小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

冬の山(悲鳴仕立て)😁

2022-12-21 | ネイチャーガーデン
気温が上がらないので
ストーブを一日中燃やしています。

時々 扉を開けて
新しい薪を入れます。
そのタイミングで
今日は2回 
爆ぜた大きな火の粉が飛んできました。

1回目
『キャー、火の塊が床に落ちた!』
慌てて火ばさみでつかもうとするも
うまくつかめない。
『床が燃える』
「スリッパで踏み消して!」
『いやや、スリッパが汚れる』
「床が燃えるよりいいやろ」
『いやや』
「手袋でつかめ!」
あ、そうだ。
ストーブ用の立派な手袋をしているのを
忘れていました。
バシッ、バシッと叩いてすぐに消えました。(笑)

2回め
『キャー、また大きな火の粉が飛んできた』
「どこに」
『こことここ』
(腕と左胸)
 
チリチリチリと…
あっという間に
着ているフリースに
大きな穴が空きました。

フリースの原料が
ペットボトルと同じであること
実証です。(笑)





朝、パトロール中、
あれ?アヒルさんが倒れてる

 
近寄ってみると

『キャー』
 
今まで食べられたことのない
リクニス・コロナリアローズが
食べられていました

久しぶりの鹿の食害です。
悪い予感がして
見回ると

 
発根させ、移植して
この塔に絡ませていたヘデラが
ありません

 
こんな固いもの
よくかじったね。
ヘデラも初めてです。

他にも
前から好きな?
ハツユキカズラやビオラが
やられていました。

長いことご無沙汰だったのに
どうして、今頃?
畑のものに飽きたから
こちらに来たのかしら?

それにしても
年々、
食べるもののレパートリーを
広げている鹿くんです。
 
でも、経験上
私は確信しています。
辛いけど
こんな食べられ方の後は
必ず
植物は復活します。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿