今日は暑くなりました。39度の予報でしたが、
少々雲がうっすらかかっていたからでしょうか、
37.8度で止まってくれました。
それでも先日の台風から湿度が高く、
蒸し暑い埼玉県北部地方になっています。
今日も応援をお願いいたします。
少々雲がうっすらかかっていたからでしょうか、
37.8度で止まってくれました。
それでも先日の台風から湿度が高く、
蒸し暑い埼玉県北部地方になっています。
今日も応援をお願いいたします。
そんな猛暑日の中ですが、
秋のパンジー・ビオラの植え込みが始まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/37/4f3362c76989da7d9f6c8ec49c126e83.jpg)
Ojaja の苗はどんな仕上がりでしょうか!?!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/bef03ddc91ebb1ec2272dd44621645f2.jpg)
なかなかよろしいのではないですか!?!?
根っこはしっかりと張っていて、
巻きすぎていない、とてもいい状態だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/765477537967b312070ac9f08ee18645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/89/7dc4028b1a8c8792530a4561931d344a.jpg)
今ではもう新人とは言われない、よく咲くスミレ。
ちょっと癖のある商品ですが、
人気と実績は毎年積み上げられていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/93/c5063c78fcfe2ad611f7d761bd65f681.jpg)
このあとどんどん植えられていきます。
果たして今年の秋の園芸はどうなっていくのやら・・・。
ストックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/15/29afcc7b98f2cfcedc7a0402b13bb456.jpg)
まだ植えたてですから、何とも言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/fe8b4f539e7d2fd94996dd556093c115.jpg)
去年から全量八重鑑別済みの購入苗にしています。
八重鑑別もなかなか難しく、
おまけに最高水準の八重鑑別でも
半分は苗を捨てることになります。
発芽率を考えると、購入苗の方が歩留まりがいいのです。
悲しい話ですが、自社苗よりも性能がよくて安い、
おまけに八重鑑別の労力も取られない。
本来は自社苗で行きたいところですが、
そりゃぁ買っちゃいますよね。 ^^。
スマートルック。真っ赤なケイトウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/bc20400f03ade07c5b9fa8af5be95e24.jpg)
外に出したばかりのスマートルック。
まだ赤くなっていないのです。
ちょっと初々しい感じでしょうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/00/2900f66220240359bdae404e27bc029e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8b/3ca5c4380425e370c8b826dcbd96bbe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/d48e439fbeae552bfaf54e3384cc5442.jpg)
いつの間にやら真っ赤になって、
こんなに立派に育つのです!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0e/af3e741ddd196d4c62aa05462b38f780.jpg)
プレシオーサ。ジニアですねっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6b/1eab9fc2f1961b26763887afd5549c22.jpg)
ジニアはハイフラワーにとって手ごわい子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/c8dcc1ee5054fb8fcd1711582084c237.jpg)
それでもこの頃は少しいい状態で生産できています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8b/7512ed521c9aa6b065acbe45587a02c1.jpg)
肥料の使い方を変えたせいでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/3c2f7fd67bddcfb8e1c1314eecd53576.jpg)
それでもうっかりすると
エライことになっているジニアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ff/2535da4519aead63ab573b34e12abe39.jpg)
そして今日はうどんの日。
業者さんからいただいたお中元、
おいしい水沢うどんを頂くことにしました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/0b0d7008853aafd74242771d73d5a01b.jpg)
Oyone-chan V
私がイチゴの薬剤散布をしているうちに
用意は整っていました。
そしてほらっ、この笑顔!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/535d93baacc2934109ac342c6b5a2087.jpg)
いやぁ~~~、うどんはおいしいですよね。
ベトナムの実習生もたくさん食べていました。
いやぁ~~~、お腹いっぱい!!!
ちょっと野菜不足が気になる61才男性でした。
さてと、今日は育苗係もしたので、
一日水くれでしたね。
明日は雨の予報になっていますが、
出来ることなら枝豆を植えさせてもらいたいですね。
お天気さん、何とかお昼まで雨を降らさないでください。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!