小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

第3アドベント

2019-12-15 | 日々の出来事
今日も
あっという間の一日でした~♬

夕食の始まる5時に点火

 

揺れる炎を見ながら
食べている間に
日が暮れて・・・

 

 

サンタさんは
着々と
準備を進めているのでしょうね。

オットは
クリスマスの料理を考えるべく
料理本を買って来ていました。(笑)





朝一で
こんなところに行ったり

 

 


買い物にも
図書館にも行ったり

陽だまりで
瞑想にふけったり(笑)

  
シーマニア(レッドリップ)

 

 
マザーリーフ

 
ブルースパイヤー


それでも
やっぱり心はクリスマスに向いています

クリスチャンではないけれど
子ども達もそばにはいないけれど

イブの過ごし方で
生活をどのように楽しめているのかが
再認識できる気がします。


感覚をフル稼働させて
子ども達に負けないような
楽しいイブを作り上げたいと思います
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




気持ちが暖かくなることをしよう。

2019-12-14 | 孫たち
スワッグを作った残り物を
掃除するために
取り敢えず
歪んだツル製のカゴ?に
突っ込むと

 

なんか、いい感じ~(笑)

どれもまだイキイキしているので
捨てるのは
もったいない。

 

ヒノキの樹果なんか
可愛いので
集めて遊べそうです。
カゴごとまるまる冬の森仕様


 
ウインクル・トュインクル君も
ちょっと
おめかしをして
クリスマス仕様


 
最近お気に入りのキンギョソウと
オキザリスの鉢植えも
クリスマス仕様。(笑)


 
前から欲しがっていたがお店にないので
通販で…と思っていた
カリフォルニアライラックの苗を
見つけました~
しかも、斑入りです。

寒さに強いはずですが
落ち葉のお布団をかけてあげました。
冬仕様…

 
「みんないいのう。
私もクリスマス仕様にしてほしいものじゃ。」
『もうちょっと待ってね。』





今日、
就学前の
孫3号と4号の
素敵な動画が届きました~

仏教系の幼稚園に行っている3号は
スポーツ大会?
逆上がりを披露したり
リレーのスタートでやる気を見せたり。。。

キリスト教系の幼稚園に行っている4号は
クリスマス会?
盛装して二人組のダンスを披露したり
キリスト生誕の劇で
羊飼いの役を真剣に演じたり。。。

ちょっと前まで赤ちゃんだったのに
いつの間に
こんなに大きくなったのかしら


恒例の
この寒い季節の行事ですが
心がほわッと暖かくなります。

「傍に行って観たいね。」
と オット。


同時に沖縄と宮崎には
いけないでしょう。
両方味わえるこれでいいのです

小まめに画像を送ってくれる
子ども達に感謝です。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




寒くて長い夜

2019-12-13 | ネイチャーガーデン
昨夜は今年最後の満月でした
冬至が近い寒くて長い夜の満月なので
「コールドムーン」とか
「ロングナイトムーン」とか
呼ばれています。

 
昨夜6時半頃の月

で、
今朝6時半頃
西の空に
まだ居てくれました〜♫

 
寒いので部屋の中から撮影

ほんと、まさに
コールドで
ロングナイトです。(笑)





弟の所に行って2年経つ母が
昨日
介護付き有料老人ホームに入りました。

初めての場所で
長い夜をどうしてるだろうと
あれこれ思っていましたが

今日、電話があって
案外さばさばしており
元気そうなので
ちょっと安心しました。





 

ここんとこ
時間があれば籠って
描いていた絵を
放り出し

久し振りに
天気のいい庭で
ゆっくり庭仕事をしました

 

 



 

 

君らは
満月の寒くて長い夜
みんなで集まって
ダンスでも楽しんでいたのかな・・・

枯葉に包まれて
なんか穏やかで
満ち足りた顔をしてるもんね


枯葉や土を触っていたら
スイッチが入ってしまい

花苗を求めて
車を走らせました。(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


カサカサ音をたてるオーナメント?

2019-12-12 | ネイチャーガーデン
例によって
ビチョビチョに濡れた庭だが

8時前に
霧が晴れた~♪

わ~

 

 

ここでクイズです。(笑)
これは雲海と言えるでしょうか?

答えはブーでした

調べてみると

地面から離れて
浮いているのが雲で

地面つづきに
発生しているのが霧なので

これは霧海かな?
でも、
少し高いここから見ると
雲海に見えるのです

 

いい感じです~


台所のカフェカーテンを上げると

 

北側になるのですが
やはり低い向こう側に
霧が立ち込めていました。


で、
この落ち葉・・・

管理事務所のEさんが
この落ち葉を
手でかき集めていたところ
なんと、
落ち葉の下に
マムシがいたそうで
気を付けるように
注意されました。
私が時々手で集めてパーと散らしているの見てたのかしら(-_-;)

落ち葉の下は暖かいのでしょうね

だから
マルチングに使うのは勿論ですが

 

 


針葉樹に乗っかっていると
天然の
クリスマスツリーのオーナメントに
見えないこともない。。。かな?
(⋈◍>◡<◍)。✧♡


白い世界で白を探す

2019-12-11 | 庭遊び
今日は晴れの予報でした。

でも、霧、霧、霧・・・

デッキも庭も
ビッチョリ濡れています。

待てども待てども
晴れる気配がありません。

しびれを切らして
11時ごろ
朝一で回した洗濯物を
霧の中で干しました。

不安そうな洗濯物たち。(笑)

『大丈夫、今日は晴れるからね。』
と、自分に言い聞かせる私。

昼食を食べて
出かける時間になってやっと、
薄いやる気のない太陽が
霧の向こうに
お出ましになりました。

ううむ・・・





 
スワッグを二つ仕上げました

クリスマスカラーの緑と赤はあるのに
白色がありません。

霧の中、
庭を歩き回るものの
見つかりません。
ちょっと前まではあった
紫式部の白色の実は
少し茶色がかっています。

ま、
お山にあるもので作ることにしているので
仕方ないかな。

白っぽい乾燥させたセージと組ませて
使うことにしました。

 

日持ちする白色って
案外ないものですね。

来年は
コットンフラワーを植えておこうと思います。


で、
ご近所さんに
こんな大根を貰いました
白ならぬ
きれいなグリーンなんです。

 

『君、どうしたの?』
こんな種らしいのですが
料理しながら
笑ってしまいました。




夕方
洗濯物を取り入れ
部屋の中のあちこちに
干し直しました

『晴れや言うて、太陽なんか出てへんかったやないの・・・』
ぶつくさ言いながら・・・

 

ふと見ると
いつの間にか出てきた太陽が
急に赤く輝いて
何か言いたげでした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡