小さなお山の先っちょで

毎日の生活の中の 興味や感動や楽しみを まったりと綴ります。

きょう ようが ある? 😁

2022-11-25 | ネイチャーガーデン
晴れると昼間は暖かくなるので
お日様大好きで
ズ〜と咲き続けている
寒さに弱いお花を
室内に入れるタイミングを逃しています。



 
プレクトランサス・モナラベンダー
まだ蕾もあるようで
花のピーク時は過ぎたものの
独特の雰囲気は健在です

 
ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト
白いのは花でなくホウだということですが
まだたくさんあって可愛いです



タイミングと言えば
友人となかなか日時が合わず
今日の午前に
やっとお迎えできました。

甘いもの大好きな我々で
互いに控えようとはしているものの
出されたら、美味しく食べてしまうところを
互いに分かっている間柄です。(笑)

まず、私が最近感激した
黒胡椒の効いたパウンドケーキを
出さないわけには行きません。

 
気持ち、薄く切って〜(笑)

 
これまた私的には珍しい
木瓜の実のジャム。
サツマイモとリンゴの白ワイン煮
雀のままごとほど〜(笑)

これと紅茶2杯で
しゃべる、しゃべる、しゃべる。
制限時間の2時間は
あっという間に過ぎてしまいました。



お昼からは
リースに飾り付ける
木の実や殻を採りに
山の中に分け入る予定だったのですが
夫の実家の方にトラブルが有り
急遽、そちらに…

 

 

 

 


ウォーキングまでには
帰ってきました
写真はその時の
道横に貯まっている敷かれている落ち葉の絨毯です


退職後、
ず〜と時間はありそうで
けっこう忙しく?
お互いに
「きょう よう がある身なんです。」
(今日、用がある → 教養がある?)
と友人と笑いあったものでした。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

止まらない♪ 

2022-11-24 | ネイチャーガーデン
アメリカフウの葉が
少なくなってきました。

 
大きくなる木なので
矢印の所
てっぺんを切って止めています。
それでも、
そのすぐ下から上向きに枝が出て
どんどん伸びています。

 
「もうすぐあれも落ちてくるよ」
「どこへ飛んでいくのかな」

 
目の前で
一枚が隣のミモザに飛んできました

 
この木も
上を止めているのに
どんどん大きくなってきて
去年の2倍になっています。
シルバーの葉が
雨を受けてウルウルと光っています

 
わ〜 蕾も着いてきました。

このまま順調に育ってほしいです。





朝、ご近所の方が
前の道をせっせと掃いていたので
私も負けじと…

キレイに落ち葉を集めて
その場で少しおしゃべりをして
振り返ると

 
ふ〜 
笑うしかありません。

😁

そのご近所の方に
またまたタヌキさんをいただきました。
趣味ではないので?
本気で辞退するのですが
笑顔で進められると
笑顔でもらっています。(笑)

 
今度は子狸です。
親狸は鹿よけにと置いているのですが
並んだところを見ていると
楽しくって
新しいコーナーができそうです。



落ちるのが止まらないのは
葉っぱだけでなく
ウォーキングコースの
山茶花の花もです。

 
花はゆるく優しく
もうしばらくの間、
このまま見ていたいです。


落ちる方に止まらないこの面々が
行き着く頃は
寒い寒い氷の世界〜♪
それまでのこの季節、
限りなく愛おしく感じます。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

枯れ葉と百舌鳥

2022-11-23 | 庭遊び
朝から 雨です〜♪



止みそうにないので
庭活は諦めて
デスクワーク。

机上で
色とりどりの葉色が眩しい
秋晴れの野道を
描きます。

窓の外は煙る雨。
裸に近い木々達の内緒話が
聞こえてきます。





夕方、外に出ると

 

 

 

落ち葉の海です

「枯葉は掬えるほどに積もっている。」

ジャック プレヴェールの「枯れ葉」の
この一節が出てきます。
そう、
枯葉は掬えるほどに積もっています。(笑)

「思い出も後悔も…」

と続かないで
掃除をすべきか辞めとくべきか?
ほっとけば

「北風が運び去っていく」

この量は北風だけでは無理だろう。
なんて、
一人でニヤニヤしていたら
あざ笑うかのように

キュキュキュキュキュキュキュ

え、どこどこ?

 

 

モズのようです。

百舌鳥が枯れ木で鳴いている♪

詩でも歌でも
そんなフレーズを事前に知っているから
思い浮かべるのか
誰でも思いつくフレーズだから
詩や歌になっているのか…



どちらでもいいのですが
やはり、
今日は
掃除は辞めときます落ち葉の海を楽しみます。
 (⋈◍>◡<◍)。✧♡



ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします


  

立ち位置♪

2022-11-22 | パン教室
月に一度のお楽しみ。
パン教室の日です〜♫



霧が深く
10時前でも
いつも前方にそびえている那岐連峰が見えません。

 
もう少しですね…

ここんとこ毎日
濃霧注意報が出ているようです。





今日作ったのは
①クランツ(ドイツ語で花冠)

 
生地を伸ばし
レモンの皮、無塩バター、グラニュー糖を混ぜたフィリングを塗ったもの。

 
同じく生地を伸ばし
オレンジジャムを塗ったもの。

この2種類をそれぞれ2本の棒状にして
それぞれ1本ずつをクロスさせ
ツイストして(編んで?)いきます。

ここ写真にすると面白いのですが
必死で?余裕がなく
撮れませんでした。

そのツイストで編み上がったものを
丸めて仕上げ発酵させて
焼くと

 
花が咲いたような形の
美しいパンが出来ました


②パウンドケーキ

パウンドケーキは
家でもよく作りますが
今日のは

 

初めてのお味です。

 
ちょっとピンボケですが^^;
多めのチェダーチーズと
これまた多めの黒胡椒が入っています


③山菜おこわ

 
蒸し器を使わず
うるち米ともち米半々で
炊飯器で作るおこわです。

先生は「おこわもどき」とおっしゃいますが
簡単なのに
おこわそのもののお味でした

試食しながら
今日はもっぱら親の介護の話で終始。
経験者が
いろいろな知識を披露して下さり、
勉強になります
「知ること」は「力」ですね。
そして、本人の意に沿うことの大切さも
話しておられました。

もちろん、
美味しいものを食べながらなので
明るく、和やかに。。。😁





 


こんな話題のこんな日は
カサカサと音を立てて舞い散る枯れ葉を見ながら
一歩一歩
自分の立ち位置を確かめ
踏みしめるウォーキングとなりました。
 (⋈◍>◡<◍)。✧♡

こんな面白いもの〜♪

2022-11-21 | ネイチャーガーデン
霧の深い暖かい朝〜

掃き掃除が全て終わった頃
霧が飛び
太陽が出てきました。



そこら中がキラキラと…

 

オットがT市まで靴を買いに行こうと
誘ってくれたのですが
こんな素敵な時間
遠くまでいくのはもったいない。
一人で行ってもらって
庭活を楽しみました〜

 

やりたいことがいっぱいあります。





昨日の日曜ラインクイズは
ズバリ、この宇宙人さんについてでした。(笑)
実際は近づいたり遠ざけたりしながら動画にとって
気味の悪い?笑い声を入れました。


 
「我々は宇宙人。地球が好きで 毎年遊びに来る。危害を与える気はない。」

毎年この季節にマルバノキに降りてくる
この宇宙人は
マルバノキの何でしょうか?

① 新芽
② 花
③ 種

けっこう答えは別れましたが
正解は②の花です。
今回も9人中4人が正解でした。

 
赤い丸い袋が割れて
中から怪しいものが出てきます。

 
それがグ〜ンと伸びて
爆弾あられのようなものになります。
蕾のようです。

 
そして、開いたら
背中合わせの宇宙人が二人。
真ん中の1つ目がキラキラ光っています。
どうやら花のようです。

 
そのうち
花びららしきものが
はっきりした赤色から
下のように黒くなっていきます。

 
やがて花びらは落ちていきます。

 
その後に種らしきものが…


葉は宇宙人が来る前に
完全に落ちていて
来春に芽吹きます。



こんな面白い花、
黙っていられなくて
クイズにした次第です。





庭仕事、
朝予定したところまで出来たので
午後は買い物に出ました。
店先に
お正月用のお飾りが並んでいたので
ビックリ!
色々なものが値上がりしているので
ビックリ!
感覚がついていけてませんね。
「私は 山中人。 ・・・」😁
(⋈◍>◡<◍)。✧♡




ランキングに参加しています
クリック応援
よろしくお願いします