、徹底的に訓練します!
・その他 
(1)発音とアクセントの不具合をご指摘受け、改めました。
(2)有名観光地の補足説明の具体的な指導を受けました。
(3)これは、まだ身についていない重要事項なのですが、階層を意識して、流れが不自然とならないように!その通りだと思います。突然、トピックスが飛び出すのは、いかにも不自然です。
(4)しゃべり終わって、最後は Thank you. だけでよい、for your attention. は不要であるとのご指摘を肝に銘じておきます。
とりあえず以上ですが、第3回目の特訓を目指して、今晩からまた頑張りますので、よろしくお願い申し上げます。
<プレミアムメルマガ会員> (3)
(2024年11月11日①受講)

●植山先生
本日は様々なアドバイスを頂きまして誠にありがとうございました。学びが多い時間を過ごしました。
過去問をしっかりやれば、3つの内どれか一つには当たるはずだということを改めて確認し、「人事を尽くして天命を待つ」心境で、その上で「分からないトピックが出たら仕方がない」と、言えるような状態で本番に臨みたいと思うようになりました。
また、時間が余ってしまう場合には、自分のホームグラウンドに引き込む戦略も学びました。これまであまり想定していなかったのですが、自分の体験や得意分野、近所の観光地に話を展開することにより話を膨らませて、時間を稼ぐことも、この残りの1ヶ月で取り組みたいと思います。確かにそうすれば質疑にも対応しやすいです。
その際の上手い接続として、「Speaking of〜」で繋ぐと、トピックに関連させ、別の話題にうまく繋ぐことができるとの話もありました。
また、まず、抽象的なキーワードで説明して「そもそも何なのか」、次に具体的な数字やデータを盛り込むんで説明するとガイドらしい対応となり評価されるのではというサジェスチョンもありました。
時間配分は体で覚えること。
個々のトピックの細かい表現方法も学びました(例:世界遺産の文化財等)。26の世界遺産のついて、また、京都・奈良の世界遺産の文化財については少なくとも言えるようにしておくと良い。
あとは面接官と会話を楽しむ、面接官を試す心境で、という話もありましたが、まだ今の自分にはそんな余裕がないので、そう思える程度まで、あと1ヶ月、努力したいと思います。
最後に、本日個人授業を授かり、自分の現在のレベル感と学習の抜け漏れ、勘違いをも確認出来ました。感謝いたします。
<プレミアムメルマガ会員> (4)
(2024年11月10日②受講)

●植山先生
本日は、ご多忙のところ、<模擬面接特訓>の機会をご提供下さり、誠に有難うございました。
また、第2次口述試験<2次セミナー>の資料まで用意して下さってあり、お心遣いに恐縮の限りでございます。
本日の会場の迎賓館へ向かう途次、とても緊張していましたが、ざっくばらんに色々なお話をして頂き、お陰様でリラックスし特訓を受けさせて頂くことができました。
面接では、当方の疑問に対する懇切丁寧なご回答、また細部にわたるご説明を頂き、正に痒いところに手に届くご指導でした。具体的には、以下の点を特に注意したいと思いました。
(1)自己紹介は、企業の採用面接と同様、心証を決めるものであるから、ゆっくり、はっきりと、試験官の位置(4-5m)からでも十分聞こえるボリュームで聞こえるよう行う。またそれが立板に水の如くできるようになるまで、毎日練習すること。
(2)プレゼンの最後には、”Thank you”または”That’s all”をつけること。
(3)京都、奈良、佐渡金山、北陸新幹線、温泉等のテーマについてはきちんとプレゼンができるようにしておくこと。
(4)テーマによっては、自分の得意な分野に、話の展開を広げられるよう準備をしておくこと。私の場合、地元の特産品が醤油であることから、醤油の製造がなぜ栄えたかということを歴史的背景、地理的要素を整理しておき、和食に関連したテーマが出された場合、繋げられるようにしておく。
(5)プレゼンは、階層を意識し、「そもそも」といった抽象的な説明から具体的な説明へと移ること。(自分ではわかっていたつもりが、その意味が、今日初めてはっきりと理解できた気がします。)
脳医学的に、天才とは、目的に最短距離で到達するための努力の仕方(方法論)を知っている人だと以前聞いたことがありますが、私のような凡人が最初から方法論を知っている筈はなく、常時ハローさんから提供して頂いている大量の教材・資料と同様、今回の模擬面接特訓も私にとり、非常に有益なものとなりました。
また、第1次筆記試験の準備から入れると、一年に及ぶ長丁場であり、ややもすると集中力の継続が難しくもなりますが、ここでまた気合いを注入して頂きましたので、第2次口述試験までできることは全てやろうと思っております。
本日頂戴しましたアドバイスをしっかり消化し、これからの勉強に加えたいと思います。
改めまして、本日はお時間を頂戴し、大変有難うございました。今後とも、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
<プレミアムメルマガ会員> (9)
(2024年11月10日①受講)

●植山先生
本日はお忙しい中、貴重なお時間を割いていただき誠に有難うございました。
リラックスした雰囲気で楽しくお話を伺っているうちに、気付いたら2時間と大幅に時間オーバーしていて、これほど親身なご指導を驚くほどの格安で提供いただき感謝しきれない思いです。
お話の中で特に印象深かったのは、スピーチの階層に加えて、「世界遺産」に触れることの意味とその説明の仕方です。
それは外国人観光客の目線で物事をみるという事であり、分かっていたつもりが、実は私にはこの視点が欠落していたのだと大きな気づきを得ることが出来ました。
また、よく知らないテーマだった場合の対処方法。これは目から鱗でした。自分の得意分野に話を持っていくという話は以前も聞いたことはあったのですが、どう話題を転換していけばよいのか、具体的には分からないままでした。本日、先生のお話を聞きながら、初めて自分にも出来そうだと思え、大分気持ちが楽になりました。
残り1か月間、不安よりも期待を感じながら必要な準備に全力で取り掛かりたいと思います。この段階で勉強に集中できる前向きな心境になれたことを非常に有難く思います。
最後に、緊張しやすいという悩みについては、「ムダ、ムリ、ムラは排除する」、「深呼吸で副交感神経を優位にする」、「水を飲む」、と美味しいお水もご馳走になりました。
これから1か月間、メンタルのコントロールについても意識して生活し、変化を楽しみにしたいと思います。
良いご報告が出来るよう頑張ります。本日は本当に有難うございました。
<プレミアムメルマガ会員> (24)
(2024年11月9日②受講)

●植山先生
本日は貴重なお時間を頂戴し、<模擬面接特訓>をありがとうございました。口述試験突破に向けて、方向性をつかむことができました。美味しいお水もいただき、感謝しております。
<模擬面接特訓>では、プレゼンの階層について教えていただきました。
(1)選んだテーマについて、結論を先にいう。(テーマ◯◯は、・・・・・・である。)
(2)数字を入れた、短い説明をする。
(3)具体例を挙げる。特に世界遺産について触れる。
(4)時間が余れば、「Speaking of ~」を使って、あらかじめ準備してある話、例えば「奈良」「京都」に関わる事柄に話をつなげる。
また、笑顔で口述試験を受けるようにというアドバイスは、実際上合否に関わる大切なお教えでした。
<模擬面接特訓>の直後、通訳案内士の試験が英語力よりも観光に関する知識を必要としているのだということを痛感しました。
英字新聞を読むより、「日本的事象英文説明300選」を覚えた方が良いと思いました。
私の場合、来年初回受験となりますので、「急がば回れ」の諺通り、お勧めのありました旅行業務管理者試験の受験(日本地理免除)も検討しております。
末尾ながら、ハローでしか入手できないプリント資料を多々ご販売いただいたことを、深く感謝申し上げます。
<プレミアムメルマガ会員> (23)
(2024年11月9日①受講)

<予備校110番>(受験者を食い物にする悪質な予備校にご注意ください!)

2024年11月23日 23時21分25秒 | ●悪質な予備校に騙されました!

<予備校110番>(受験者を食い物にする悪質な予備校にご注意ください!)

予備校の中には、悪質なところもあり、「〇〇予備校に行って、ひどい目にあった。食い物にされた。」という報告を時々いただきます。
しかしながら、多くの方は、泣き寝入りしておられるのが実情だと思います。
そこで、予備校を利用してひどい目にあったことのある皆さんにお願いなのですが、率直なご意見、ご感想を是非お聞かせください。
お寄せいただいたご意見は、匿名にて公開して、業界の健全化に寄与したいと思います。

●内容
(1)利用した予備校名:
(2)どのようなひどい目にあいましたか(具体的にお書きください):

件名:<予備校110番>
宛先:info@hello.ac

●受験者を食い物にする悪質な<CEL予備校>に騙されるな!
http://blog.goo.ne.jp/GU6970/e/f6489178a820ce033a0ee177237b6ef1

●予備校の解答を信じてはいけません!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/addfa897bbeddb064d0abc352def47d5

●予備校で働いているのですが、受講生がかなり減ってきました。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8b973a3cc7ac86c3caa101c791b334a5

●高い授業料を払って予備校に行く必要は一切ありません!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/56f8c16c12e097c1116b80ce9e39164a

●予備校は、法律改正のことを教えてくれません。
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/957ac0feaa4e15c8fc9ae7b513000636

以上


2024年度第2次口述試験対策<2次セミナー>の資料と動画

2024年11月23日 00時35分19秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
2024年度第2次口述試験対策<2次セミナー>の資料と動画
(すべて無料です!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資料を印刷して動画をご羅ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●動画をご覧になる方にお願い
(1)もしよろしければ、チャンネル登録をお願いします。
(2)内容が良ければ、<高評価>をお願いします。
(3)もしよろしければ、ご感想を、コメントにてお聞かせください。
(4)必ず、資料を印刷してから動画をご覧ください。

●(第1講)資料
http://www.hello.ac/2024.2jisemi.1.pdf

●(第1講)動画(YouTube)(約1時間35分)
https://youtu.be/X9USK5rlorA


●(第2講)資料
http://www.hello.ac/2024.2jisemi.2.pdf

●(第2講)動画(YouTube)(約43分)
https://youtu.be/Ln0AFVS_iDU

●(第3講)資料
http://www.hello.ac/2024.2jisemi.3.pdf

●(第3講)動画(YouTube)(約54分)
https://youtu.be/BCqMpQT9TgY

●(第4講)資料
http://www.hello.ac/2024.2jisemi.4.pdf

●(第4講)動画(YouTube)(約1時間29分)
https://youtu.be/oELOS9UjCrc

●(第5講)資料
http://www.hello.ac/2024.2jisemi.5.pdf

●(第5講)動画(YouTube)(約1時間46分)
https://youtu.be/pH7OD4IRWpM

●(第6講)資料
http://www.hello.ac/2024.2jisemi.6.pdf

●(第6講)動画(YouTube)(約23分)
https://youtu.be/MrY2EVJ5vDk


●(第7講)資料
http://www.hello.ac/2024.2jisemi.7.pdf

●(第7講)動画(YouTube)(約1時間25分)
https://youtu.be/y2O1GvLS-Vs


●(第8講)資料
http://www.hello.ac/2024.2jisemi.8.pdf

●(第8講)動画(YouTube)(約1時間40分)
https://youtu.be/VWeOKD9zU5g


━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>追加開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>は、11月26日以降に追加開催の予定です!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fafcb0fcb6e793625f3d6c0205f9e2a4

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<模擬面接特訓>受講者のご感想
(2021年度~2024年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/17cbf8ef8024a938332c62444f82e464

●2023年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/903c158bed2ccb12a06054cd25d8f6cb

●2022年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e9d47d2851e8968806ec4d2d916777c

●2021年度<模擬面接特訓>受講者のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3fcaea46ad1c36a50d2edc7cf43fd51e

━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」の音声ファイルを無料
でお聴きになれます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル>(mp3版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205

「日本的事象英文説明300選」購入方法

以上

通訳案内士団体の闇

2024年11月21日 12時08分48秒 | ●全国通訳案内士試験(業界)の闇(ヤミ)

●「インチキ通訳案内士団体」の驚きの実態

「日本医師会」といえば、医師のみにより構成される団体であり、「弁護士会」といえば、弁護士のみにより構成される団体です。

なので、皆さんは、「通訳案内士団体」と聞けば、それは、通訳案内士のみにより構成される団体と思ってしまうかもしれませんが、日本の「通訳案内士業界」では、通訳案内士の団体ではない「インチキ通訳案内士団体」があるので注意が必要です。

ここでは、通訳案内士業界の闇=「インチキ通訳案内士団体」の驚きの実態についてご紹介いたします。

食い物にされないように、くれぐれもご注意ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通訳案内士を食い物にする「人材派遣会社」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材派遣会社で働くということは、派遣元である派遣会社と派遣先の旅行会社から二重に搾取される「間接雇用形態」であり、ガイドにとっては最悪な雇用形態(=奴隷契約)です。
労働者派遣法にはマージン率に上限がありませんので、通訳ガイドの派遣会社には、仕事が欲しいガイドの弱みに付け込んで(好きを搾取して)、5割以上もピンハネをする悪質な派遣会社もあります。
また、派遣会社によっては、ガイドが自由に旅行会社と直接に雇用関係を結ぶことを禁止する憲法違反、法律違反な規定(=奴隷契約)を設けている事例もあるので注意が必要です。
ガイドは、医師、弁護士、公認会計士と同等の国家試験の資格ですから、旅行会社と直接雇用を結び中間搾取のない仕事をするようにしてください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 日本文化体験交流塾(IJCEE)(インチキ通訳案内士団体!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2008年設立。

●ホームページ
http://www.ijcee.com/index.html

●定款
http://hello.ac/teikan.pdf

●通訳案内士団体ではない
本団体は、「NPO日本文化体験交流塾は、会員数が1,700名を超える日本最大の通訳案内士団体です。」などと宣伝していますが、これは真っ赤なウソで、定款には、「通訳案内士」という言葉は一切なく、誰でも入会できる団体であって、通訳案内士団体」とは冗談でも言えないインチキ通訳案内士団体」です。

「日本最大の通訳案内士団体である」という宣伝にだまされて、IJCEEに間違って入会してしまった会員に対して、IJCEEは、真摯に謝罪し受領した入会金、年会費はすべて返還すべきです。そうでなければ、「羊頭狗肉」の詐欺商法の誹りを免れることはできないでしょう。IJCEEは、直ちに詐欺商法をやめるべきです。

●定款の(入会)についての条項(第7条)
(1)会員の入会について、特に条件は定めない。(誰でも入会できる団体です)
(2)会員として入会しようとするものは、理事長が別に定める入会申込書により、理事長に申し込むものとする。
(3)理事長は、前項の申し込みがあったとき、正当な理由がない限り、入会を認めなければならない。
(4)理事長は、第2項のものの入会を認めないときは、速やかに、理由を付した書面をもって本人にその旨を通知しなければならない。

●私は、IJCEEに食い物にされました。→https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d1bdec1cb038e17a15d5b690a081812c

●関連会社にも問題がある。

IJCEEグループは、関連する人材派遣会社(True Japan Tour 株式会社)、予備校(True Japan School 株式会社) とともに、利益を追求する営利団体ですが、関連会社にも大きな問題があります。

●True Japan School 株式会社(予備校)
https://www.truejapanschool.jp/

●True Japan Tour 株式会社(人材派遣会社)
https://truejapantours.com/jahome/

●True Japan Tour 株式会社の 憲法違反・法律違反の派遣・職業紹介に関する同意書(=奴隷契約)
http://hello.ac/douisho.pdf

上記同意書には、「丙(旅行会社)から甲(ガイド)にガイド等仕事の依頼があったときは、原則的に乙(True Japan Tour 株式会社)を通して仕事を行うこととする。ただし、乙からの派遣・職業紹介に先駆けて丙からの仕事を行ったことがある場合、乙より事前の承諾を得た場合、又は、業務開始日から3年を経過した場合は、この限りではない。甲は、乙からの派遣・職業紹介によって初めて丙からの仕事を行ったにもかかわらず、丙から直接仕事の依頼が来た場合には、乙にその旨を報告する。」との規定があるが、これは、憲法22条の職業選択の自由を侵害しているので、この同意書は、法的に明らかに無効なものです。

なので、万一、本同意書(=憲法違反・法律違反の奴隷契約)を出したとしても、甲(ガイド)は、全く自由に、他の旅行会社などの仕事を受けることができるので、心配することは何もありません。職業選択の自由は、憲法が保証していることなので、会社側のいかなる詭弁(きべん)も意味をなしません。

もし、本同意書に関連して、会社(True Japan Tour 株式会社)と紛争が起きた場合は、至急、<派遣ユニオン>の関根秀一郎書記長にご相談ください。憲法違反・法律違反の奴隷契約ですから、会社側が必ず100%負けることになります。
・メールアドレス:sekine@zenkoku-u.jp
・ホームページ:http://www.haken-union.jp/

・同意書が掲載されているサイト
https://www.ijcee.jp/true-japan/document/assign/

・True Japan Tour 株式会社は、憲法違反・法律違反の同意書(=奴隷契約)を直ちに廃止すべきです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NPO法人 通訳ガイド&コミュニケーション・スキル研究会(GICSS)(インチキ通訳案内士団体
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●2005年設立。

●ホームページ
http://www.gicss.org/

●通訳案内士団体ではない
<会員登録のご案内>には、「通訳案内士」という言葉は一切なく、下記の条件を満たせば、誰でも入会できる団体であり、「通訳案内士団体」とは冗談でも言えない「インチキ通訳案内士団体」です。

・正 会 員:この法人の目的に賛同して入会される個人(誰でも入会できる団体です)
・賛助会員:この法人の目的に賛同し、財政的に活動を支援する個人または団体
・名誉会員:通訳ガイド、異文化交流に学識、見識が高いと理事会が認める個人または団体

●<会員登録のご案内>
http://www.gicss.org/application/

●関連する人材派遣会社(株式会社ランデルズ)とともに、利益を追求する利団体です。
人材派遣会社(株式会社ランデルズ)は、ピンハネ率が非常に高いことが業界では有名です。

●株式会社ランデルズ(人材派遣会社)
http://www.randells.jp/

●GICSSの退会に関する規約

下記の退会規約により、8月31日までに事務局に連絡し、「退会届」を提出しないと、次期の年会費(15,000円)を請求されるので、注意が必要である。このことで、毎年、GICSSと退会したい会員との間でトラブルが生じています。

【退会規約】 
退会時期は、毎年基本的に期末の10月31日です。
次期会員資格を更新せずに退会を希望される場合は、2ヶ月前の8月31日までに事務局に連絡し、「退会届」をご提出ください。
※8月末日までに提出がない場合は更新とみなされ、次期の年会費(15,000円)をお支払いいただくことになりますのでご注意下さい。https://ws.formzu.net/fgen/S58843723/ ←(わざと?)ゴミのような小さな読みにくい文字で書かれていますが、これでは、トラブルが起こるのは当たり前です。

●GICSSは、受験者を食い物にする予備校として有名なCEL英語ソリューションズ>と癒着し、CELの卒業生を人材派遣会社に取り込んでいます。<受験者を食い物にするCEL>とは非常に相性が良いようです。

●受験者を食い物にする悪質な予備校(CEL)の実態
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f6489178a820ce033a0ee177237b6ef1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人 日本観光通訳協会(JGA)(純粋な通訳案内士団体ではない)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1940年設立。

●ホームページ
http://www.jga21c.or.jp/

●定款
http://www.jga21c.or.jp/data/data_160929_3.pdf

●JGAのブラックな歴史
JGAは、元々、大手旅行会社である「JTB」が通訳案内士を管理、統制、支配するために設立した団体で、通訳案内士が独自に「通訳案内士団体」を設立すること、通訳案内士が地位向上の運動をすることなどを未然に防ぐことを第一の目的としていました。

「JTB」は、通訳案内士法(旧通訳案内業法)施行(1949年)以来、約70年間にわたり、多数の安いヤミガイド(無資格ガイド)を不法に使ってきたので、業界では、「ヤミの御三家」と呼ばれている<不法ブラック企業>ですが、ヤミガイドを使い続けるために、正規の通訳案内士を管理、統制、支配する必要がありました。

はっきり言えば、JGAは、「JTB」のカネ儲けのために運輸省(現国交省)と連携して、通訳案内士の経済的、社会的地位を下げることに大いに貢献してきたとんでもない<ブラック団体>だということです!

「JTB」が、組織の活動のすべてを監視、統制するために、設立時より、「JTB」の元社員が事務局長を務めてきましたが、歴代の事務局長は、全国の正会員(=通訳案内士)から報告されるヤミガイドに関する情報を、何と、すべて握りつぶしてきました。
「JTB」の元社員である事務局長が、「ヤミの御三家」である「JTB」のヤミガイドの実態を握りつぶすことは、当然であり、事務局長の重要な責務でもあったからです。

●理事会
以前は、理事会の理事の半数以上が、正会員(=通訳案内士)ではなく、「JTB」の京都支店長、大阪支店長をはじめとする非通訳案内士の理事たちであって、彼らが、大多数の正会員(=通訳案内士)を支配していました。

一般社団法人に移行後の現行の定款では、正会員外から選任される理事の数は、理事総数の3分の1以下と規定されていますが、通訳案内士以外の組織、団体が、依然として、理事会の3分の1を独占しているということは、「JTB」がJGAを支配していた時代のなごりと言うことができます。

●役員名簿(2018年3月10日現在) 
http://www.jga21c.or.jp/data/data_170518_1.pdf 

●通訳案内士制度が崩壊してきたことを期に、「JTB」は、この団体の存在意味を失い、この団体から手を引きました。
「JTB」のヤミガイドを保護し、通訳案内士の地位を下げることしかしてこなかったJGAは、通訳案内士の経済的、社会的地位向上のためにも、一日も早く解散されることが強く望まれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材派遣会社の食い物にされないようにご注意ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人材派遣会社で働くということは、派遣元である派遣会社と派遣先の旅行会社から二重に搾取される「間接雇用形態」であり、ガイドにとっては最悪な雇用形態です。
労働者派遣法にはマージン率に上限がありませんので、通訳ガイドの派遣会社には、仕事が欲しいガイドの弱みに付け込んで(好きを搾取して)、5割以上もピンハネをする悪質な派遣会社もあります。
また、派遣会社によっては、ガイドが自由に旅行会社と直接に雇用関係を結ぶことを禁止するような違法な規定(=奴隷契約)を設けている事例もあるので注意が必要です。
ガイドは、医師、弁護士、公認会計士と同等の国家試験の資格ですから、旅行会社と直接雇用を結び中間搾取のない仕事をするようにしてください!

●通訳ガイドを食い物にする派遣会社に注意!
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/5d17a4d53c43fcd55a60d509f24fad4b

●通訳ガイド<派遣110番>(お気軽にご相談ください!)
http://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/72ad22a0df1f5fe89ef7b818f37aea06

●派遣に限らず、通訳ガイドの労働問題に対してお気軽にご相談ください。
・連絡先:<派遣ユニオン>関根秀一郎さん(書記長)
・メールアドレス:sekine@zenkoku-u.jp
・ホームページ:http://www.haken-union.jp/

●参考資料(1)<下がり続ける派遣労働者の賃金~脱法的に拡大してきた派遣労働>
http://hello.ac/2017.1.22.pdf

●参考資料(2)<どうなる改悪派遣法案>
http://hello.ac/2017.1.22.2.pdf

以上


ハロー注意報発令!

2024年11月18日 03時32分09秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
今年(2024年度)の第2次口述試験に出題が予想される「世界文化遺産」、「無形文化遺産」について、<ハロー注意報>を発令します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年度に出題が予想される「世界文化遺産」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年7月に、 「佐渡の金山」(Sado gold mines)が世界文化遺産に登録されましたが、実は、「佐渡の金山」は、 2010年には「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」としてユネスコの「世界遺産暫定リスト」に記載されていました。
そして、その「佐渡の金山」は、2022年度の第2次口述試験の<プレゼン>で出題されました。

現在、文化庁は、
「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」世界文化遺産2026年登録を目指しています。

つまり、今年(2024年度)は、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」が、プレゼンで出題される可能性が極めて高いということです!

●世界文化遺産(World Cultural Heritage)
2024年7月に  「佐渡の金山」(Sado gold mines)が世界文化遺産に登録されました。

「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」(あすか・ふじわらのきゅうと)
現在、文化庁は、「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」(Asuka-Fujiwara archaeological sites of Japan's ancient capitals and related properties)の世界文化遺産の2026年審査登録を目指しています。

     石舞台

●「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の文化財(22ヶ所)
・明日香村

飛鳥宮跡、飛鳥京跡苑池(名勝)、飛鳥水落遺跡、酒船石遺跡、飛鳥寺跡、橘寺境内(境内の五重塔跡・中門跡・回廊跡などの遺蹟)、川原寺跡、檜隈寺跡、石舞台古墳(特別史跡)、牽牛子塚古墳、大官大寺跡、天武・持統天皇陵(宮内庁所管/文化財未指定)、中尾山古墳、キトラ古墳(特別史跡)、高松塚古墳(特別史跡)

・桜井市
山田寺跡(特別史跡)

・橿原(かしはら)市
藤原宮跡(特別史跡)・藤原京朱雀大路跡、菖蒲池古墳、本薬師寺跡(特別史跡)
大和三山(名勝)(天香具山(あまのかぐやま)、畝傍山(うねびやま)、耳成山(みみなしやま))

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年度に出題が予想される
「世界無形文化遺産」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「伝統的酒造り」(Traditional Japanese Sake Making)が、2024年12月に世界無形文化遺産に登録される予定となっていますので、これも、今年(2024年度)出題される可能性が高いと言えます。

また、現在、文化庁は、
「書道」(Calligraphy)の「世界無形文化遺産」の2026年審査登録を目指していますので、「書道」も今年(2024年度)出題される可能性が高いと言えると思います。

「世界無形文化遺産」(World Intangible Cultural Heritage)
2024年12月 「伝統的酒造り」(Traditional Japanese Sake Making)が世界無形文化遺産に登録される予定。
「書道」(Calligraphy)の「世界無形文化遺産」の2026年審査登録を目指している。

以上

2024年度第2次口述試験受験対策<プレミアムメルマガ会員>募集要項

2024年11月17日 13時22分09秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
2024年度第2次口述試験受験対策<プレミアムメルマガ会員>募集要項

<プレミアムメルマガ会員>は、入会金、会費はすべて無料です!

この度、2024年度第2次口述試験受験者(第1次筆記試験合格者、免除者)を対象に、<プレミアムメルマガ会員>(以下、<プレミアム会員>という)を募集させていただくことになりました。
2024年度第2次口述試験に、何が何でも合格したい方のお申込みをお待ちいたしております。

●<プレミアム会員>募集の目的
何が何でも、2024年度第2次口述試験に合格すること。
47年間合格者数全国第一位の実績を誇るハロー通訳アカデミーの受験ノウハウをすべてご提供します。

●<プレミアム会員>の特典
・特典(その1)
通常のメルマガに加えて、2024年度第2次口述試験合格に役立つ<プレミアムメルマガ>を随時お送りします。

・特典(その2)
植山直接個人指導の<模擬面接特訓>を特別価格で受講していただけます。(但し、英語に限る)

・特典(その3)
2024年度<合格祝賀会>に無料でご招待いたします。
2022年度、2023年度は、東京ヒルトンホテルにて開催しました)

●入会金:なし(一切無料です)

●会費:なし(一切無料です)

●<プレミアム会員>募集の趣旨
そもそも、私が、皆さんに詳細な受験情報をご提供できるのは、皆さんの先輩たちからお寄せいただいた<2次レポート>、<合格体験記>などが大前提となっています。
皆さんの先輩たちから受けた恩恵を、今度は、皆さんが、皆さんの後進たちに是非還元していただきたい、ということが<プレミアム会員>制度の一番の趣旨です。

●<プレミアム会員>入会資格
2024年度第2次口述試験受験者(第1次筆記試験合格者、免除者) で、上記の趣旨を十分にご理解の上、愛情を持って、下記を提出していただける方。(宛先:info@hello.ac)

(1)<2次受験速報>
第2次口述試験当日、受験直後に<プレゼン><外国語訳>の内容を提出していただける方。

(2)<2次レポート>
第2次口述試験の三日後の2024年12月11日(水曜日)22:00までに提出していただける方。

(3)<模擬面接特訓のご感想>
<模擬面接特訓>を受講なさった方は、受講当日の22:00までに提出していただける方。

(4)<最終合格体験記/敗軍の将、兵を語る>
最終合格発表の五日後の2025年2月11日(火曜日)22:00までに提出していただける方。

●<模擬面接特訓>の内容
(1)内容:第2次口述試験対策の完全個人指導

2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その1)
(2024年10月27日~11月4日)受講分
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/36eab8307fff1dc9221bcb99dfab7df8

2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その2)
(2024年11月4日~)受講分
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fd88c21559691d41264c542699fd7cb6

・2023年度<模擬面接特訓>のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/574383da5b70c7f41ca45c37f4a57ec4
・2022年度<模擬面接特訓>のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6e9d47d2851e8968806ec4d2d916777c
・2021年度<模擬面接特訓>のご感想
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3fcaea46ad1c36a50d2edc7cf43fd51e

(2)開催期間:下記をご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fafcb0fcb6e793625f3d6c0205f9e2a4

(3)費用:<プレミアム会員>特別割引価格にて

(4)講師:植山源一郎

(5)開催会場:ハロー通訳アカデミー迎賓館(新宿、渋谷から約30分)

(ご参考)会場の動画のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=G8Rc6Oq8YeQ

●特約事項
(1)<2次レポート><合格体験記/敗軍の将、兵を語る>などの内容が薄い場合は、一定のレベルに達するまで書き直しに応じていただくこと。

(2)提出した<2次レポート><合格体験記/敗軍の将、兵を語る>などは、個人情報を削除して、メルマガ、公式ブログに掲載されることに同意していただくこと。

━━━━━━━━━━━━━━━
<プレミアム会員><申込書>
━━━━━━━━━━━━━━━
下記以下をコピペしてメールにてお申込みください。
●件名:プレミアムメルマガ会員<申込書>(氏名)←必ず氏名をお書きください。
●宛先:info@hello.ac

      記

プレミアムメルマガ会員<申込書>

私は、<プレミアムメルマガ>の目的、趣旨をよく理解した上で、条件、特約事項に記載された<2次レポート><合格体験記/敗軍の将、兵を語る>などを期限までに必ず提出することを誓約いたします。
内容が薄いとの指摘を受けた場合は、指示されたレベルに達するまで何回でも書き直しをすることを誓約いたします。

●氏名(必須):
●住所(必須):
●電話番号(必須):
●年齢(任意):
●職業(任意):
●ハローとの関係(必須):(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、セミナー参加者、旧生徒など)
●メールアドレス(必須):
●受験番号(必須):
●第2次口述試験試験会場:
●受験外国語(必須):(   語)
●<プレミアム会員>申込みの理由:



以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
すでに、ご登録の皆さんの合格への決意表明
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今回の受験一回で確実に合格したいため、2次試験に望む際の必須テクニックを身に付けたいと思い、プレミアムメルマガ会員に申込みました。時間は無限でなく全ての事象観光地に対して準備はできないため、準備していなかった問題や知識が浅い問題が出題された場合にどのように対処するかを身に付けたいと思っています。合格レベルのプレゼン、通訳にするための肉付けをご指導いただけたらと思います。

●いつも有益な情報を提供いただき感謝しております。先生のYouTube、メルマガから第2次口述試験受験のヒントをたくさんいただいています。今後とも何卒よろしくお願い致します。

●このような貴重な機会をいただき、ありがとうございます。本気で合格したいので、プレミアムメルマガ会員に申込みました。<模擬面接特訓>を通して、合格の礎にしていきます。そして合格のその先にある通訳ガイドとしての心構え、考え方を学ばせてください。よろしくお願い致します。

●神様、仏様、植山様
迷える子羊(結構なおじさんですが)をお助けください!

●地理の難問奇問に翻弄されていましたが、今年やっと一次通過をできました。背水の陣で臨む今回の試験には必ず通りたいと思っています。もうあんな試験は受けたくないです。そして、資格取得した場合、有資格者としてスキルあるガイドを遂行したいです。

●二次試験は今回初受験ですが、今回を逃すと英語以外はまた来年受験し直さなければなりません。今回で絶対に合格したいのです。プレミアム会員の目指す目標と全く一致していますので、これを逃す手はありません。
<模擬面接特訓>までに「まずは敵を知り」、準備を進めて臨む所存ではありますが、合格するために自分に足りないこと(だらけだとは思いますが)、できればそれを克服するための方策をご教示いただければと思います。昨年「一般常識」を2点で落として、今年は絶対合格と思い、ハローのテキスト、動画を利用し1か月集中して勉強して合格をすることができました。正しい方向で努力すれば合格できることの証だと思います。二次も植山先生のノウハウ、試験問題に対する知識の蓄積・分析に従い、向かう方向を間違わなければ、集中して勉強することで必ず合格がかなうと信じています。とにかくこの試験に私の今後の人生がかかっている、くらいの気合でおります。

●いつもメルマガにて貴重な情報をくださりありがとうございます。今回、初の第2次口述試験受験ですが、一発でなんとかして受かりたいと思っておりますので、強い覚悟を持って申し込みさせていただきました。

●すでに9月から二次口述試に向け「日本的事象英文説明300選」を含めて準備を進め英会話学校とは10月からプレゼンテーション課題を作っていただいてそれらを動画録音しウェブ上ではありますが発音などチェックいただくような勉強をしておりますが、それだけでは本番の口述試験では太刀打ち出来ないであろうと認識しています。 戦略の方向性は見えているような気持ちになっているのですがそれを自分自身に落とし込めておりません。おそらく誰もがこうしたら良いであろうという戦略の方向性は見えてもそれを自分自身に落とし込む事に大変な苦労をされているのではないかとも感じております。甘えた考えかもしれませんがこのプレミアム会員になることで有益な情報や勇気づけなどをいただいて試験当日の最後の最後まで努力したいと考えています。

●一次試験は、植山先生の動画と資料が大きな心の支えでした。地方に住んでいる私にとって、全国通訳案内士の受験にあたり、ハロー通訳アカデミーさんから頂く情報は本当に有難いからです。せっかく頂いた2次試験のチャンスを無駄にしたくないです。

●今年の実務問題はハローの無料教材だけ利用して合格できました。ありがとうございました。2分間スピーチでは、話しすぎてしまったり、逆に意識しすぎて1分半で終わってしまったりすることがあります。自分の弱点を克服できるようになりたいと考えています。年齢的にも精神的にも、今年が最後のチャンスだと思っています。この一言に尽きます。

●受験初年、1次試験4科目のうち2科目不合格で、その後、ハロー通訳アカデミーの存在を知りました。翌年以降、1科目のみ不合格や、1点・1問が足りないという負のループにはまり、長い年月をかけてきました。私の本気度が足らなかったとは言え、制度や試験内容に振り回され、心が何度も折れた9年でした。今回、昨年、1点足らずに落とした地理と、一昨年合格して復活科目となった英語と一般常識の3科目を受験し、初めて2次に進めることになりました。会社員を早期退職後に時々派遣として働いていましたが、今年は遠距離の両親介護のため、8月以降は働いておらず時間が取れそうなものなのに自分に甘いせいか、2次の勉強が全く、はかどっておりません。月日ばかり過ぎていますが、残り日数を「もう」ではなく「まだ、こんなにある」と考え、自分自身を奮い立たせるため、申し込みます。負のループには、もう戻りたくない!どうぞよろしくお願いいたします。

●いつもあり得ないサービスの提供に感謝しています。すでに、英語は合格しており、今回中国語で2冠を狙いたいと思います。
合格目指して最新の情報に触れたいと思い、プレミアムメルマガ会員に申込みました。

●これまで4回受験し、2回は2次に進みましたが、1次に失敗して筆記の勉強をやり直したりと、無限ループに陥っています。今度こそループから抜け出したいと思い、申し込みました。2021年と2022年の2回、面接まで進みましたが、あがってしまい、支離滅裂になって失敗してしまいました。
<模擬面接特訓>では2次合格へのアドバイスや雰囲気に慣れることができればと思います。
コロナの最中から受け続けて今年で5回目。なんとしても合格したいです!

●来年はないものと是が非でも合格を目指します。

● 二次試験には全力を出し切りたいのでプレミアム会員に申し込みました。2020年から植山先生の資料と動画を頼りに数年をかけて一次試験を突破できました。
多く悔しい思いもありましたが、着実に実になる勉強ができたので何とか2次試験も合格したいと思います。模擬面接を受ける事によって自分の立ち位置を確認し、修正をかけれるのは何よりも助かります。自分の油断やおごりで取り返しのつかないイージーミスをしない為にも経験を積みたいと思います。

●2次試験に3年連続不合格なので、先生にさらなる助言とご指導を賜りたい次第である。3年連続不合格とは、小生にどこか欠陥があるのではと考える。ずばりご指摘いただければ幸甚である。昨年11月末の特別指導がとても有益だったことに加えて、今年度新たなご指導ご鞭撻を賜りたい。

●2年続けて2次試験に落ちています。今年は2次試験に向けて早めに準備を始めました。2次試験に向けて、情報やアドバイスを頂けたらと思いました。
フランス語なので、<模擬面接特訓>はないとのこと。しかし、英語の特訓のご感想を聞きていると、相当な話す力を必要とされていることがわかります。それだけでも、刺激になります。プレゼンの準備、通訳問題やシチュエーシチュエーション問題の対策をしっかりやって、今年は必ず2次に合格し、通訳案内士の資格を取ります!残りのひと月ちょっと、ハローを頼りに頑張りますので、よろしくお願いいたします。

●2次試験をなかなか突破できません。今年こそは是非合格して、全国通訳案内士として外国人をご案内する仕事を始めたいです。勉強時間をうまくやりくりして、なんとか合格の力をつけたいです。是非、今年2次試験合格したいのでプレミアムメルマガ会員に申込みました。

●去年やの1月ごろ「石にかじりついても合格したい」と思って勉強を始めました。その気持ちを忘れずに、初めての二次試験に望みたいと思っています。

●今回で5回目の受験となり合格を目指したいです。先日、知り合いのアメリカ人に鎌倉を案内した際、自らの英語力や表現力に乏しかった傍ら、私の案内に対して少なからず喜んでくれた際、民間の外交官として日本に貢献できるのではと考えております。
今回で不合格になっても、通訳案内士の知識を長い目で活用して、外国人に案内できるように力をつけていきたいです。

●ハロー通訳アカデミーさんの無料教材、ビデオなどを活用させて頂くことにより、ここまで漕ぎ着け、また2次試験に際しても、同教材、また模擬面接特訓を受講させて頂くなど、多大なサポートを頂いています。私自身、まだ道半ばですが、これから受験をされる方々にとり、何かのお役に立てればと思い、応募するものです。

●自分では気づかない改善点や、努力するべきポイントをご指導頂けると期待しています。今年のこの試験で合格して、夢を叶えたいです。

●帰国組であるにも関わらず、2次試験に3回連続で落ちています。正直なところもう受かる気はしないのですが、今年で歴史の免除が終わってしまうため、最後だと思って受験します。

●昨年度は一般常識を落とし、二年目の挑戦で、今年度は何が何でも合格したいです。二次試験は初めてなので、ご指導のほどどうぞよろしくお願い致します。

●ハローの無料学習を活用しながら、オリンピック景気の条件緩和時に3度二次まで行きながら不合格、一念発起で昨年にまた二次まで行きながら不合格、、、そんな不甲斐ない自分と今年こそおさらばしたいく、再び植山先生にすがらせていただきます。今度こそ先生に、必ずご恩返しさせていただきます!

●植山先生の長年にわたる全国通訳案内士試験の傾向と対策を利用したいと考えたからです。1次試験に引き続き、口述試験でも植山先生の情報を参考にして準備したいと考えたからです。

●今年どうしても合格を目指しており、先日の<2次セミナー>(その1)に引き続き、信頼する植山先生の適切なアドバイスとご指導をいただきたいと強く感じ、プレミアム会員を希望しております。特に<模擬面接特訓>においては、机上やオンラインでは学べない貴重なアドバイスをいただけることを期待しています。英語の面接は日常生活での経験が少なく、緊張する場面ですが、雰囲気を掴むことで当日の緊張感を和らげ、合格に近づけると信じています。
また、私は長年外国人の秘書として働いてきた経験を活かし、日本の良さを伝え、外国人の滞在を豊かにするサポートをしたいと考えています。植山先生の指導を信頼し、合格を目指して精進いたします。
これまでいただいた試験対策や資料、そして先日の<2次セミナー>を通じて、植山先生の真摯な姿勢とお人柄に感動しました。3年前に地理の1問不足で不合格となり、今年は急遽受験を決意し、短い準備期間にもかかわらず先生のアドバイスで1次試験に合格できました。心より感謝申し上げます。引き続き、2次試験も植山先生のご指導を信じて頑張りたいと思い、これらの理由で2次<プレミアムメルマガ会員>を申し込みました。

●私は、京都、奈良、大阪の観光地のプロになりたいと思い受験しました。
今年、どうしても合格したいので、2次<プレミアムメルマガ会員>申し込みました!できることはなんでもやろうと思っております!
<模擬面接特訓>では、(1)本番での試験官とのQ&Aのコツ(アドリブの部分)、(2)自分の英語のくせ(ついつい喋りすぎてしまう)や、その他の改善
点をご指摘ください、絶対に今年合格します!

●いつも先生のありえへん資料を見ながら、これだけの作業をしていただいていることに感謝しながら、本番で臨機応変に対応できるよう毎日練習しています。合格後の自分をイメージしながらニヤニヤしている自分がいますが、今年こそ最後に笑いたい!!
第2次口述試験は過去2回失敗していまして、いくら勉強しても不安が残ります。植山先生の豊富な知識と経験で自信と安心が欲しいので2次<プレミアムメルマガ会員>申し込みました!

●先生の前向きの体勢にいつも感服しております。今年こそ、石にかじりついても合格したいですので2次<プレミアムメルマガ会員>申し込みました。

●昨年受験して 地理のみ不合格でした。(英語は免除)今年は 地理のみ受験してギリギリですが合格出来ました。今年、2次面接で合格しないと、来年度は、全教科(英語を除く)の受験になりますので、何がなんでも 今年合格したいので2次<プレミアムメルマガ会員>申し込みました。

●第2次口述試験まで、あと50日となりました。多忙な中ですが、みなさんに刺激を受けながら、二次面接の完成度を少しでも上げていくために2次<プレミアムメルマガ会員>申し込みました。今回は、スペイン語(2021年)、英語(2022年)に続き、ポルトガル語での受験ですが、これまで慣れてきた言語との差が大きく愕然としていますが、完璧は難しと割り切って、人事を尽くし、天命を待とうと思います。私の目標は通訳案内できるレベルにまで上げ、維持していくことです。三言語目のポルトガル語になんとか合格できるよう、勉強を続け、二次試験に向けて準備を進めます。

●第1次筆記試験の傾向と対策から動画によるセミナーまで、精神面の集中を含めて大いに活用させて頂きました。大変有用な資料、情報でありがたく思っております。昨年、第1次試験で一般常識のみを落とし、今年が初めての第2次試験受験となりますので、何としても今年合格したく思っております。まだ合格レベルに達するまでの道のりは遠い気が致しておりますが、やれることは全て手を打って、準備したく思っておりますので2次<プレミアムメルマガ会員>申し込みました。試験当日に向けて準備するべく、リアルな<模擬面接特訓>を期待しております。合格出来るレベルに達するようによろしくご指導をお願いいたします。

●先生には、本当に多岐にわたるご支援有難うございます、第2次口述試験まで残りも60日を切りました。何が何でも試験に合格し、通訳案内士としてやっていきたいです。本年後の合格に全てを賭けているので2次<プレミアムメルマガ会員>申し込みました。

●免除が効いている今年で何とか一発で受かりたいです。出来る限り本番同様の環境で<模擬面接特訓>を受講したいですので2次<プレミアムメルマガ会員>申し込みました。

●各種無料教材を利用させていただき効率的に学習を進められました。現在、2次試験合格レベルに達っしていないので、試験日までにできることを見極め、最低レベルでも良いので何とか合格したい。背水の陣で臨む 次はない覚悟で出来ることは何でもする決意です!

●メルマガで いつもお世話になっています。いつもありがとうございます。ウェブの資料はほぼ全て拝見させていただいています。一次合格の勢いで二次も突破を目指します。<模擬面接特訓>には、自信を持って挑みたいと思っています。あと1ヶ月半、精一杯がんばります!

以上


2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その1)

2024年11月17日 12時00分09秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ(その1)
(2024年10月27日~11月4日受講分)


●植山先生
本日は、<模擬面接特訓>をありがとうございました。
いつもビデオで拝見している先生を側で見て実際に会話ができるという楽しい時間でした。
特訓でプレゼンで話す階層のことを学びましたが、これについては実際にやってみると非常に納得が行きました。
(1)何を話すのか、結論を先にいう。
(2)それはなんであるのか、短い説明をする。
(3)それについて説明に肉付けをして、数字や、キーワードを入れ、具体例を挙げたり、実際の状況などを話す。
そうすると分かりやすい文章になることが実際にやってみてよくわかりました。
プレゼンの時間も実際に測ってみると、最初にやった時は大幅にオーバーして2分38秒話しておりました。次の演習では、時間に気をつけて話しました。そうすると1分38秒になって時間はいいのですが、時間が気になって内容が薄くなりがちです。先生からもらった資料を見てみると知っていることなのに、時間配分に気をつけるあまり、頭の中から消えてしまっていました。やはり、前もって時間配分を練習しなければいけないと納得しました。
日本語訳の文章のメモの取り方にも工夫が必要と認識できました。
短い文章ながら、様々な数値や事実が盛り込まれた文章だと、やはり正確に訳するためにはメモを上手に活用することが大切だと実感しました。
名詞と数値を迅速に後でわかるように書けると日本語訳するときにとても役立つことがわかりました。読み返すときにわかるように書かないといけないと実感しました。
今日の特訓は非常に具体的だったのでとても参考になりました。
ここで分かったことを元に試験までの時間は、時間を測ったりして練習をしようと思います。
植山先生は、これからの学習に役立つことを学ばせていただいた上に大変楽しい会話でした。脱線しているように見えて後から思うと今後の私に役立つ知識を教えていただいたように思います。
先生にまたお会いしたいので、合格して
合格祝賀会>に参加できるように頑張りたいと思います。
本日はどうもありがとうございました。
<プレミアムメルマガ会員> (20)
(2024年11月4日②受講)

●植山先生
本日は貴重なお時間をいただき、時間ギリギリまで教えていただきありがとうございました。以下感想をお送りいたします。
準備がまだ整っておらず、恐る恐る臨んだ<模擬面接特訓>でしたが、準備が整っていないからこそ、何に焦点を置いて本番までの学習を進めたらいいかが、明確になり、<模擬面接特訓>を受けてとてもよかったです。
頂いたアドバイスの中で特に踏まえて練習していきたいことは、まず、ゆっくり焦らないで喋ること、2分という時間を意識してプレゼンの練習をすること、単語のアクセントもおろそかにせず、基本的な文法を押さえて話すこと、そして外国人観客にとって何を伝えるべきか、情報は「階層」に沿って話すこと、です。
これらはこれまでご公開されている<模擬面接特訓>の体感想の中でも繰り返し言及されてはいましたが、植山先生を目の前にして直接説明いただくことでより、感覚的に理解することが出来ました。
本日の<模擬面接特訓>を経て、自分が言える情報をあれもこれも詰め込んでその場しのぎで話すのではなく、説明する語句をまず定義し、(外国人観光客にとっての)情報の優先順位を意識して説明できるようにし、また、日本を説明する上で最重要の事柄は暗記してスラスラ言えるまで練習したいと思います。あと1ヶ月頑張ります。
最後に植山先生のご熱意とホスピタリティに改めて感謝申し上げます。宿題も持ち帰って励みます。
<プレミアムメルマガ会員> (19)
(2024年11月4日①受講)

●植山先生
本日は、お疲れのところ、最終の枠にも関わらず、エネルギッシュなご指導をしてくださり、感謝しております。
場所は、浜田山の迎賓館、整理整頓された知性が感じられるお部屋。そこで、まずは、先生が、笑顔で、お茶をもてなしてくださいました。
まるで、外国語訳の「茶道は1杯のお茶で客をもてなす儀式である。~」のサンプル問題の内容そのもので、エレガントな雰囲気に圧倒されました。
特訓はありえへんサービスのオンパレード。迷いがなくなりました。
(1)本試験の自己紹介は、これだけ話せばいい、という紙を頂戴しました。
(2)私は、階層を意識して、文章を組み立てているつもりでしたが、まだ甘かったです。
(3)文法ミスがない文章を話すこと。
私は、テストで求められる熟語等を暗記していたので、まあ、少し文法ミスがあっても、いけるでしょう。と思っていましたが、甘かったです。
先生に、「あなた、何を言っているのですか。試験は1か月後ですよ。それまでに完璧にしなくてどうするんですか。」と言われ、反省しました。
●今後の課題
頂戴した文章は、完璧に暗記し、条件反射的に即、口から出るようにします。課題のプレゼンはパーフェルトに復習します。精度を高め、準備をします。
是非、また、特訓受けたいです。長時間の個人レッスンを、ありえない低価格で受講させていただいて、感謝しております。
まだまだ、ご指導宜しくお願い致します。
<プレミアムメルマガ会員> (22)
(2024年11月3日③受講)

●植山先生
本日は、<模擬面接特訓>の貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
自分の弱点と改善点、面接までの対策、心構え等を教えていただき、合格レベルに達するまでは、まだまだ努力が必要ですが、面接当日まで後悔のないように真摯に取り組んでいく覚悟ができました。
本日午前中に別の国家試験を受験のため、本日の模擬面接特訓に際し、事前準備ができない旨、先生にお伝えしたところ、「準備は必要ないので、とにかく特訓を受けること」を勧めてくださいました。
心苦しく思いながらも、ほとんど準備をすることもできないまま出席しました。面接の練習では、回答も思い浮かばず、まともに答えができない点もありましたが、優しくご指導とアドバイスをいただきました。
本日特訓に参加してアドバイスをいただけたおかげで、今後自分の弱点・取り組むべきことがわかり、本当に参加してよかったと思いました。今回参加していなかったら、今後の対策も全く異なったものとなったと思います。
特訓では、まず現在の心配や不安な点を尋ねてくださり、一つ一つ丁寧に説明やアドバイスをいただき、気持ちがとても楽になりました。特に、私はあがり症のため、本番であがらないように「呼吸法」まで教えていただき、本番当日も活用しようと思います。
私にとって本日一番の学びは、発音と名詞の単複についての注意とアドバイスです。仕事上で英語に触れる機会もありますが、このように1対1で自分の英語の弱点についてのアドバイスをいただける機会は、本当に貴重です。
今回の面接は、国家資格のため、単に流暢に英語を話すということだけではなく、発音や文法の詳細についても評価の対象となっているため、注意が必要となることを改めて自覚しました。
もっと細部まで緊張感をもって話す必要を感じました。また、とにかくインプットがないとアウトプットもでてきませんので、2次面接対策の関連事項につき、できる限りのインプットをして、当日は柔軟に対応できるようになりたいと思います。
また、プレゼン時の注意として、階層を意識して説明することや、通訳ガイドとして対応するには、キーワードとなる数字・強調すべき点(例えば世界遺産の説明等)を含むことで、効果的になること等のアドバイスも、大変ためになりました。面接官の立場で、自分のプレゼンや回答を判断するのも効果的だと実感しました。
また、回答に困った時に、無言になって撃沈するのではなく、自分が話せる内容にうまく話を転換するテクニックも教えていただき、とても心強く思いました。自分の強みをうまく利用することの必要性を感じました。
あと、1か月ほどですが、本日いただいたアドバイスを元に、合格レベルになれるようにがんばりたいと思います。次回も開催いただけると伺いましたので、ご指導いただけますのを、とても楽しみにしております。それまでに少しでも弱点を改善したいと思います。
本日は、大変貴重な機会、本当にありがとうございました。ハローとのご縁に、心より感謝申し上げます。
特訓のスケジュールを拝見しますと、植山先生も休む時間もなく大変だと思いますが、お疲れがでませんように、どうぞご自愛ください。
<プレミアムメルマガ会員> (2)
(2024年11月3日②受講)

●植山先生
本日はお忙しい中、日曜日にも関わらずお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。
正直なところ、不安が募り、<模擬面接特訓>会場の部屋に入るまで、模擬面接で上手くできるだろうか、「あなたには無理だから、二次試験を受けない方がいい」と言われたらどうしようと、ついネガティブな想像をして心臓が高鳴っていました。
そんな中、奥から先生が柔らかな笑顔でご登場され、ご親切にお茶までご用意くださいました。和やかな雰囲気で始まりましたが、私の課題について話が及び、特に好きなテーマのプレゼンで時間内に収まらない点をお話しした際、先生の表情が真剣になりました。「時間を守らないのは、ガイド試験のルールを無視した自己中心的な行為だ」というご指摘をいただき、身が引き締まる思いでした。
今回は、かなり遠方から参加したのですが、本当に良かったと感じています。そもそも「ガイドとは何か」を本当に理解していれば、外国人観光客(面接官)に不要な情報を提供することはなかっただろうと思います。
昨年の二次試験が不合格だったのも、ガイドとしての基本的な心構えが不足しており、甘えがあったからだと反省しました。
日本の素晴らしい歴史や文化をどう伝えるべきか、またガイドとしての姿勢の重要さについて考えさせられました。
「日本的事象英文説明300選」を暗記しても、ガイドとは何か根本的なことを理解していなければ合格できないとおっしゃった先生の言葉に、目が覚める思いでした。
自己紹介もただ型を覚えれば良いのではなく、宮本武蔵のように常に真剣勝負の気持ちで、澱みなくスラスラと話せるように毎日練習することが本番での真剣勝負に繋がると実感しました。
そのほか、発音の重要性、具体的な数値や世界遺産の特徴などを盛り込んだプレゼンの要素についても指導いただき、「自然が美しい」だけでは具体性が足りないことに気づかされました。
「ガイドとは何か」を意識しながら、残り1ヶ月、全力で取り組みます。
先生からこのように貴重な<模擬面接特訓>を受けられたことは、私にとって本当に幸運でした。
そうでなければ、来月の二次試験でまた同じ過ちを犯していたかもしれません。ここまで的確に前回の二次試験の敗因を指摘してくださったのは、先生だけです。
植山先生、叱咤激励と貴重なセミナー資料をご提供いただき、心より感謝申し上げます。
<プレミアムメルマガ会員> (5)
(2024年11月3日①受講)

●植山先生
本日は<模擬面接特訓>の機会をいただきましてありがとうございました。ハロー通訳アカデミー迎賓館に早く到着しましたが、受付の方に中に入れていただき、5分前にエレベーターでお部屋に向かいましたが前の方の声がドア越しに聞こえたので外で待たせていただきました。
前の方と入れ替えで、YouTubeで見覚えのある素敵なソファーのセットされたお部屋に通していただきました。多くの図書や海外の写真が目に入り大変興味がありました(特に、イースター島のモアイ像の写真)が、いただいた水を飲んでいると、第2次口語試験対策<2次セミナー>資料を頂戴し、間もなく<模擬面接特訓接>が始まりました。
以下、大変役立ったと思うこと、参考になったアドバイスを列記いたします。
・なんといっても、ぶっつけ本番ではなく<模擬面接特訓>の機会がいただけたことで、先生からのご指摘により自分の弱み、不足している点、改善すべきことが具体的に耳から入って次々と明らかになるので、この実践的体験が体を通してインプットされ、一人で参考書を読んでいるのとは全く違ったレベルで記憶に残るので非常に効果的と思いました。
具体的には、
(1)自己紹介は100%聞かれることがわかっているのだから、考えないで言えるまで繰り返し練習すること:考えていると宮本武蔵に切られるとのアドバイスと「五輪の書」の紹介に妙に納得しました。
(2)プレゼンテーションの課題に詳しくなかったとしても、ポイントを述べた後で、本題からそれても自分の得意な内容にうまく振って話題を膨らますこと:すべてに詳しくなれるわけでもなく必須のテクニックだと思います。
(3)ChatGPTを使いこなして、自分の回答をまとめるのが効果的:promptの作り方まで、例を挙げて教えていただいて、やさしい表現で観光客に役に立つ英文プレゼンテーションを作ることが有効ということが理解でき大変参考になりました。
(4)説明するときに一丁目一番地は外してはいけないこと:ガイドとして説明を受ける観光客が聞きたいことを意識することの重要性を理解しました。
(5)説明のポイントの重要項目3つのアドバイス (1.階層を意識しながら説明 2.説明に数字をいれる 3.世界遺産に言及する):これらを意識して今後のプレゼンテーションを準備することで、通訳ガイドらしい内容を構築できるようになると思います。
(6)外国語訳演習では出そうなポイントとキーワードはまとめて覚えてしまうこと:日本語に適した単語を覚えることが有効なことを意識して語彙を記憶するようにしようとの気づきが得られました。
(7)まだ一か月あるので、時間を意識して指定された時間に入るようにタイマーを使うなどして自分で訓練すること、および終わったら締めの言葉(That's all. Thank you.など)を言うこと:今回は自分のプレゼンテーション時間がいずれも長めだったので、(1分50秒~2分30秒)意識して調整し、早めに終えて締めの言葉が言えるように練習したいと思います。
今回ご指摘していただいたことを肝に銘じて、これからの約一か月間を有効に使って研鑽を重ねて2次口述試験本番に臨みたいと思います。
夕方お疲れのところ熱心にご指導いただきましたこと心より感謝いたします。お蔭様で今後注意すべき点が理解でき、また気持ちも引き締まりました。
<プレミアムメルマガ会員> (21)
(2024年11月2日➂受講)

●植山先生
本日はありがとうございました。
まさに目から鱗の<模擬面接特訓>でございました
本講座を受講させていただく前に質問しようと思っていたこととご教示いただいた部分の中で特に参考になったと思う点は下記です。
(1) 階層を追って段階的に説明とは
→抽象的な話から具体的に話を展開する力。カテゴリ説明→中身→締めのように、そもそもそのお題は何なのか?という定義ははっきりしないといけないと思いました。
(2)チャットGPTによる向き合い方
→これまで500以上のプレゼントピックを準備する中で、内容の正誤判定や外国語訳の参考訳はどうすれば良いか迷っていました。そこで先生から、AIは使い方が重要だと教えていただきました。〜について教えてではなく、私は観光ガイドで外国人を案内している前提です。簡単な英語で案内する時、どのようにすればいいか のような具体的な指示をつけることが大変参考になりました。
(3)プレゼン後のQ &A対策について
→対策を続けていると言っても振り返れば、プレゼンの対策はするが外国語訳やQ&Aに対して、時間は割けられない状態で更にアウトプットの時間も取れない悩みを相談しました。すると、「対策はプレゼンに集中すること。Q&Aのように何が出るか分からないことに怯えるのではなく、分かっていることから対策する」のお言葉をいただき、メンタル的な側面で励みになりました。
外国語訳について
→固有名詞、数字をのぞいて、メモに頼るなというお言葉は忘れることができません。普通の会話でメモとらないけど覚えているでしょう?というのは、確かにと思いました。
引き続き、よろしくお願い致します。
 
<プレミアムメルマガ会員> (15)
(2024年11月2日②受講)

●植山先生
本日は貴重なお時間を頂戴し、大変参考になるお話しをお伺いすることが出来ました。ありがとうございました。
まだまだ「人事を尽くして天命を待つ」の状態ではないことは分かっておりましたが、面接を受けさせて頂くことで、現在の自分の状況を客観的に見ることが出来、改めて良い意味での危機感を募らせることが出来ました。
何よりも「心構え」についてお伺い出来たことが大きかったと思います。先生が動画でおっしゃっていらっしゃることと同じ内容ではありましたが、やはり自らが口に出したことのどの部分が動画でおっしゃっていらっしゃることに当たるのかを直にご指摘頂いたのは大変貴重な体験でした。
「10分という短時間の面接試験で実力を発揮出来ないのではないかと思うと緊張する」と申し上げたところ、以下の助言を頂きました。心に留めて頑張りたいと思います。
この視点には大きな「気づき」がございました。
・平常心。構えない。「構えあって構えなし」「水のように」(宮本武蔵)
・特別なことと思わない。面接官を味方にする気持ちで。
・面接官はたまたま面接官となったかもしれないが、特別な存在だと思う必要はない。「面接官・試験官」という抽象的な言葉に負けてはいけない。
・緊張は余計なことを考えると出る。全力を出すことに集中すること。100%実力発揮。
・無意味なことに気を使わない。「気をつかうな、頭をつかえ」
また、自己紹介から英語を口に出した際に、下記のようにご指導頂き、大変参考になりました。
・ゆっくりで良いので丁寧に話すこと。
丁寧な「心構え」が伝わるかが大事。
試験官を尊重する「心構え」を持つ。
今回実際に行ったプレゼンテーションや外国語訳については、まだまだ積み重ねが不足していることを痛感致しました。本日頂いた資料を良く復習します。
日常英語を使うことも無い環境ですが、毎日工夫して、これから試験までガイドの立場で日々の生活の中で全て「英語で言うと‥」を意識してexpose myself in Englishを心掛けたく思います。
残り1ヶ月ですが、悔いのないように頑張りたいと思います。引き続きよろしくお願い申し上げます。
<プレミアムメルマガ会員> (12)
(2024年11月2日①受講)

●植山先生
本日の<模擬面接特訓>、誠にありがとうございました。
今回の機会を得て、自分の現在地がまだまだゴールに遠いことを再認識し、自分なりに知識や言い回しをインプットしたつもりでも、いざ面接の形になると実はうろ覚えだったことを痛感しました。
覚えたはずだった年号も、プレゼン中に不安になり、話す直前に引っ込めたりと、あんなにお優しい先生の前でもこうなのですから、このままでは本番で玉砕するのは目に見えています。
そして必ず問われる「自己紹介」を完璧に言えること、これは完全にないがしろにしていました。考えてみれば名刺となる内容に、発音も含め間違いがあれば、それだけでプロ失格です。エンジンがけとして毎日の練習前に必ず取り組みます。
また、「抽象的(易)→具体的(難)な説明順」を念頭に、「階層そもそもの定義→数字を入れた説明→具体例とて得意技を作っておく)」に基づいたプレゼンの宿題をこなし、改めて次回の
<模擬面接特訓>時にご披露致します。 
<プレミアムメルマガ会員> (18)
(2024年11月1日➂受講)

●植山先生
本日は模擬面接特訓、ありがとうございました。
これまで、「日本的事象英文説明300選」の暗記をしてはいましたが、今日の特訓を目標に、自分から発した言葉が一番記憶に残ると考え、先生が分析なさった頻度順過去問のトピックについてプレゼンを準備していきました。
しかし、どう作っていいものか、まずはそこからのスタートでした。最近はChatGTPを使い、それをベースにプレゼンを作り、いくつか準備しました。今日、実際にプレゼンをすることになりましたが、ガイドとしてのポイントを押さえていなかったことに気づかされました。(自分ではしてたつもりだったのですが…)さすが40年以上のキャリア、表もウラも知り尽くしていらっしゃる植山先生です。押さえるポイントがはっきりとした気がします!
プレゼンの組み立て方を知りたかったし、例文が欲しかったのです。期待に応えていただきました。
不安に思うことを聞かれ、自分知識の薄さをお伝えしましたが、なんと私は一丁目一番地を押さえていないことを改めて認識させられました。
また知識の薄いトピックについてあえてプレゼンをするように言われました。とにかく自分の知識のなさに逃げたい気持ちで一杯になりました。
が、本番で実際にそのような状況になる可能性は高く、そこをなんとかしなければならないと先生に言われ、薄い知識を振り絞ってなんとかプレゼンをしました。
内容は酷いものでしたが、知識がなくてもなんとかする!ということを体感できたことはとても貴重でした。
昔の英検一級の二次試験では2分間のスピーチをしなければならず、なるべく2分に近いほうがいいということで練習した経験があり、それにとらわれていましたが、これまでも先生はメールなどでおっしゃっていますが、長くしようとすると事実以外のことも言いかねません。極端な話、1分でも内容が良ければいいのだと。正しい方向に導いていただきました。
今日は地方より新幹線に乗って行きましたが、本当に価値のある<模擬面接特訓>でした。植山先生、ありがとうございました。
今後、<模擬面接特訓>(その2)、(その3)の開催のお話を伺いました。ぜひ開催していただき、どの程度今回の弱点を克服できたか試せる場を与えていただき、また弱点をご指摘いただければと思います。
合格に向けて頑張ります!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
<プレミアムメルマガ会員> (13)
(2024年11月1日②受講)

●植山先生
今日は、<模擬面接特訓>をしていただきましてありがとうございました。
通訳案内士を目指して勉強し始めて以来、先生のメルマガとハローの資料に大変お世話になっています。本当に、無料で惜しみなくご指導して下くださり、感謝してもしきれません。
今日は、なかなか二次試験の準備が捗っていない状態で受講させて頂きましたが、試験1ヶ月前のこの時期にご指導を受けることができてとても良かったです。
まず、勉強の進め方、重点の置き方について、あれもこれもしなければと焦り気味の私に、一番大切なのはプレゼンの準備、あとはそこからついてくるとおっしゃってくださって、とても納得しました。
特に、自分の得意分野を掘り下げて準備して、どんなお題が来ても、Speaking of〜とそこにつなげていくこと、京都については充分に準備しておくことなど、実践的なご指導を受けることができました。
また、「喋り過ぎ」「早過ぎ」とご指摘頂けたこともとてもありがたかったです。元々早口なのですが、相手の立場に立って、丁寧に伝えること、これを意識してわかりやすく話せるように練習していきたいと思います。
そして、
「日本的事象英文説明300選」の使い方として、それぞれのキーワードをしっかり抑えること、それを軸に膨らませていくこと、プレゼンの中でガイドらしいコメントを入れることも意識していきたいです。
更に、ケースバイケースですが、説明の後、尻切れトンボになった印象を与えないように、Thank you(for listening)、That's all などと締めくくるというのも参考になりました。
あと、心構えとして、緊張してもいいことは何もない、人事を尽くして天命を待つという気持ちで、合格不合格は運もあるし結果を気にしないで、自然体で受けるようにとのアドバイスも心に響きました。
これから、1ヶ月、今日ご指導して頂いたこと、ハローの資料を活用して試験準備を最優先にしていきたいと思います。
また<模擬面接特訓>(その2)(その3)でご指導を受けれる機会を楽しみにしています。
<プレミアムメルマガ会員> (11)
(2024年11月1日①受講)

●植山先生
本日は<模擬面接特訓>を連続講義の中、お体を酷使しながらも最後まで熱血ご指導頂き誠にありがとうございます。
今回初めて人前(しかも植山先生)で自分のガイドを披露し自分のプレゼン内容の極薄さを実感しました。
しかし、植山先生の数々のアドバイスを頂き、講義終了の頃には合格への道筋を描く事ができました。
(1)そもそも論の逆三角形階層で自分の強みあるトピックの構成を持つこと。プレゼンで自分の弱いお題が出ても、自分の得意分野に繋げて掘り下げる事。(speaking of ~)特に私の場合は【京都】という自分の地元の観光資源を整理してプレゼン構成を練り上げる事により、対応力がつくと思いました。
(2)時間間隔を体感しとくこと。約1分30秒~45秒の感覚を事前に繰り返す事によって、時計を見る事なくプレゼンできるようにすると印象が良い。
(3)絶対に覚えておきたいキーワードやキーフレーズや大事な数字を明確にする事で対応力が身につくと思いました。
(4)今後にも繋がる勉強として、関東エリアの薄いガイド本を用いて、各地のプレゼンを持てると更に良いなと思いました。
(5)自分が間違えて覚えていた言い回しや事柄もズバッとご指摘して頂き、大変感謝しております。まずは今日お受けしたテーマで自分のガイドを作成し、「日本的事象英文説明300選」を活用しながら対応力を広げれるようにします。また機会があれば再度<模擬面接特訓>を受けて、自分の完成度を確認したいと思います。
残り時間の道筋を明確化できたので、改めて植山先生にお礼を申し上げます。この度は本当に貴重なお時間ありがとうございました。引き続き、宜しくお願いします。
(2024年10月30日受講)

●植山先生
本日はご多忙の中、特訓をありがとうございました。新たに学んだことが実に多く、ほぼ順番に、要点を記し、今後の学びの方向性をお示しいたしたく存じます。
(1)自己紹介は、Taro Yamadaのように、従来の示し方でよい。最近、日本語の氏名は、英語でもそのままの傾向があるようなので、どうしたものかと迷ってましたが、従来通りとする決心ができました。生年月日でも、例えば、6月3日生まれの場合、on the third of Juneと、of を入れてもよいのだとの確信を得られました。私は、このようにof を入れる言い方を中学校の時からしてきましたので、これで一安心。
回答の2分間なる時間制限が不安で、特別な腕時計でもよういしたほうがよいのかとの質問に対して、「いや、1分30秒~1分45秒を繰り返しの訓練で体得したほうがよい」とのこと、励まされる思いでした。
(2)「なぜ、連続3回3年、2次試験に失敗したのか」の解析に移りました。私も実は、的確には敗因が判らないのです。いずれ失敗談を詳細に報告すべきですが、今は本日話題に上ったことを中心に記しておきます。まとめ方が悪かったのではないでしょうか。
2021年は「犬山城」を選び、得意げに語りました。細かなことが1つの流れに乗っていなかった、先生のいわゆる階層ができていなかったのが問題であった気がしてきました。間違った発言もしました。
犬山城の最後の城主はMr.Naruseと言い放ったのです。 Mrs.Naruseが正解で、ご当人からお𠮟りを受けそうです。日本語なら、成瀬氏で済まされるところ、英語は大変ですね。福井の丸岡城との比較も尻切れトンボでした。 良いこともありました。
犬山城からの眺めはどうだい?との質問に、from a bird's eye view は受けました。もっと言いたくて、日本ラインは、Nihon Rhein(ドイツのライン河になぞらえて)など今にも right out of the mouth の勢いだったのが、失敗の原因ではと、思うに至りました。やはり、2分間で、うまくまとまった話しにしなければならないのですね。
2022年は「中山道」を選択。確か、群馬県を通っている部分があるのですね。これを言わなかったことが敗因の一つのようです。
島崎藤村の馬込、妻籠に関しては『夜明け前』を読み、踏破していたのに、不合格は無念。その小説は、英語で何という?との問いに、Before the Dawnと答えられ、退出の時は、外人の先生が出口まで来て、握手を求めたのに、ダメなものはダメ。
皇女和宮降嫁の話をし始めたときに、時間ですと、日本人試験官から打ち切り。回答の要領を得ていないといわれても仕方のないことです。
2023年は「伊豆諸島」に飛びつきました。伊豆大島までの時間と料金がどうも間違っていたようです。椿や釣り、海水浴の話は受けたようでしたが。
(3)先生から教わり、身に染みたポイントを整理しておきます。
階層を意識せよ!これは重要なポイントをまず言え!でしょう。そのあとで次第に抹消に及んでも、時間が来たら終わりでよいのでしょう。
ユネスコ世界遺産に関する情報が、ぴか一大切!
年号を淀みなく素早く言え!
templeをまちがえても、テラと言ってしまわないように!
Buddhist TempleとかShinto Shrineと発音するクセをつけよ!
大事な数字はいつもきちんと言え!最高の山の高さとかのことでしょう。
しめくくりを簡潔にせよ!
(2024年10月30日②受講)

●植山先生
本日はお忙しいところ、お時間を割いていただいてありがとうございました。
迎賓館(!)への行き方も、丁寧なメールとYoutubeの動画によって迷うことなく伺うことができました。
初めのインタビューで、私が行き詰っていた諸問題に色々と解決策を提示していただき、大変助かりました。
中でも、3択問題がいずれも不得意だった場合どうしたものかと、途方に暮れていたのですが、
先生が、難しい問題は試験管もあまり期待していない。それよりも、通り一遍のプレゼンしかできなくても、「Speaking of ~」と関連付けられる話題に展開していった方が良い。とのアドバイスをいただき、目から鱗の思いでした。
幅広く知識を広げるのも大切だが、どんな話題にも繋げられる小ネタを沢山仕入れておけば何とかなるのだ。と、なんだか開き直った自信がつきました。
次に、当日慌てたりあがったりしないためには、何よりも「人事をつくして天命を待つ」準備をしておくべきとのご指導でしたが、なかなかそのレベルに行きつくのは難しいという話をしたところ、それならば、競技選手のように始める前のルーティンを決めておけば落ち着くことができる。「形から入って、導入を決めて置き、鼻呼吸を行えば。。。」とのアドバイス。
これも目から鱗。自分なりの手の動きや言葉を決めておいて、何があってもそれから始める練習をするつもりです。
あとつい忘れがちなのが、「ガイドの立場で話す」ということ、つい自分中心で話してしまうので、「I..」ではなく「Your consideration」を忘れずにとのご指導もいただきました。
後半の実践ドリルでは、頭に浮かぶ内容がうまく順番付けれらず、とりとめのない内容になってしまいがちだったので、階層をしっかりつけてパターン化しておかなければならないと実感しました。
その他、要人と話された先生の体験談等もお聞かせいただき、改めてこれだけの経歴と経験をお持ちの先生にご指導願えるのは、幸運なことだと思いました。
例年はこの面接特訓は直前に行っているが、今年は早めに行い第二回をご計画されているとか。
期待しておりますので是非よろしくお願い致します。
本日は本当にありがとうございました。
<プレミアムメルマガ会員> (8)
(2024年10月30日①受講)

●植山先生
いつも大変お世話になっております。
先日は2時間近くも<模擬面接特訓>のご指導をしてくださり、誠にありがとうございました。
お陰様で二次口述試験に対する具体的な指針を得ることができました。
この度も、非常に貴重且つ有益な動画並びに資料をご提供くださいまして誠にありがとうございます。
なかでも、ハロー通訳アカデミーで不採用となった講師の方が、通訳案内士二次試験の面接官(試験官)になられたというお話は衝撃的でした。
ロバート・キャンベル氏のように、日本文化に精通された外国人の方のみが面接官を務めているものだと勝手に思い込んでいました。
試験の段階から、日本にあまり詳しくない方、日本に初めて来られる方相手に我々は案内をしている場合もあるのですね。
「擬似的」という言葉の意味がよくわかり、<模擬面接特訓>で先生がお話してくださった「階層」や「ゴールデンルート」の重要性を改めて認識いたしました。
今後は常に通訳ガイドになりきり、常に観光客の方の立場に立つよう心がけます。
そしてあらゆる日本的事象について「階層」を掘り下げながら、わかりやすく観光客の方に説明できるガイドに成長したいです。
また、動画の最後の方でお話されていた森永さんのお話に大変感激いたしました。
他にも
<2次セミナー>(第1講)の中に沢山心に響くお言葉があり、沢山激励のお言葉をいただきました。心より感謝申し上げます。
【合格必勝の心構え】を反芻し、先生からチャージしていただいたエネルギーをもとに、メロスのように激走します。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
<プレミアムメルマガ会員> (17)
(2024年10月28日①受講)

●植山先生
本日はお忙しいところ、お時間を割いていただいてありがとうございました。
迎賓館(!)への行き方も、丁寧なメールとYoutubeの動画によって迷うことなく伺うことができました。
初めのインタビューで、私が行き詰っていた諸問題に色々と解決策を提示していただき、大変助かりました。
中でも、<プレゼン>3択問題がいずれも不得意だった場合どうしたものかと、途方に暮れていたのですが、先生が、難しい問題は試験官もあまり期待していない。それよりも、通り一遍のプレゼンしかできなくても、「Speaking of ~」と関連付けられる話題に展開していった方が良い。とのアドバイスをいただき、目から鱗の思いでした。
幅広く知識を広げるのも大切だが、どんな話題にも繋げられる小ネタを沢山仕入れておけば何とかなるのだ。と、なんだか開き直った自信がつきました。
次に、当日慌てたりあがったりしないためには、何よりも「人事をつくして天命を待つ」準備をしておくべきとのご指導でしたが、なかなかそのレベルに行きつくのは難しいという話をしたところ、それならば、競技選手のように始める前のルーティンを決めておけば落ち着くことができる。「形から入って、導入を決めて置き、深呼吸を行えば。。。」とのアドバイス。
これも目から鱗。自分なりの手の動きや言葉を決めておいて、何があってもそれから始める練習をするつもりです。
あとつい忘れがちなのが、「ガイドの立場で話す」ということ、つい自分中心で話してしまうので、「自分中心」ではなく「Your consideration」を忘れずにとのご指導もいただきました。
後半の実践ドリルでは、頭に浮かぶ内容がうまく順番付けれらず、とりとめのない内容になってしまいがちだったので、階層をしっかりつけてパターン化しておかなければならないと実感しました。
その他、サッチャー元英国首相と話された先生の体験談等もお聞かせいただき、改めてこれだけの経歴と経験をお持ちの先生にご指導願えるのは、幸運なことだと思いました。
例年はこの<模擬面接特訓>は直前に行っているが、今年は早めに行い第二回をご計画されているとか。
期待しておりますので是非よろしくお願い致します。
本日は本当にありがとうございました。
(2024年10月28日①受講)

●植山先生
本日は<模擬面接特訓>
の機会を頂き、ありがとうございました。
実は頭の片隅に第2次口述試験は半分受かるし何とかなるのではと甘い考えを持っていました。
ただ実際の面接形式をすると、そもそも適切な英語が出てこない、話すべきポイントがずれている、
時間配分等が良くないと確認出来、これではダメだと自分自身実感した上で、更に先生からは「ヤバいですよ」とハッキリ言われたことで、何とかなるのではなく何とかせねばと肝に銘じた次第です。
説明のポイントで、
(1)階層を意識しながら説明
(2)説明に「数字」を入れる
(3)世界遺産に言及
等説明頂いたものを意識しながら、プレゼン練習等を積み重ねたいと思います。
また特訓の機会は頂けるようですので、是非お願いしたいと思っております。よろしくお願いいたします。
重ねて本日はありがとうございました。
(2024年10月27日➂受講)

●植山先生
今日は貴重なお時間をいただきありがとうございました。
プレゼンの階層について具体的にお話しをいただき、私の中でどうしたらよいかがクリアになりました。
自分が話すプレゼンの内容が薄いことが悩みだったのですが、先生とのお話の中で、話す相手は日本を知らない外国人観光客ということが大前提ということ、階層を追って基本的な正確な情報を伝えることが目的ということをあらためて思い出しました。
そして階層を追って正確な基本情報を話すことで2分のプレゼンにちょうどいい時間になることも実感しました。
先生のおっしゃる、余計なことは言わない、墓穴を掘らないということも理解できた気がします。
それを前提にあらためて「日本的事象英文説明300選」を勉強します。
あと1か月ほど、空き時間は全て使って勉強しようと思います。
また、先生にいただいた宿題を完璧にして直前の<模擬面接特訓>にも挑ませてください。
今日はありがとうございました。
(2024年10月27日②受講)

●植山先生
本日は<模擬面接特訓>の機会をいただきましてありがとうございました。
先生は無料で全国通訳案内士試験の傾向と対策を惜しみなく公開し、YouTube配信でご教授されていますが、一生徒に対してもありえへん価格でこのような機会を提供してくださり、大変感謝しております。
また、残り1か月ある、早いタイミングで先生のアドバイスを直接受けることができて大変良かったなと思い、帰宅しました。
<模擬面接特訓>では自己紹介で単語の発音やアクセントがおかしいと指摘いただきました。
語彙のインプットに追われ、発音やアクセントをおろそかにしていたことに気づかされました。自己紹介を何度も繰り返すことになり、時間が足りなくなってしまいましたが、このままではダメだという危機感を確認でき、どこかにあった甘い考えは吹っ飛んでしまいました。
第2次口述試験の準備での心構えを中心にお話しいただき、通訳ガイドの立場で外国人観光客の階層を意識しながらポイントを話すという時間の感覚を身に着けることが重要だということが参考になりました。
また、数字をきちんと入れることで観光ガイドらしい説明になることも参考になりました。
世界遺産という材料やそのほかの具体例にも言及することで時間は短すぎず、長すぎず、適度の時間に収めた回答ができるということも参考になりました。
毎日、念仏のように唱えて重要トピックについてしっかりした知識のインプットと英語で説明できるアウトプットのバランスに注意しながらこれからの1か月間は準備してゆきます。
限られた時間の中でも、自分が精いっぱいやりきった感じを持てれば緊張しないという先生のアドバイスを肝にやっていきたいと思います。
どんなときも英語脳をつくる実況中継も参考にちょっとした時間でも勉強できるのだと先生のアドバイスを忘れずにここから1か月間、必死に勉強していきたいと思います。
(2024年10月27日①受講)

以上

2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想

2024年11月15日 15時21分54秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想は、下記をご覧ください。

2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その1)

2024年度<模擬面接特訓>受講者のご感想(まとめ)(その2)

以上



<ハローカラー印刷サービス>のご案内

2024年11月13日 06時53分06秒 | ●<ハローカラー印刷サービス>のご案内
ハローカラー印刷サービス>のご案内

全国通訳案内士試験受験を目指している方に、<ハローカラー印刷サービス>のご案内です。ハローの重要資料を、ご自分で印刷できない方は、是非ご利用ください。

●「日本的事象英文説明300選」のみのご購入は下記からお願いします。

●「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年~2023年)

2024年度受験用<傾向と対策シリーズ>は、現在作成中です。
順次、日本歴史、日本地理、一般常識、通訳案内の実務の<傾向と対策>を公開、販売をしていく予定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハローカラー印刷サービス>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●格安料金!
コンビニで印刷すると、カラー印刷は1枚30円~50円もします。
ハローカラー印刷サービス>の格安印刷サービスを是非ご利用ください。

●販売中の資料
2024年度合格を目指す方に必要な重要資料をご用意しました。
内容は、申込書に記載のURLにてご確認ください。

●申込み→振込み→商品の発送
(1)下記の申込書を送ったあと、合計金額をお振込みください。
(2)当方にて、入金を確認後、速やかに商品を発送させていただきます。
(3)各資料は、基本的に、「コクヨのA4ファイル」に綴じて納品させていただきます。

●振込み銀行口座:
みずほ銀行浜田山支店
普通口座 3028299
名義:植山源一郎(ウエヤマゲンイチロウ)

●代金を振り込んで、4営業日を経過しても商品が届かない場合は下記宛てに必ずご連絡ください。

●件名:<ハローカラー印刷サービス>(氏名)←必ず、氏名をお書きください。
・宛先:moon.hello@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ハローカラー印刷サービス>申込書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<下記をコピペしてお送りください>
・件名:<ハローカラー印刷サービス>申込み(氏名)←必ず、氏名をお書きください。
・宛先:
moon.hello@gmail.com

     記

●全国通訳案内士資格:(該当する先頭に〇印をご記入ください)
( )(   語)(   年度受験予定)
( )(   語)(   年度   語合格)
( )(特に受験の予定はない)

●受験科目:(該当する( )に〇印をご記入ください)
・第1次筆記試験(   年度)
( )外国語(   語)
( )日本地理
( )日本歴史
( )一般常識
( )通訳案内の実務

・第2次口述試験(   年度)
( )第2次口述試験のみ(   語)

●氏名(漢字)(     )
●氏名(ふりがな)(     )←必ず、「ひらがな」でご記入ください!
●(資料送付先)
郵便番号:
住所:

●電話:
●職業(任意):
●年齢(任意):
●メールアドレス:
●ハローを何で知りましたか?:

●メルマガ<通訳案内士試験受験情報>(無料)についてのアンケート(該当するところに〇を付けてください)
( )現在、すでに読者です。
( )登録を希望します。→ 当方にて登録させていただきます。
( )登録を希望しません。

●登録を希望する(メルマガに登録している)メールアドレス(      )

●ご希望の「資料」の( )に〇印をご記入ください。
金額は、送料込みの金額です。

●振込み予定日: 月  日に振り込む予定です。

━━━━━━━━━━━━
<第1次筆記試験対策>
━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━
第1次筆記試験問題
━━━━━━━━━━
(  )<日本地理>(2016年度~2024年度)(76ページ)(4,000円)

(  )<日本歴史>(2016年度~2024年度)(80ページ)(4,000円)

(  )<一般常識>(2016年度~2024年度)(58ページ)(3,000円)

(  )<通訳案内の実務(2018年度~2024年度)(51ページ)(3,000円)

(  )<英語>(2016年度~2024年度)(99ページ)(4,000円)

(  )<スペイン語>(2016年度~2024年度)(64ページ)(3,500円)

(  )<フランス語>(2016年度~2024年度)(61ページ)(3,500円)

(  )<ドイツ語>(2016年度~2024年度)(65ページ)(3,500円)

(  )<ポルトガル語>(2016年度~2024年度)(62ページ)(3,500円)

(  )<イタリア語>(2016年度~2024年度)(64ページ)(3,500円)

(  )<ロシア語>(2016年度~2024年度)(63ページ)(3,500円)

(  )中国語>(2016年度~2024年度)(簡体字)(70ページ)(4,000円)
 
(  )<中国語>(2017年度~2024年度)(繁体字)(57ページ)(3,000円)

(  )<韓国語>(2016年度~2024年度)(60ページ)(3,000円)
http://hello.ac/korean.2016.2024.pdf

(  )<タイ語>(2016年度~2024年度)(70ページ)(4,000円)

━━━━
英語
━━━━
(  )教本A(問題)+教本A(解答)+教本A(授業解説)(4,500円)

(  )教本B(問題)+教本B(解答)+教本B(授業解説)+教本B(日本的事象Q&A)(6,000円) 

★教本A、教本Bの動画は、すべて無料でご視聴できます!

(  )「日本的事象英文説明300選」(テキスト + CD2枚)(6,000円)

(  )「日本的事象英文説明300選」(テキストのみ)(2,700円)

(  )「日本的事象英文説明300選」(CD2枚のみ)(3,300円)

━━━━━
日本地理
━━━━━

(  )2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(3,500円)
http://www.hello.ac/2024.geo.pdf

2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策の<解説動画>

(  )<項目別地図帳>(日本地理対策)(500円)

(  )<都道府県別地図帳>(日本地理対策)(1,000円)

(  )マラソンセミナー(日本地理)テキスト + 補助資料(4,000円) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

★マラソンセミナーの動画は、すべて無料でご視聴できます!

━━━━━
日本歴史
━━━━━
(  )2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(3,500円)
http://www.hello.ac/2024.his.pdf

2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策の<解説動画>(第1講)

2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策の<解説動画>(第2講)

(  )マラソンセミナー(日本歴史)テキスト + 補助資料(4,000円) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667

★マラソンセミナーの動画は、すべて無料でご視聴できます!

━━━━━━━━
通訳案内の実務
━━━━━━━━
(  )2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(3,500円)
http://www.hello.ac/2024.jitumu.pdf

2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策の<解説動画>

(  )2024年度受験用<観光庁研修テキスト>(通訳案内の実務対策)(4,000円)

<観光庁研修テキスト>の解説(動画)(50分)(無料)

(  )ガイドマニュアル(富士山・箱根ツアー)(3,000円)
http://www.hello.ac/manual.fuji.pdf

(  )ガイドマニュアル(日光ツアー)(3,000円)
http://www.hello.ac/manual.nikko.pdf

(  )ガイドマニュアル(鎌倉・横浜ツアー)(3000円)
http://www.hello.ac/manual.kamayoko.pdf

━━━━━
一般常識
━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「明日の日本を支える観光ビジョン」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )「明日の日本を支える観光ビジョン」(2,000円)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本版持続する可能な観光ガイドライン」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(  )日本版持続する可能な観光ガイドライン」(本体)(3,000円)
https://hello.ac/jizoku.hontai.pdf

(  )日本版持続する可能な観光ガイドライン」(全体版)(4
,000円)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf

(  )2024年度受験用<一般常識>の傾向と対策(3,500円)
http://www.hello.ac/2024.gen.pdf

2024年度受験用<一般常識>の傾向と対策(第1講)<解説動画

2024年度受験用<一般常識>の傾向と対策(第2講)<解説動画

2024年度受験用<一般常識>の傾向と対策(第3講)<解説動画

(  )2024年度受験用<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(12ページ)(500円)
http://www.hello.ac/2024.ippan.keikou.hojo.pdf

(  )2024年度受験用<一般常識>の傾向と対策(補足資料その2)(5ページ)(300円)
http://www.hello.ac/2024.ippan.keikou.hojo.2.pdf

(  )令和6年版(2024年版)「観光白書」(完全版)(149ページ)(4,500円)

(  )令和5年版(2023年版)「観光白書」(完全版)(164ページ) (4,500円)

━━━━━━━━━━━━
<第2次口述試験対策>
━━━━━━━━━━━━
(  )「2023年度<2次セミナー>第1講」の資料(2,000円)

(  )「2023年度<2次セミナー>第2講」の資料(2,000円)

(  )第2次口述試験2023年度<プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題(1,000円) 
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf

●合計金額:(    円)

●振込み予定日(  月  日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特定商取引に関する法律に基づく表記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名称:ハロー通訳アカデミー
運営責任者:植山源一郎
所在地:〒168-0065 東京都杉並区浜田山4-33-3-303
メールアドレス:moon.hello@gmail.com
ホームページ:http://www.hello.ac/
商品以外の必要代金:手数料、送料、消費税
注文方法:インターネットの申し込みページより
支払方法:銀行振り込み
支払期限:注文から1カ月以内
返品・交換について:不良品は交換します。

━━━━━━━━━
ご参考
━━━━━━━━━
●「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年~2023年)
https://hello.ac/300sen,shutudai.jiseki.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎年、第1次試験会場で、半数以上の受験者が確認している教材は何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それは、ハローの<傾向と対策シリーズ>です!

●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(キレイに印刷できます!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806

●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(キレイに印刷できます!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db

●2024年度受験用<一般常識>の傾向と対策(キレイに印刷できます!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257

●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)(キレイに印刷できます!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ffd96fa9a51688a127376d425e146d5b

●令和6年(2023年)版 観光白書(完全版)(キレイに印刷できます!)

●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(キレイに印刷できます!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de

●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>(キレイに印刷できます!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ffd96fa9a51688a127376d425e146d5b

はっきり申し上げます!
これで、ダメならダメです!

━━━━━━━━━━━━
第1次筆記試験問題
━━━━━━━━━━━━
●第1次筆記試験問題(科目別) 

●第1次筆記試験問題(年度別) 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<無料学習コーナー>(2024年度受験対策)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<無料動画学習コーナー>

<無料音声学習コーナー> 

以上

<2次レポート>のまとめ(2018年度~2023年度)

2024年10月30日 07時45分18秒 | ●2024年度<第2次口述試験対策>
第2次口述試験<2次レポート>のまとめ(2018年度~2022年度)

2023年度<2次レポート>

以上