今日は暖かな一日でした。
風も穏やかで、小春日和でしたね。
今日も応援をお願いいたします。
風も穏やかで、小春日和でしたね。
今日も応援をお願いいたします。
今日は野菜の収穫体験とメダカすくいのお客様。
イチゴ狩りのお客様が2組・・・のはずでしたが、
電話で当日予約の方にすっぽかされてしまったので、
1組のお客様がいらっしゃいました。
イチゴはやっとやっと日ごとに大きくなって、
日ごとに赤くなってきています。
何とか来週には本格的にイチゴ狩りを始められるように
毎日イチゴとにらめっこをしているところです。
今日はこの地域の田んぼの草刈り。
果樹の先生がこの地域の農地保全を進めてくれています。
今日は招集がかかったので、
果樹の先生の後輩の野菜の先生も召集されて、
ハイフラワーからは Ito-kun を加えていただいて
広~~~い圃場の道路の法面の草刈りを
一日頑張ってくれたのでした。
この広~~~い田んぼなのですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/973c5c609d491d7ec81bd7605f0e042f.jpg)
いったいどこにいるのか、
軽トラックが残されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/30dcd0da0b427b98d5236a2544e79507.jpg)
いましたよ、果樹の先生!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/cd605e1315d043b31fc44c140d1b2e77.jpg)
遥かかなたには Ito-kun の姿が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/15/608497178e1c477521a2e57a4ab63564.jpg)
野菜の先生は・・・見当たりません。
実はこの広い田んぼは
数年前に大型の田んぼに造成しなおしたところで、
その際、道路の法面をセンチピードグラスで土留めをし、
草刈を繰り返すことで繁茂させて法面の崩れを予防し、
除草剤を使わないで空くような田んぼの環境づくりをしています。
ハイフラワーでも今年はこの苗をたくさん仕込んで、
圃場の法面を防草シートからセンチピードグラスに変えて
除草剤の使用量を減らしていこうと思っています。
これはハイフラワーの今年の課題の一つです。
これからもこの取り組みをお知らせしますので、
興味のある方は注意していてください。
農場チェックをしていると、明日の出荷準備でしょうか、
よく咲くスミレが台車に乗っているのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/c0f19d291bd74034928ae405e949e865.jpg)
よく咲くスミレ、
真冬でもががん花を上げてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d1/60f084393146839b7f5552194c3bf5b8.jpg)
とてもありがたい品種です。
花壇に植えても次々に花が上がってくるのですよ。
花の大きさはちょっと小さめなパンジーですが、
花の少ないこの季節にはありがたい品種だと思うのです。
農場にはアチこちに3月出荷の商品が
その予定日での仕上がりを待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ee/43f66bdf8db4102748e4a64e7e884164.jpg)
このパンジーもその中の一つ。
水を控えてもらっている・・・と言うよりも、
水を絞り切っていると言う感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/78/6103155c4d2ebd362f717fb296a75eaf.jpg)
カラカラなのですが萎れていないのです。
慣れって恐ろしいですね。
出荷期が近付いてからそれに合わせて水をくれていきます。
出荷が遅れないようにタイミングを外さないようにねっ!!!
昨日帰るまでの時点ではお客様が来る予定ではなかったので、
当初やるべきことをほとんどせずに終わりました。
ちょっと内張を直して保温の強化をしたかったのです。
明日には内張りの直しは終わりにしておきたいですね。
明日もお客様が1組。イチゴ狩りです。
さぁ、イチゴ狩りが始まりました。
お客様が笑顔で「楽しかった!」と言ってもらえるように
頑張って接客をさせて頂きたいと思います。
でも、オミクロン株が心配ですね。
緊急事態宣言が出てはお客様が出かけられなくなっちゃいます。
どうかこれ以上広がりませんように。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます