フィジオ=フィジオセラピー=理学療法
キラとテニスをしてから膝痛がひどくなり、その上ギックリ腰をやったおかげで両方の痛みで大変だった2週間、3週間かな? 😅
その間、膝が腫れて痛いし膝を左右に動かすど半月板損傷のところが痛いので、
フィジオのエクササイズを辞めていた。
寝る時も膝を動かすと痛いし、腰もいたいので、いつもは横向きなんだけど、
ちゃんと上を向いて腰も膝もピンと伸ばして「キヲツケ!」の姿勢で寝ていた。
でも先週カイロプラクティックに行ってから、腰はもうバッチリで、
膝も少しずつ痛みが引いて来たので、少しずつフィジオのエクササイズを始めている。
先週、カイロプラクティックの後でフィジオの先生にMRI の結果を送って、
フィジオはどうしたらいいのかを聞いたら
『内側半月板(medial meniscus)は年齢と共に増えてくる疾患で、最新の治験では手術をしても保存でいっても2年後の経過はほぼ同じという報告から、ほとんどのスペシャリストが手術をしなくなりました。
QE2のスペシャリストに見てもらうのはいいと思います。
(半月板は緊急性のグレードが低いのでコンサルトまで半年というのは良くありますが、、、)
筋力をつけるのと腫れをとるのがメインで、腫れをとるための超音波等の治療はいいとは思うので、1-2週間のうちに見せてもらえたらとは思いますが、今後はメディケアのプランは使えませんのでカリンデールで92ドル、マンズフィールドで、105ドルかかってしまうのでお任せします。』
と言う、親切丁寧な返信があった。
それで明日9時に予約を取った。
膝が痛くてたまらなかった時には、本当に藁にもすがる思いだったけど、
少しずつ痛みが引いて来て、その痛みにも慣れて来て、
痛くない膝の動かし方も分かってきた。
だから、もうテニスは無理かもしれないけど、
フィジオとカイロプラクティックに助けてもらってこの膝と付き合って行けそうなきがしている。
もちろん順番がきたら、整形外科の診察は受けるけどね。
もう、がむしゃらに手術を受けようとはおもわなくなってきてる 🎶
仕方ないよね、歳を重ねているんだもん!
精神年齢じゃなくて肉体年齢と上手く付き合っていかないとね 😝