![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/f83d7de2f6d2649cb287471eae068246.jpg)
本日はパテック・フィリップRef.3893のご紹介です。
弊社は前輸入代理店である一新時計(株)さんの頃取扱いがあり、その当時販売した時計になります。現在パテック・フィリップの取扱いはございませんが、綺麗な時計ですのでご紹介させて頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/635d1bd010387c767b0c282405bf3577.jpg)
あまり聞き馴染みのないRefですね。
当時弊社でカラトラバはRef.3796やRef.3923、Ref.3919が中心だった思います。Ref.3796がケース径31mm、Ref.3923が32mm、Ref.3919が33mm。Ref.3893はRef.3919同様33mmでした。流通量は多く無く、18KWGはその中でも一番少なかったと思います。また、同Refには2種類の文字盤がありもう片方はギョーシェ文字盤でした。個人的にはこちらの文字盤の方が好きです。ケース形状も少し変わっていてラグ幅がやや狭めになっています。現行Ref.5123のラグを長くしたようなイメージですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f6/f08d3231547402ec975e07a8aec99c4c.jpg)
この文字盤はアイボリー文字盤と表現される事が多いです。乳白色ですね。
透き通ったような美しい文字盤は流石パテック・フィリップですね。針、インデックス、ミニッツポインに至るまで非常に丁寧に作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/29/09e5bae0081731ab4d79797dde78a38b.jpg)
薄型時計で、搭載キャリバーは現行のRef.5196と同じcal.215Sです。
リューズは勿論カラトラバマーク入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/6ffa583c6763c7d112fd49409c38e22f.jpg)
尾錠は勿論純正の18KWG製で、初期タイプとなりますので最もスタンダードな形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/6c1750bde2af0f798256007b56bb58e4.jpg)
裏蓋にホールマークが入っています。
ベルトは当時のオリジナルです。汚れ、変色はございますが、他のベルトを使われていたため、傷みは少なくこのままご使用頂けるレベルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/c512ad289a2f539a9c4744f119001416.jpg)
弊社での販売は1989年4月です。
27年前になりますが、全く古さを感じさせないデザインですね。
また、非常に丁寧に扱われてきた時計で状態は申し分ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3c/d315a714bf9de80240ed8792a091ee68.jpg)
付属品はBOX、保証書を含め全て揃っていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/acc033e03c836620ba8f5ced2c67435f.jpg)
2年前にメーカーにてOHが完了しています。バネ棒交換、ライトポリッシュも同時に行っています。
ほとんどキズは無く素晴らしい状態です。ちなみにバネ棒は18KWG製です。
良い時計は何年経っても良い時計ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/d0f72586a569ab3819dd7f27f151949b.jpg)
http://www.h-oyaji.jp/>
林時計鋪
〒514-0028
三重県津市東丸の内19-6
TEL/059-228-3079 FAX/059-228-9948
E-mail/h-tokeiho@h-oyaji.jp