農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

リナリア グッピー

2011年12月12日 | ハイフラワーの花
リナリア・・・私はあまり得意ではないのですが、去年は Pi-chan が、今年は Koba-T が担当しています。

ただいま育成中!!!


   


まだこんな感じです。


花芽は時々付いてきています。


     


でも、時々だから・・・たちが悪い。

チョッとだけしか咲いていないのでは出荷が出来ません。



先日ピンチ(摘心)したものです。


   


すっかり切っちゃって、下のほうの芽を使うというのは前に話しましたよね。

このツブツブが大きくなってモサモサしたリナリアになります。




ペチュニア、大きくなりました。

でも、あまり大きくなってはいけないのでしょうか?

ね、Pi-chan どうですか? 順調でしょうか?


   


     


活き活きしていますね。

私はね、ここまで水を絞れません。

ついついあげちゃうから、大きくなっちゃうのですよ。




Pi-chan のC棟でみんなが何かしています。


   


球根のラベル挿しですね!


      


先日から植えている球根ですが、芽が出たら出荷です。

ラベルを挿してその日を待ちます。




アリッサムがおいてあるP、Koba-T 担当のアリッサムのピニールハウスにも内張りと呼んでいる2重のピニールがかけられました。


   


ボイラーの設定温度は0~3度C。

暖かいとはいえませんが、凍らないくらいです。




あれっ! Su-sa- が何かしています。


  


なんと、左側の灯油タンクのドレインがが漏れ始めていたのを発見!!!

奥のタンクに移しています。

このあと Koba-T が修理をします。

この前に、ひとまず漏れを止めるのに、Su-sa- と私で格闘したところでした。

手も袖口も灯油でベロベロでした。




今日は暖かかった気がします。

風も日中は穏やかで、冷たくはなかったです。


明日は下の娘の高校に三者面談に行ってこなければいけません。

勉強しないのですよね、この子・・・も。

父親に似ちゃったのですから仕方ないですけれど。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐクリスマス!!! | トップ | チューリップ 咲きました!? »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomato)
2011-12-12 21:15:22
こんばんは^^

まあ、灯油の匂いって、なかなか取れないんですよねー
本当にお疲れ様でした。
このお陰で、お花達、風邪ひかなくて済みますね^^

お穣さんの三者面談、頑張って来て下さいね^^
とても大事な時間だと思いますョ。

あ、ブロッコリー、今までで一番美味しかったかもです^^

いつもりがとうございます。
返信する
Unknown (きなママ)
2011-12-12 21:57:42
リナリアの生命力ってかなり強いのですね。
ザックリカットされてもちゃんと若い芽がいっぱい出てる!
強く育てるにはいじめることも大事なのでしょうね。
広いハウスを温めるのは光熱費も大変でしょうね。
重ね張りのビニールも有るのと無いのでは大違いなのかしら。
機材のメンテナンスや修理までバッチリこなせるスタッフの皆さんがおられたら安心ですね。
返信する
Unknown (vabimari)
2011-12-12 22:05:03
こんばんは
リナリアのピンチはかなり深いのですね。
ペチュニアの水やりもこれくらい乾燥させておくのですね。私は水のやりすぎですね。しなっとなってからにしましょうか。
アリッサムはこんなに気温が低くても大丈夫なのですね。ペチュニアはどれくらいなのでしょうか。我が家ではお花を置いている部屋は夜間でも15℃の設定にしていますが暖め過ぎでしょうか、実際にはもっと低いと思うのですが。
返信する
三者面談! (ぽわん)
2011-12-12 23:46:04
こんばんは~。

今日もお疲れ様でした~。
寒くなくてよかったですね。
こちらは寒かったです。

あしたは、三者面談なんですね~。
お洒落して出かけましょうね~。
返信する
リナリア大好き (アンジェリケ)
2011-12-12 23:52:28
私はリナリア大好きです。
で、リナリアと呼ぶより姫金魚草と呼ぶほうが好き!
グッピーよりも普通のが好き!
毎年こぼれ種でいっぱい出て来るから好き!(笑)
でもエカキムシの被害がすごいんですよねぇ
こんなに短くカットしたほうがいいんですね。私はいつもそのままなのでひょろひょろになっちゃうのかな?
返信する
パパがんばれ! (ばぁーば)
2011-12-13 07:17:48
今日は大変な日ですね(^^)!
ちゃんと、パパが顔を出すんですね(^^)!
仕事も忙しいのに@@@
感心します!頭が下がる想いです。。。
我が家なんか・・・爺が顔を出したことなんかないですよ!
ファイト!
返信する
“tomato”さんへ (農場長)
2011-12-13 08:24:45
おかげさまで昨日も無事(?)終了です。

三者面談、別に言うこと何もないのですけれどね。
親の仕事ですから。

ブロッコリー、・・・ね!

娘さん、tomatoさんのことちゃんと分かっているのでしょうね。
でも、tonatoさんは自分で買うときは1つだけですよね。
そう思うのです。・・・違うかな?
返信する
“きなママ”さんへ (農場長)
2011-12-13 08:27:43
はい、リナリアはこうしないと先に芽が出たものは株元が太りませんので、よれよれになっちゃうのです。
こうすると太い枝がグッと!!!

ハウスの中は“内張り”と言いますが、もう一枚かけます。こうしないとやはり温度が上がりません。これは欠かせませんよ!
返信する
“vabimari”さんへ (農場長)
2011-12-13 08:34:15
アリッサムとペチュニアは凍らなければ大丈夫ですよ。設定で言えば5度とか。
昼間の温度にもよると思いますけれど、実際の温度で3度あればいいですよ。
土はもう少し湿っていたほうが言いかと思いますが、濡れすぎていると土が冷えちゃうので、育ちにくくなります。地温も上がらないので、室温があがっても、意外としっかりと成長してくれません。
寒いうちは根をしっかり作ることと、花は咲かないので、大きくしすぎない事です。

まぁ、温室が限られているので、花の咲く日にあわせた株張りをめざしていきます。
返信する
“ぽわん”さんへ (農場長)
2011-12-13 08:35:51
そうなのですよ。
あんまりおかしな格好していくと嫌われますからね!

ちゃんと着替えていってきますよ!!

あまり聞くことも言うこともないのですけれどね。
返信する

コメントを投稿

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事