今日の埼玉は暑かったのですが、
青森県は寒いくらいでした。
今日も応援をお願いいたします。
青森県は寒いくらいでした。
今日も応援をお願いいたします。
いつもの仲間、FMC。
私も入れて8人が今日の道中の一団。
新幹線、大宮から八戸まで、2時間半!
早いこと早いこと!
あっという間に着いちゃった。
ここからレンタカーを借りて、
自衛隊の三沢基地へ。
そこには航空博物館がありました。
携帯で写真を少しとったのですが、
なんだかこのPCに画像が移せない!
まぁ、いいですよね。
画像は後日ということで。
いろんな飛行機があって、
オンボロでしたが、操縦席にも乗れて、
全部でヘリコプターも含めて5機に乗ったかな。
私はニコニコでした!!!
まったく50過ぎてもガキですね。 ^^。
さて、その後フローリーテックさんへ。
昨日、トヨタフローりテックといいましたが、
現在は、フローリテックジャパンといいます。
さて、玄関前。
ドドォ~~~~~ンと天然ガスのタンク!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/322e5fc7a1ae7b9956f42eb3018278f1.jpg)
そして、でっかい電気のキュービクル!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5b/64f79424883c7ecde80911943de083f0.jpg)
この農場の規模が伺われますね。
Murahata-san がお忙しい中、案内をしてくださいました。
ここからは写真がたくさんあるので、
説明は少しだけ! ・・・で勘弁してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/e3b46ce78b8deb13cba5299ac4d6c002.jpg)
用土詰の機械。15年前の開業当時からの機械だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b8/4cac333b0f599dd8da99c80cffaa5508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/0d01090f858823ddfe5961087903720e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/5800feaf562de67d74cda419ea3c58fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f4/bf2b9a20baba19ce0b8178c93722ff56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/881c5370f15df7e15ade89bcec982233.jpg)
移動ベンチになっていて、
小さなベンチを移動して作業場でだけ作業をするのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/35bf2050262436fba36dafc75eb22878.jpg)
そのベンチが、此処まで出てくると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/98/8ab53d1f09f33234dd3f80b4517b6432.jpg)
この奥のほうにある・・・
この赤い機械で受けて、目的地まで運んでいくのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/7f45fd6c95f9911f0a5a34ab14127a06.jpg)
パクチーも作っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/3c1b467c321d3469b49a60ab450b8619.jpg)
バジルもですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/367433f066c63d8604f48e76aaeb6286.jpg)
ハーブは切って、食用に送り出します。
バラのピンチマシーンも稼働して見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/cbace2a54ff72d242c2425028bdddf23.jpg)
もちろん自動の装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/3169d918086ff6758102d6610176cbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/03/a65d7ef4590e487315db24394ecbae1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/72219ae14d8525bcce12891dcef93285.jpg)
みんなけっこう真面目にお話を聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/26c1859d8a620a8225fcebcd5678c889.jpg)
薬剤散布のユニット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/1db3f4315f9d161d63bd7acabc907abe.jpg)
ノズルは3種類の切り替え式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/a88e83a328de405829cb47f8bf833af8.jpg)
このユニットを抱えていくのがこのマシーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/2183a5da136f0c5a20bc91c2b17ce007.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/06/472bf4647a05e9f20933fec40c2af7b5.jpg)
このマシーンがこのユニットを抱えて、
奥まで薬剤の散布をしてくれます。
虫たちの対策もかなり厳重です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/e26b8fcf4a9c99c7fe44f458e64a223c.jpg)
この長さが88m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/12/0b82b833a7e3f3914ec51e83261c0ce4.jpg)
この温室が何棟もの連棟になっていて、
横方向には231mあるそうです。
今度は株間広げの作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/a0cbd59358e14ae3a3da4acd217b7392.jpg)
これも機械君たちがやってくれるのですよ!!
スンゲェ~~~~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/3b948e9f8f3819b6216184a5530c8dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/11/82adf795a6e9949a65cb394d34adb216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/f2f0ef5bb734f05174214eb4aa12380a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/50/0882fe9ba4708da470d6c764039a8fb7.jpg)
薬品庫もきれいですよ!
見習わないとです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9c/4019a63cfcf5b7d6e496dab8576afbb9.jpg)
けっこう真顔でしょ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/e265e2ef01aa455cc6176dbaa4cdd8fb.jpg)
暖房は、この下の温湯管と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/f0b9b31f5516694323ebc51a32a79ca2.jpg)
上にもある温湯管で
かなりの高温に保つことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/5a90fbe8cc8e20b91fc8a194de77ea57.jpg)
アンスリウム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/81/7fe4a495e79542ae369bd5407d645699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/85adfbcff577d9eb20f446928a9b2884.jpg)
多肉植物もありますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/d37b500852850ec5a7f03f8c5b6092c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/2a8b5ca89e2e263b14ec62525f82f308.jpg)
新人君が、水の手直しをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/0ca82fe74798a6385d2926d2c590521a.jpg)
頑張って! 先輩からのエールです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/56b06b98476212c9d67d4b062a8c5f3d.jpg)
いろいろと根掘り葉掘り聞いていると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a3/cbbc4d617cb716042e7bea37445f868d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/1d7a304b1f070122b19f6cf0a561902c.jpg)
ナトリウム灯が!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/05008a2276160dccfa012f6915fbee91.jpg)
さすが、北の国の温室ですね!!!
このナトリウム灯、
暖房の補助の役割もあるそうです。
さすが、さすがの北の国の温室!!!
パートさんが丁寧に出荷作業。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/7c0890847d96e75becbb8c216354ea80.jpg)
質問させてもらたら、
丁寧に答えてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/e0a0bc5154ab3ce18f3a680bdabc91d9.jpg)
邪魔してしまってごめんなさい。
でも、ありがとうございました。
気になる液肥混入機
タンクです! デカッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/475e6087461a27776e300d5c168b44ee.jpg)
本体はこんなにスンゴイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/311236f75b5bda3c071c0dced0346f18.jpg)
まぁ、うちのとは違いますよね。
パクチー(食用の野菜)の出荷作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/9df4ab772e0068dfb95f872ac8b8b2f9.jpg)
これを鉢植えで作ってしまって
食品として出荷するという発想がカッチョいい!
鉢花ということにとらわれない栽培がいいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/f7e188023ae7e07a97eb23567996a40c.jpg)
ここでも作業ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/af/54dfafebf71bc5a2578ffad03b80fdca.jpg)
さし穂の調整をしていたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/78bfdf55449315df367e578452edf71e.jpg)
いやぁ、とってもいい農場です。
きれいに掃除がされていますし、
農場内は整理整頓されています。
農場の雰囲気も明るい感じがしますね。
今回、はるばる青森まで行かせてもらった甲斐がありました。
出荷先が遠いことや、燃料費がかさむことがありますが、
私たちは負けないように頑張らないとですね!
まぁ、幸い、作っているものは違ってました。
よかったぁ・・・。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!