今日は雨でした。
昼過ぎから雨が降る予報でしたが、
朝から降り出してしまいました。
今日も応援をお願いいたします。
昼過ぎから雨が降る予報でしたが、
朝から降り出してしまいました。
今日も応援をお願いいたします。
私もイチゴの販売で
参加させていただくはずだった、
クラシックカーフェスティバル。
キヤッセ羽生にイチゴの納品に出かけた時に
ぐるっと見せていただきました。
スタッフたちが農場で仕事をしていると思うと
サボっているわけにはいかないのですが、
「ごめんなさぁ~~~い!」
ちょっと見て回っちゃいました!!!
今日は花でもめったにやらない
大きな写真にしてみていただいちゃいます。
^^。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/dbccb13e65d050f9900c3628f36d5425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/087dc850ee3f3abbfd9f3227121492e6.jpg)
こんな風にイチゴを販売するのでしょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/7550ffe33d766e8c413f90e5e340373e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/9e730bf19b8a4ef3c1a30433440e49c0.jpg)
これっ、素敵です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/2b4f7a73ec20fd178e1b116075ddfe24.jpg)
こんな運転席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d3/b876af58727df874fe0cb47560b6ed38.jpg)
ジャガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/5d8ae3e2d560ae5cdd3ffd9c55c5f576.jpg)
これが一番古いのかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/76ae4959bc0d278f2b1e9539a789c743.jpg)
117クーペです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/47/31f96599437dae04510981a2488c3e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/35c8011cdb051a874decc18e088e7d89.jpg)
クジラクラウン。
とっても不人気だったクラウンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/ec2fc0625cffbacbf87fe809031f2f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/a79e3157d80967eb6980683b36b5a939.jpg)
フェアレディー。いいなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/9452eb1eb66a9120e0a1cba9f5794398.jpg)
これっ、乗ってみたい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/fd0be65d2381dd40ce78e2eb576621e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/41a1dc8383ac8011731e23484dd8df52.jpg)
スバル テントウムシとR-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/dc8a8ec7f13aa714d633c47c849e9d32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/118eb6ba5d88bd3657e8873384ebd8a4.jpg)
日野 コンテッサ900
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fd/5ad5eb47a1dccf4ebebbdad23699d8ab.jpg)
日野 コンテッサ1200 貴婦人と呼ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/70/674d99c03d5714e674e02b7ef4fefcf5.jpg)
この車、子供だった私にはどうも不可解な車でした。
だって、フロントに網がなくて、
後ろに網が付いているのですよ。
つまり、後ろにエンジンがあるRRなのです。
今見ると、素敵な車です。
これがまた、たまりません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/24/3b0e9cfb249794973f2626cef09f2710.jpg)
今でもスキー場にはあるそうです。
これをつけて走るそうです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/15f736398c5a65ff69b31212a4da8dee.jpg)
そう、キャタピラが付くのですよ!!!
スカイライン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/60/8ddf0929795fa21e55d7156d382998c3.jpg)
窓ガラスが青いのは、GT-Rではないのですよ。
GT-Rは、標準では透明ガラス。
しかも、ラジアルタイヤではなく、
ノーマルタイヤが付いていたそうです。
仕様の変更や改造が前提の車だったのですね。
学生のころ中古車で大人気!!
セリカリフトバック!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/6269f70687944acf3a8b6f81891e5c20.jpg)
高校生のころ、初代がデビュー!
RX-7。衝撃的なデザインでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4a/737e5564778560a67f4ed5d92ecee22c.jpg)
ガキの頃にはすでに希少車になっていた
コスモスポーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/92/91f30f829219dea6e1e5d98aafb40419.jpg)
なんとエレガントなことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/2e3b479c4a3415b461e2dadf59cfa5ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/90/35f154814edf035a934a6a46324af4bd.jpg)
トヨタS800とかが出てたらよかったのになぁ・・・。
見たかったなぁ・・・。
小走りでパチパチ写真を撮って、
農場に引き返しました。
あと3時間はいかったですね。
農場に戻って、少しイチゴを準備して、
一息ついてところで、
私のことを知らない方が、
ハイフラワーのイチゴのチラシを
お店で配ってくださっているので、
お礼とご挨拶に伺いました。
それは、近所にできた喫茶店『うしくぼ珈琲』さん。
もちろん、手土産はイチゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/8a3b1d635d6014799aa4a9d2fb560cf8.jpg)
この箱に入れていくのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/1f5926949c271d4cbb50286d3befc597.jpg)
可愛い!! ^^。
私がお世話になっている方が、
このお店においてくださったのです。
うしくぼ珈琲さんも快く置いてくださったのです。
何人かのお客様がここで情報をいただいたと聞きました。
本当にありがたいです。
イチゴの生産と販売を通して、
私は人と人との繋がりを
初めて感じたと言えるのです。
温室でイチゴを売っているのですが、
日に日にお客様は増えていて、
イチゴの量が全く間に合わないのです。
しかも、つまらないチラシをコピーして、
チョロチョロと配っているだけ。
いや、むしろ配って頂いているという方が正しい。
そんな方たちのためにも、おいしいイチゴを
継続的に採れるようにしていかないといけません。
これが難しいのですよねぇ・・・。
今日も明日も雨。
イチゴはおいしくなるのでしょうか。
なにか手をかけてあげようかな。
でも、何をしてあげられるのかな。
みなさんの「おいしい!!」が
何より励みになります。
時にはプレッシャー ・・・( ̄▽ ̄;)
そうそう、先日バーミヤンでの『麺の日』。
みんな帰っちゃって、4人と一緒に行きました。
たくさんの種類があって、迷いましたよ。
そして、みんな・・・こんな顔です!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/b4c0bb8190c6179a797bec9aefa74199.jpg)
また行きたいですね、バーミヤン。
さて、ホームセンターに寄って、
配管の部材を買って帰ろうと思うのです。
では、また明日。
雨の予報。嫌だなぁ・・・。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!