小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

理解できないけど、なんかいい〜♡

2022-09-22 | 日々の出来事
お彼岸です。
天気が悪くなりそうなので
今日、
午前中にお墓参りに行ってきました。

 
1本だけ出てきたと大喜びしている
友人の白い彼岸花

台風の後なので
掃除が大変だろうと
カメラを持たなかったのですが

赤いヒガンバナが
台風で落とされた木々の枝々や葉の横で
真っ赤に咲き誇っていました

秋のお墓参りには
父の好きだった庭のオミナエシを
墓花に必ず加えます。






大好きなおはぎです。😁


これまた好きなハギです。😁

似ていますか?
餡の表面に見える小豆の皮のようすが 
咲き乱れるハギに似ていることから
「おはぎ」と名付けられたということですが
似ていますか???
ま、あの甘い食べ物を
この季節の雰囲気で包み込んで
花の名前になぞらえるなんて
なんかいいかな〜♪(笑)


秋の山の味覚も
熟れつつあります〜♪
 
山栗

 
山柿




おはぎと言えば
同時に
母を思い浮かべる私です。

大好物だったのに
私が30歳の頃
突然に
食べなくなりました。
いわゆる願掛けの好物断ちです。
聞いても教えてくれません。
想像ですが
(娘だから何となく分かる?)
どうも弟に関する願い事のようでした。

こちらに帰ってきて
お彼岸に
『成就したみたいやし、一緒に食べよう』って
誘っても
「一生断つって決めたから」
でした。
母心???
私にはよく分かりませんが
母らしくて
なんかいい〜
弟は多分何も知らないと思います。😁


 

 

今日も
庭にはヒョウモンチョウが
たくさん来ています。
やっと、
翅が傷ついていない
きれいな蝶に出会えました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします