小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

教科書はない。(笑)

2018-12-13 | ネイチャーガーデン
これは何でしょう?

 

優しい日差しを浴びて
美しく輝いています~♡

 

先日アップしたシロバナタンポポが
綿毛になりました。

シロバナタンポポは一般的なタンポポと違って
春にしか開花しないし種子も作らない

というのが定説だったようですが
あちこちに例外が見られ、
定説も変わって来たそうです。

自然にあるものは
どんどん変化していくし
目に出来ないものも多いので
傾向はつかめても
全体的にまとめてしまうことは難しいですよね。

うちの庭の住人達も、
我ら人類もね。(笑)





 バーク堆肥を撒くために
花壇の中を整理していると
こぼれ種から発芽した
小さな生命を発見します

よく似ているものを集めましたが
親の近くにいてくれないと
名前がよく分からない。

ニゲラ?


オルラヤ
 
これはあちこちに出ているので分かるかな。

ジャーマンカモミール?
 


ローマンカモミール
 
これは横に親がいるので合っていると思います。


アキレア?
 

追跡調査をすると
ハッキリするのですが
バークで被いはするものの
育つかどうかも疑問ですよね。





こちらの体力・知力・気力
あ、気分も…(笑)
そして、
大きな自然の諸条件。

庭も人生も
色々な偶然必然で花開く
ミステリアスで素晴らしい世界ですね~♪
(⋈◍>◡<◍)。✧♡