農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

キバナコスモス & ジニア リネアリス & ラベンダー

2022年06月12日 | ハイフラワーの花
今日はいい天気になりました。
今日もジャガイモ掘りのお客様。
全部で8組だったかな。

今日も応援をお願いいたします。



天気が読みにくく、
ジャガイモ掘りのお客様の入りが悪いのですよ!
でも少人数なので、みなさんに気配りができますね。

梅雨なので仕方がないのですが、
この天気は何とかならないものでしょうか。




そうそう、一昨日スイカに液肥をくれたのですが、
しっかりと葉色が濃くなって、元気になっていました。
これでスイカも何とか大きくなってくることと思います。

どんな植物でも、調子の悪い時にはすぐに対処が必要ですね。
グズグズしているとなかなか調子がよくならないし、
いい収穫になりませんよね。




朝から昼頃までは曇り空。
雨も降ってきそうな空模様でした。


午後になると晴れるのかなぁ~~~~と思っていると
カァ~~~ッと晴れちゃって、
暑くなっちゃいましたね。


午後の日差しを浴びて、花たちもビックリしているようでした。

キバナコスモス。今週末出荷分です。
まだ咲き始めですね。



キバナコスモスは雨にめっぽう弱いのです。



雨が降るとすぐに花染みができちゃって、
汚くなっちゃうのですよ。



だから出荷の時には
このくらいの先始めで出荷することも多いのです。



キバナコスモスなのですが、オレンジが可愛いのです。



マリーゴールドと一緒で、オレンジから咲いてきます。



スカーレットもいますよ!!


まだチラホラとしか咲いていませんが、



週末には満開になりますねっ!!





ジニア リネアリス。小さな花のジニアです。



とても可愛らしい花ですよ!!



黄色と



オレンジの3色なのです。



ちょっと憎めない小さな花たち









こんな風に花びらの淵が濃い色のものも時々見かけます。



こんなに雨が続いたりすると、
この子たちも病気になって立ち枯れることがあります。
この梅雨を乗り越えるのは、どの花も大変です。


 

昨日、配達の帰りに久喜の菖蒲町にある
ラベンダーを覗いてみました。

早生のトゥルーラベンダーは満開でしたよ!



   ここのメインのラバンジン系のラベンダーは
   咲き始め。加工するには一番いい時になっています。
   


 広大とは言いませんが、かなり広く広がっていて、
 ブラっとするには十分な広さなのですよ!
 


   まだしばらくは見られます。
   お時間がありましたら、ぜひ寄って見てくださいな。
   




さてと、帰りましょうか。
明日は地域の田んぼの除草剤かけを頼まれました。
そんなお声をかけてもらえるようになったのは
とてもありがたいことです。

地域に少しでも貢献できる
ハイフラワーでありたいと思います。

                  ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんで野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする