小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

ゆったりした日常に緊張が・・・

2016-10-21 | ネイチャーガーデン
カボチャケーキを焼きました。



いつもは生クリームを入れるのですが
今回はクリームチーズにしてみました。

来週のパーティーに向けて予習?
味だけではなく
ちょっとルックスで遊んでみたいのです。(笑)



やっぱりカボチャには見えませんね。(ノд-。)クスン
よし、ベースはオーソドックスにして
別にカボチャを作ろっと。
アイデアはあるのです( ^ω^)・・・


デスクワークに集中していたら家が揺れました!
すぐに机の下に入り
おさまるのを待ちました。
けっこう長時間揺れました。

神戸淡路大震災の時
大阪で感じた揺れと
同じぐらいだと感じました。

オットは外作業していたのですが
家がすごい音をたてていたと
申しておりました。

すぐに両母親に電話するも出ず。
それぞれ親元に走りました。

異常なし。(´▽`) ホッ

今、ブログを書いていたら
大阪の友人から安否を気遣う電話が・・・
大阪もかなり揺れたそうな。

震度5弱の後も
余震が多くて2階は恐いので
外で写真を撮って
気持ちを落ち着けました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡




















少し落ち着き、2階にも上がれるようになりました。
お電話やライン、ありがとう。
ユッコさん、そちらは大丈夫ですか?







物欲?

2016-10-20 | ネイチャーガーデン
切られても切られても
かわいい花を次から次へと咲かせるオミナエシ





でも全体的に見るともう限界かな?
「ごめんよ。」
バッサバッサ行きました。



花も鮮やかな黄色から
だんだんと青みを帯びてきて
赤っぽくなってきたときはもう葉が枯れ色になります。

長い間、楽しませてくれてありがとうね。
健気に花を咲かせ続けるものだから
なかなか根元から切れなかった往生際の悪い私なのです。
(下の庭にはまだ少し( ^ω^)・・・)


        



安曇野からこちらに越してくるとき
物を整理して空間的に広々と
精神的に豊かな
そして、ていねいな生活を目指そうと
決めました。

20年以上も使い続けていた食洗機が無くなっても
何も不自由はないけれど、
イメージの食器が欲しくなってしまいました。

そして今日、時間がないのに
図書館の帰り
食器を探してお店を何軒も回りました。
う~ん、まだまだです。(⋈◍>◡<◍)。✧♡


         



庭の木も少しずつ紅葉を始めましたが
例年より葉が傷んでる?


・アメリカフー



・カナディアンメープル



・アメリカハンノキ





・オオテマリ





・楡・・・・・ 買った時そういわれたのですが、なんか違うような・・・(笑)







奥深さ

2016-10-19 | ネイチャーガーデン
庭の掃除をしながら
秋をしみじみ味わい楽しんでいます。

紅葉がきれいなマルバ
でも我家では紅葉の前に落葉してしまいます。
仕方がないので 毎年、
翌年に一抹の望みを託し、
お掃除しています。(⋈◍>◡<◍)。✧♡





こんなに青い葉もあるのですよ。







その横では
ツワブキが開花していました。



「あれ、なんか気温が高くない?」
って首をかしげているようです。



春と勘違いかしら?
ベニバナトキワマンサクがあちこちに花を開いています。





マユミの葉もうっすらとピンク色。
実も少しですが付いています。











今日 お稽古で
「太極拳は 奥が深いね~」
としみじみみんなで確認し合ったのですが、

植物たちも 奥深く
そして、味わい深いです。

よって、朝掃除がなかなか終わりません。( ´艸`)










軌道に乗るといいなあ~♪

2016-10-18 | 庭遊び
今朝一番の庭遊び。



まだ明けきらぬ庭でチョキチョキ・・・
蚊がいなければ
もっと心地いいのですが・・・
でもこの作業、大好きです。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

挿す予定の容器を見ると、



あれ、いつの間に入ったの?
ていねいな対応で 庭に降りていただいて
容器を洗い
花々を差し込んでいきました。

最後にドレスを着て出来上がり。




庭のタッジーマッジーがどこに行ったかというと、
ここです。







高齢者のパワーはすごいもので、
こんなすっきりした会場が出来上がっていました。

手を付け始めたときは
外は木や草がぼうぼうで
中は埃だらけ。
カーテンなんかはくすんでおり、
おまけに破けていて
お化け屋敷のような状態だったのですよ。

ここまでこぎつける苦労は並大抵ではなかったはずです。
本当に頭が下がります。

この後の活動も軌道に乗ってうまくいくといいですね。







虫の好きな葉っぱ

2016-10-17 | ネイチャーガーデン
はっきりしないお天気でした。
まあ、雨が落ちてこないだけいいとします。




苗づくりや株分けを進めています。



水道の傍で作業をしていたら
どうしても
階段に置いているプレクトランサスに目が行きます。



きれいな花なのですが、
実は、虫食いだらけ・・・



暑さに弱いので夏の間木陰に置いていたら
あっという間にバッタに食べられてしまいました。
慌てて階段に移したものの
回復できないままの開花となってしまいました。

去年も同じ失敗をしているのです。(ノд-。)クスン

本来なら最も美しい時期であるのに・・・
見るたびに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

これもプレクトランサスです。
この種は葉がきれいで花は小さいです。
そして やはり、虫食いが・・・





花の終わった芙蓉です。



「もう、好きにして。」状態です。(笑)


アジサイはあまり虫に食べられませんね~
有害な葉と知っているのかしら。

・葉が秋の色になってきました。
 花も3つだけ残したのですが こんな色になりました。









大阪の友人で
学校で飼っているウサギに
夾竹桃の葉をあげても食べないので
そんなにまずいものかと 
自分で食べてみた人がいます。
病院に行く羽目になりました。

この友人も今山暮らしをしています。(⋈◍>◡<◍)。✧♡