農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

業師 & ショックウェーブ & あらあらあら・・・

2019年04月19日 | フルーツプロジェクト
今日も暖かかったです。
雲が広がってきたのですが、
気温は下がりませんでした。

今日も応援をお願いいたします。



委託生産のトマトの植え込みが進んでいます。
忙しくて、植え込み予定日よりちょっと遅れています。

いろいろなトマトがありますが、
癖のあるトマトというのがありまして、
奇形がある程度、必ず出る品種があるのです。

その奇形苗は、植え込みの時に排除されるのですが、

       奇形、がプラグトレーに残されています。
       





    まだ使えそう・・・と思ってみると、
    やはり芽がとまってしまっています。
    
    こうして仕分けをしてくれるその目は
    まさに業師。
    侮れません。

パートさんは、これを見逃さないのですよね。
私なら絶対に植えちゃっています。
作業の流れの中でも的確にチェックしてくれている
素晴らしいパートさんたちに拍手!!!





ショックウェーブ、這 性のペチュニアの一つです。

   もうベテランになったペチュニアの品種です。
   


 暗くなっちゃったのですよ!
 


      


 

結構かわいい花で、
花は好きなのですよね。

でも、這性の品種にありがちな暴れ者。
わい化剤をしっかりと適正に効かせておかないと
ビヤァ~~~って伸びちゃうのです。

そうなると、もう大嫌いな花になります。


何とかいい状態で出荷したいですね。
Shi-mo が見てくれているので、
おそらく大丈夫かなって思います。




朝いち、トマトに液肥をくれようと思ったのです。 
2種類を混合して、おいしそうな液肥にしようと。

先に有機質の液肥を希釈したのですが、
泡だらけにしちゃったのです。
そのあと、肥料を追加したのですが・・・、

  怪しいでしょう!?!?
  

  
しっかりと小さなトマトに食わせてあげました。
今日一日で、結構大きくなりましたよ!!

泡だらけの過激な液肥の混合です。   ^^。




今日もみんな頑張りました。
早出から残業まで、農場全員で進めていただきました。

なんだかこの春は、仕事が多いですね。
まぁ、そうしたのは・・・私です。

ちょっと頑張らないと、
この冬の稼ぎが少なかったのですよ。
この分だと、夏の売り上げの確保も難しそう。

最近は夏と冬の売り上げの減少が著しい。
何とかしたくても、どうにもならない状況です。
それなので、必然的にこの時期の作付けが増えてしまいます。


さて、明日も頑張らないとです。
連休に向けて、委託商品の出荷がピークになりますよ!!

明日も頑張りましょうね!!!
私は委託生産のコアラのユーカリの苗を
一人で植えようと思うのです。

このユーカリの苗は、30cmの長さにして、
鹿児島や八丈島に送って、育てられます。

そして、コアラのご飯になるのです。





さぁ、帰りましょう。
明日も早いのです。
みんなも寝坊しませんように。

来年の新卒者の求人情報を更新しました!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする