
2024年度 <2次レポート>(78)(13:00~14:00)(キャッシュレス決済)(英語)
●植山先生
本当に情報がない中、第1次筆記試験から多くの資料や動画を無料で提供していただきありがとうございました。感謝しかありません。
第2次口述試験の<プレゼン>、<外国語訳>では、カバーしなければいけない分野があまりに広く、何度も挫けそうになりましたが、植山先生からメルマガが毎日のように届き、とても励まされました。遠方のため、<模擬面接特訓>が受けれませんでしたが、受けてみたかったです。
第2次口述試験の<プレゼン>、<外国語訳>では、カバーしなければいけない分野があまりに広く、何度も挫けそうになりましたが、植山先生からメルマガが毎日のように届き、とても励まされました。遠方のため、<模擬面接特訓>が受けれませんでしたが、受けてみたかったです。
●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者)
●試験会場:大手前大学(大阪)

●試験会場:大手前大学(大阪)

●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
受付後、携帯の電源を切るように言われた。(何度も確認された)
待機場所に移動後、12:30から説明開始。
待機場所ではトイレに行ったり、資料や教材を見ることができた。
番号が①の人から呼び出され、試験会場に移動。
ドアの前に日本人試験官がいて(午後イチなのでまだ準備ができてなかった?)、どうぞと言われて入室した。
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
40代位の落ち着いた感じの女性、外国語訳用の文章をとてもゆっくり読み上げてくれました。
②外国人試験官の特徴:
②外国人試験官の特徴:
40〜50代フレンドリーで優しそうな雰囲気の男性、目を見てしっかり話を聞いてくれた。
●試験官からの注意事項など
●試験官からの注意事項など
荷物を横の椅子に置き、着席して下さい。
メモをとっても良いが、持ち帰ってはいけません。
●プレゼンのテーマ
①京都御所←これを選択しました!
②冬至
③かまくら
●プレゼンのテーマ
①京都御所←これを選択しました!
②冬至
③かまくら
●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)京都御所には今は誰も住んでいないのか?
(私)誰も住んでいません
(試験官)見学できると言っていたが、全部見せてもらえるのか?
(私)限られた場所だけです(春夏に特別公開があることを言えれば良かったと思います)
●外国語訳の日本文(確定版)
日本におけるキャッシュレス決済の普及率は、現在39%程度にとどまっています。特に、個人経営の商店や飲食店では、クレジットカードや電子決済を導入していない店舗が多く見られます。このため、外国人観光客がクレジットカードや電子マネーを利用できず、現金を持ち合わせていない場合、購入や飲食を諦めることが少なくありません。
●<シチュエーション>(確定版)
外国人旅行者が、日本の鰻屋で鰻の蒲焼を楽しみにしていました。しかし、店の入り口には「現金のみ、カード不可」との張り紙があり、クレジットカードや電子決済が利用できないことが分かりました。お客様は日本食に興味があり、特に鰻を食べることを楽しみにしていましたが、日本円の現金を持ち合わせていません。国際キャッシュカードは所持していますが、店舗では利用できません。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。
●<条件>(確定版)
お客様は、新婚旅行中のカップル。日本食、とくに鰻への興味が強く、是非食べたいと言っている。
日本におけるキャッシュレス決済の普及率は、現在39%程度にとどまっています。特に、個人経営の商店や飲食店では、クレジットカードや電子決済を導入していない店舗が多く見られます。このため、外国人観光客がクレジットカードや電子マネーを利用できず、現金を持ち合わせていない場合、購入や飲食を諦めることが少なくありません。
●<シチュエーション>(確定版)
外国人旅行者が、日本の鰻屋で鰻の蒲焼を楽しみにしていました。しかし、店の入り口には「現金のみ、カード不可」との張り紙があり、クレジットカードや電子決済が利用できないことが分かりました。お客様は日本食に興味があり、特に鰻を食べることを楽しみにしていましたが、日本円の現金を持ち合わせていません。国際キャッシュカードは所持していますが、店舗では利用できません。あなたは通訳案内士としてどのように対応しますか。
●<条件>(確定版)
お客様は、新婚旅行中のカップル。日本食、とくに鰻への興味が強く、是非食べたいと言っている。
●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
まず、どうしても鰻でないとダメなのか聞きました。
●試験官との質疑応答
(試験官)私も妻も鰻を楽しみにしていたので絶対食べたい。
(私)ここは立て替えるので、ホテルに戻ったら返金して下さい。
(試験官)お金はどこでおろせますか?
(私)コンビニでもおろせるので、ご案内します(試験官)日本ではどこでも現金でないと支払えないのか?
(私)最近では多くのお店やレストランでカードや電子マネーが使えますが、古いお店や伝統あるお店では使えないことが多いです。
(試験官)大金を持ち歩くのは慣れてないので、不安だ。
(私)日本は世界一安全です。ただし、財布を置き忘れたりしないよう気を付けて下さい。
(私)コンビニでもおろせるので、ご案内します(試験官)日本ではどこでも現金でないと支払えないのか?
(私)最近では多くのお店やレストランでカードや電子マネーが使えますが、古いお店や伝統あるお店では使えないことが多いです。
(試験官)大金を持ち歩くのは慣れてないので、不安だ。
(私)日本は世界一安全です。ただし、財布を置き忘れたりしないよう気を付けて下さい。
(1)ご自分の勉強法
<プレゼン>のテーマの範囲がとにかく多いので、色んなパターンのテーマを作文して練習しました。オンライン英会話で外国人にプレゼンを聞いてもらって質問してもらったりもしました。
(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df6562e52a65cd759c8bd492973a0193
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
・<外国語訳問題>の出題分析
(3)受験の感想
一番だったので、あっと言う間に始まって、あっという間終わってしまった印象。思ったより緊張してしまい、<プレゼン>であたふたしてしまいました。外国人試験官の方がフレンドリーで沢山質問して助けてくれたので、最後まで諦めずに頑張れました。後になってあれもこれも言えば良かったと思いますが、本番では余裕がなくなるので、普段から「通訳案内士だったらどうするのか?」という考えをしっかり持っておくことが大切だと痛感しました。
以上