農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ハイフラワーの一番人気のスポット & イチゴハウスの保温 & お疲れ様

2021年11月14日 | 観光農園
今日も暖かないい天気になりました。
こう毎日いい天気だと、          
また雨が降らなくなっちゃうかと心配しちゃいます。

今日も応援をお願いいたします。



今日もサツマイモ掘り、さといも掘り、
そして落花生掘りでにぎわうハイフラワーでした。

サツマイモ掘りの時期は10月いっぱいと言うのは
どうやら世間の常識として確定しているようで、
今週も予約枠いっぱいにはなりませんでした。

さといも掘りと言うのはみなさんイメージしにくいらしく、
こちらも体験者は少なめです。

様々な体験プランのある中で、
今年は結局無料になっちゃいましたが
『ザリガニ釣り』が一番人気のスポットになります。

  今日もこんなにたくさんのファミリーが楽しんでくれました。
  

  やはり有料となるとこんなにたくさんは・・・ねぇ。


それでも今日デビューしたプランがあります。
『ニンジンの間引き体験プラン』です。

えっ、「間引きくらい自分たちでやれよ!」って!?

その通りなんですよね。
でも、そんなプランは日本中探してもないので、
アップしてみたのですよ。

そうしたら今日さっそく予約が入りましたよ!
来週も予約が入っています。

いやぁ~~~、まさかねぇ。  ^^。

プランを作っておいてなんですが、
こうなったら何でもOKかもしれません。

このあとは、白菜、キャベツ、レタスが続きます。
冬にはホウレンソウ、大根が!!!
さといもはまだまだたくさんあるので
芋煮とともにお待ちしていますよ!!



11月に入っての新しい収穫としては、
飲食を始めたところですね。

今までいちごソーダなどは提供していましたが、
さといものお汁『芋煮』、『無水カレー』
そして今日は『イチゴ蒸しパン』もデビューしました。

これからいろんなメニューを開発して
ハイフラワーのオリジナル商品をデビューさせていきたいですね。




さすがに個々で最低気温が下がってきました。
かなり前からボイラーの運転スイッチは入れてありましたが、
今日から保温の内張りを下ろして、
培地加温のための温湯ボイラーのスイッチを入れました。

久しぶりの稼働でボイラーも息をついている感じでしたが、
何とか安定してくれました。
これでひとまずこの寒さはしのげそうです。

それでも内張りも手を入れないとあちこち隙間だらけでした。
少しずつ頑張って直していきましょう。




それでもハイフラワーはお花が本業の農場。
パンジー・ビオラの出荷に加えてハボタンが本格的に出荷!!
このあと芽出し球根の植え込みも始まります。

そして今週が花農場としても忙しさのピークになってきます。
明日も早出になります。がんばらないとですよっ!!!



さぁ、今日もおしまいです。

 夕日がきれいですよ。
 

明日も天気は良さそうですね。
忙しいながらも楽しい一日になりますように。

とにかく帰るとしましょう。

では、また明日。




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マトリカリア & 無水カレ... | トップ | イチゴの土を改良です!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光農園」カテゴリの最新記事