YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

Finally

2016-12-06 21:38:50 | Weblog
ファイナリー(やっと、ようやく、ついに)!!
という言葉がとってもしっくりくる

昨日、予定よりも1週間遅れで私の車が修理から帰ってきました

本当は先週の火曜日だったのに、、、

修理の査定にもって行った時にも、修理に入れる時にも、どのくらいかかるのか? って聞くと、誰もが「6 Days 」って答えてくれた。
「なんでそんなに簡単に日にちが決められるんだろう?」って思ったけど、思ってたよりも短かったので聞き返すこともしなかった。

で、出来上がるはずだった日の前日にあたる、先週の月曜日にナオと
「何の連絡もないけど、本当に明日できるのかな~?」
「そうだよね、明日の朝、連絡をくれるのかな~?」って話してると、
グレッグが
「そんなこと信じてるの?
もし7日かかることがわかってても、7日以上かかるときには、向こうはレンタカーを用意しないといけない。
だけど最初に6日っていえばレンタカーの必要はない。
だから長くかかることが分かっていてもとりあえず6日って言っちゃう! で、その後は、ごめんね~、なんか長引いちゃてるのよ~!」って伸ばし伸ばししていれば、レンタカーの必要もなく、修理は終わる!
でしょ?
二人ともそんなに簡単にオージーのいうことを信用しちゃだめだよ!」だって
それがオージーの君が言うことなの? って思っちゃったけど、、、

翌日の火曜日に連絡が来て木曜日か金曜日になるって言われて、
木曜日に連絡が来て早ければ金曜日! って言われて、そのまま連絡はなく、、、

結局、月曜日の朝、ナオが電話をしてくれたら、今日の3時過ぎにできます! って言われて、
昨日の3時にナオに送って行ってもらって、
お金を払って、
本当に、やっと!! 車を持って帰ることができました

悲しいけど、グレッグの言うとおりだった
これって、オージーの常識!なのかな~?

でね、一応保険に入っていたので負担金の最高の775ドルを払ったんだけどね、
「全部の修理に実際にはいくらかかったの?」って聞いてみたら
「1800ドル以上だよ!」って。

ふう~! グラハムが保険に入っててくれてよかった~