小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

美しさ

2018-05-19 | ネイチャーガーデン
広い畑で
伸び伸びと季節を謳歌している野の花は
本当に 美しいのです。

昨日のカモミールも
こぼれダネで広がっているのですが


これはブタナ
 

豚が食することから
この名がついたようですが
名からくるイメージは
どこにもありません。(笑)


そして、今回心惹かれたのは
 

可愛いでしょう。
うちの敷地内には見当たらないので
6株連れて帰って
植えました。

「ニワゼキショウ」
北アメリカから明治時代に
渡ってきたようです。

うまく根付くといいのですが…

こんな小さな小さな花が
ことのほか好きなんです.


なんかね~
ここんとこ、
畑がとても美しく感じられるのです。

 

本の虫だったオットが
今、
畑の虫になってしまったのが
分かる気がします。( ´艸`)


負けないで私は庭の虫に・・・

ダメだ、この響きは
今闘っている相手のイメージだ。




庭の小さな住人達も
動いていますよ~♪

・ナデシコ「花はな」えっ、「はな花」だったっけ。
 
毎年知らない間に花を咲かせています。


・ワイルドストロベリー
 
小さいけれど匂いが強く結構甘い実を付けています。


・トレニア・カタリーナブルーリバー
 
鉢に入った方はバンビちゃんに食べられました。

・コンボルブルズ
 
4年目かな?茎の下の方が木質化して葉が出ず
変な姿になってきました。


・ロベリア
 
ブルーも好きですが白も可愛いです。
どんどん広がっています。


高きも低きも

大きくも小さくも

命を輝かせる営みには
魅了されます。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡