毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。
思いがけないプレゼント~♪
白花ホタルブクロ
赤花は何年も前からあるのだが
白色はなかった。
今年苗を買って入れたが
葉が少し大きくなっただけで
咲く気配はなかった。
なのに離れた所で開花~♡
ここは
4月にKさんから頂いた
ニオイスミレの場所なので
どうやら
種が土に潜んでいたもよう
ジキタリスの2番花
長く咲いていたので
中々切れず
2番花は期待していなかったのだが
こんな可愛い双子ちゃんが・・・
カンパニュラの2番花
種を採るために
枯れた花・茎を
少し残していたら
なんと、花が咲きました
。
来年はもっと残しておこうっと(笑)
畑用にオットが買っていた
花の種のミックス袋。
いつまでたっても蒔かないので
私がもらって蒔いた。
今、花がチラホラ
何が出てくるのか分からないというのも
ちょっと楽しい~
思いがけないプレゼントは
心の準備がないだけに
嬉しさ・楽しさが倍増かもです(笑)
短命なゴールデンシャワーの花。
朝のこの美しさも
夕には開ききっているのかと思うと
ちょっと切ないが
その分、
今を楽しもう
。
想定できる部分は
良きも悪しきも限られているので
感動も
自然の流れのなすがままです(笑)
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
気温は高いけれど
風があり
日陰では過ごしやすい一日でした~♪
太極拳も
相変わらずマスク装着で
窓を開けっぴろげての
お稽古ですが
窓の外は
田植え後の田んぼで
水面に青空が映り
その上を通ってくる風が
より爽やかに感じられます。
緑の中にある白色は
爽やかそのもので
一服の清涼剤ですね(笑)
私は「緑白緑」と書いて
「爽やか」と読みたいです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
作り始めた頃は
ビギナーズラックだったのか
上手に出来
そのおいしさに二人して感動したものです。
赤いエキナセアが咲き始めました
でも
だんだんに
作っても作っても失敗ばかりで
毎年落胆あるのみ…
フクシアの赤もまだまだ健在です
いえね、
大玉のトマトの話です(笑)
小さいのは
普通に出来るのですが
大きいのは
最近家のを食べたことがない
。
ピンクのエキナセアだって中心部には赤色が
ね!(笑)
ね
そんな話をしていたら
オットが今年こそはと
張り切りました~
先日
元気がなくなった苗は入れ替え
そうなったのは
畑の水はけが悪いからだと
溝を作り始めました。
へとへとになって
手に豆を作り
頑張っていました。
師匠(元ラガーマン)から
指導を受け?
完成間近だそうで
「見に来て!」と
お誘いが・・・
「すご~い!」
赤い大玉トマトにかける
真っ赤な燃える思い、
しかと受け止めました(笑)
もしダメだったら
そっと買って来て
株元に何気なく?置いておくわ
私の熱い思いは
いかに涼し気に
蛍の夜を描くかです(笑)
暑い暑いとぼやきながら
今日もあっという間に
一日が終わりそうです
。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
霧が降りていたせいか
朝、蜘蛛の巣が
目立ちます~♪
この季節は
地面に平行に
布状に張っているものが多いです。
棒を持って取り除いていくのですが
あまりの美しさに
しばし見とれることも…(笑)
バラも
ぽつぽつと
返り咲いています。
アイスバーク
ゴールデンメダイヨン
ゴールデンシャワー
「Mさん、お土産があるで~♪」
畑から帰ってきたオットが
大声で叫んでいます。
急いで出てみると、
『わ~~~
』
ほうずきです。
畑の山際に
野生?のこれらが生えていたとのこと。
育てたことはないのですが
興味津々~
すぐに鉢植えにしてみました。
「ほうずき」と言えば七夕。
昔は七夕の日に
ほうずきの根を煎じて飲む習慣があったとのこと。
生薬だったのですね。
そして
七夕と言えばお星さま。
我が家の今日の地上の星を
見てやってください(笑)
セダム
庭のあちこちで
小さな可愛い花を見せています
。
ペンタス
まだ咲き始めたところです。
初々しさが何とも言えない
イソトマ
ずいぶん前に苗を植えたのですが
細々と永らえています
。
肥料が足りないのかしら?
30℃を超える
暑い暑い一日~♪
いい汗いっぱいかきました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ついさっき
『あ~
Tさん日食!』
「21日やろ」
『今日21日やないの』
「え~
」
『忘れてた…』
お昼まで覚えていたのに・・・
残念無念。
次は3年後(沖縄で)・・・フ~
朝は
陽を浴びて輝くフランスギクに
目を細めていました。
1.3mぐらいに伸びていて
木々の間からも目立ちます
。
例年になく
凛とした立ち姿が
長持ちしています
。
天に突き上げたこぶしのように
蕾が次々と続いています
。
その横の陽だまりでも
花色がチラホラと…
笑うように
おしゃべりしています
。
そして、
太陽を意識するたびに
夕方の天体ショーを
思い浮かべて
ワクワクしていたのですよ。(-_-;)
日陰では
数年前、
株分けで
ここへ植えられた春に
鹿に齧られたギボウシが
小さいなりに育ち始めました
。
安心はできませんがね(笑)
安心できないと言えば
昨日
画材が切れて
津山市まで買い物に行きました。
長い間、自粛していたのです。
久し振りの大きなお店は
土曜日ということもあったのか
人で溢れていました。
自粛要請のドアが開いた今でも
私の中には
小さなドアがまだまだあることを自覚しました。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡