小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

タネに魅入る〜♪

2022-11-17 | ネイチャーガーデン
目覚ましをかけて寝ましたが
鳴る前に
ちゃんと目が覚めました。



少々寒いですが
ルーチンワークをこなします。

 
落ち葉を集めてあちこちに小山を作り
それを回収していきます。

あれ?
左下、矢印の所
『Tさ〜ん、何かがレンガを動かしてる』
「あ、それ。。。

オットの仕業のようでした。





 
すごい勢いで蔓延り
周りの植物を覆い込むワイヤープランツ。

ベテランガーデナーさんのウサギさんが
実がついたとおっしゃっていたので
今朝は一番に確かめました。

可愛い小さな花は知っていますが
実なんて
10年近く育てていますが
見たことありません。

 
いつもの花ですが
矢印は雌しべの根元が膨れているような

 
実っぽいものも…

 
半透明のベル型は白く美しい
中に種も見えます。

この場で
全過程が見られました。

こんなに身近にあるのに知らなかったわ〜♪
種の不思議に
朝から感激です

 

全過程があると言えば
初夏から咲き続けているナスタチウム。

 
複雑な構造の花です。😁

 
枯れかけた花の奥の方に
種らしきものが…

 
矢印は種です〜
蕾もまだあるようです。

この種が落ちて
発芽したものを
植え替えて室内に取り込んでいます。



成長して
花が咲いて
実と種ができる。。。
知識としては知っていても
その過程を実際に見れば見るほど
命をつなぐ神秘さに
心が震えます〜

 
セイヨウニンジンボクの種です。
なんかね、
美しいでしょう
別名チェストベリー
この種が
女性ホルモンのバランスを整える効用のあるハーブですよね。


種の成り立ちは不思議そのものです。
2000年前の種から咲かせたという
「大賀ハス」もありますし
科学的な分析もさることながら
目の前のありようが
魅惑的な物語そのものです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします