農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ハボタンの出荷 & 冬しらず & エレカ(?)

2013年11月10日 | ハイフラワーの花
なんだかこのごろはやっぱり秋が深まってきた感じです。
当たり前ですが、ハボタンの色がきれいになってきました。

今日もたくさん出荷です。
Kiku-chan が今日は鴻巣の市場に5回戦!
全部で昨日の1台と合わせて、
全部で1,500ケースくらいの出荷でしょうか。
大体ですが、3万4千鉢くらいになるのかな?


ハボタンが本当にきれいです。
ここで肥培管理も変えたので、さらに色に深みが出ましたね。

  ちりめん 白かもめ&紅すずめ
  


      プラチナケール
      


    切花種です!きれいでしょう!?
    


          


       ツグミ
       


みんなそれぞれの本来の色になりました。
きれいですねぇ・・・。

農場に来る新人君たちは、
今までハボタンというものに全く関心が無かったわけでして、
私も確かにそうでしたが、
 「 お年寄りの花 」
というイメージだとみんなが言います。

でも、このきれいな色を見ると、
みんなハボタンの再認識をするのです。

そして、寄せ植えを作るらせると
必ずハボタンが入るようになります。



きれいな色を出すには
上手に肥料のコントロールをしなければいけません。
これに失敗すると・・・


   

こうなります。 残念なハボタン!

でも実はね、
Akamatsu には怒られますが、
私としてはチョッと楽しみにしているのですよ。

だって・・・

 こんなアラベスク模様のようなものや、
   


     これでもいいかもって思える発色のものが、
       

・・・ ねっ、結構きれいでしょう!?

でもここからまた更に緑になっては大事ですから。
確かに Akamatsu も怒るってもんですよ!  はい!


農場でチョッとチョッと見かけるのがこんな奴。

   

たまに見かける大きな子!

      

何でか分かりますか?
これは木の葉ボタンの下だけチョッとマルチといわれる薄いビニールシートが破けていて、
この大きい子だけが下の土に根を張っているということなのです。
まったく油断できませんよね。
チョッと根が伸ばせそうなところには
しっかりと張っていきますから。

この大きい子は一緒に出荷はできません。
ですから、寄せ植えの時のアクセントになってっもらいますね!



金盞花、近頃ではカレンジュラとも言いますが、
その仲間、小輪のカレンジュラ、それが 『 冬しらず 』 。

これもチョッとわい化剤が必要で、
失敗するとこうなるはずが・・・

   


こうなります!!!

   

わい化剤って凄いでしょう!?
店頭に出る大方の商品はこのようにわい化剤を使っている花たちです。
上手に使うことで、
花の持っている能力に手を加えて、
一番魅力が出るようにしてあげるのです。

     

可愛いでしょう!?

花の芯を見てください。
ここを撮るつもりではなかったのですが、
チョッと可愛いというか、おかしな表情なので、
お付き合いください。

   


       


  


     

いろいろな表情をしているのですね、気にしていなかったのですが。



エレカって、何かと思うでしょう!?
農場内で荷物を運ぶための電気牽引車です。
エレクトリック カー でしょうか?

   

電気牽引車ですから、充電もします。

      

バッテリーが高くて、取り替えられません。
このごろはすぐに充電しないといけなくなりました。
こんなちっこい車のバッテリー、
交換には30万円くらいかかります。
参りますよね。交換しばらくできませんよ!!!



今日も肌寒い一日でした。
気温が上がらなかったですね。
花、売れていないだろうなぁ・・・。
こんな寒い日に、花を買う人はよっぽど園芸好きな人ですよ!
ポカポカしてくれないかなぁ・・・。

明日は日が出るようですが、
気温はあまり上がりませんね。
まぁ、日が射すだけいいですかね。

明日も出荷がいっぱいです。
みんなで頑張ろう!!!

  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内

  あわせて研修生の募集も随時しています!

  中途採用も随時行っています。
  経験者、優遇はしませんが、歓迎はしますよ!





にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楊貴妃 という ハボタン | トップ | 雨上がり & 逆転の発想 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とってもキレイ! (lobelia)
2013-11-10 20:01:10
ハボタン祭りですね^^
テンション上がりました。
切り花のピンク色が何とも言えない美しさですね。
私もお年寄りのお花と思っていた一人ですが、大好きなお花になりました。
10月中旬から肥料ゼロにして発色中の我が家のハボタンですが、このままでいいでしょうか?
アラベスク模様になる事があります。どうしてなるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
返信する
葉牡丹が美しすぎます。 (vabimari)
2013-11-10 21:22:21
こんばんは
昨日、今日のハイフラワーさんの葉牡丹を見せていただいたら来年、作るの意欲がなくなってしまいました。
苦労せずにこんなに素敵なのが手に入るのならそれもありかなって・・・・、
寒くなりましたね。風邪などひかれませんようにお大切に。
返信する
“lobelia”さんへ (農場長)
2013-11-11 13:12:08
おそらくこのままで大丈夫です。
このアラベスクは
肥料をしっかりと吸っている状態で、
一度温度が下がって発色した後に
25度以上(想像ですよ)に温度が上がり
再び成長モードになっちゃったときにこうなります。
また寒くなると発色しますが、
一からやり直しです。
でも、そのくらいの肥料がないと、
いい色は出ないですよ!

今年もそうなりましたか?
花壇の肥料の量は読みにくいですからね。
返信する
“vabimari”さんへ (農場長)
2013-11-11 13:38:44
そんなぁ・・・。
そんな事いわないでくださいよ!
来年は工夫しましょうよ。
忘れなかったら
ハボタン教室でも企画しなければいけませんね。
でも、温度が違うからなぁ・・・。
でも、やってみたいですよね。  ^^。
返信する

コメントを投稿

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事