農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

春を待つ苗 いろいろ

2011年11月10日 | ハイフラワーの花
育苗温室の苗たちです。


これから植え込みが進んで行きます。


ペチュニアです。 出荷は2月の末。

   

もうすぐ植え込みになります。

今年は暖かいからでしょうか、少し大きくなるのが早いかな。



リナリア。 2月出荷分です。

   

今生えている芽はあとで全部切ってしまいます。
地ぎわから生えて来るシュートと呼ばれる太い元気な芽を使って仕上げます。



フランス小菊、マトリカリアです。

   

可愛い葉っぱ、可愛い花が楽しみです。



“耐寒メラコ”って呼んでしまいます。

耐寒性が強いメラコイデス(桜草)、ウグイスです。

   

3月出荷になります。

春には欠かせないですね!



私は2年チャレンジしてあきらめたラナンキュラスです。

Shi-mo が少し作りたいというのでまた今年も。

   

今年は上手にできるかなぁ・・・。

去年も Shi-mo は失敗しています。



試作で入った栄養系(挿し木で増やすタイプ)のバーベナです。

   

前はバーベナは苦手だったのです。

なぜか調子が悪くなってしまって・・・。

でも、おかげさまで少しは上手になってきたのですよ!




育苗温室A棟の隣、Niwako-chan のB棟にあるスーパーカレンジュラ。

ほら、こ~~~んなに大きい花ですよ!


    


      


ね、大きい花ですねぇ~~~!


結構きれいですよ! クリックしてみてください!


       


       


       


きれいなのですが、花が大きすぎて重くなってしまい、下向いちゃう子が居るのです!





先日作ってみたものの、発色がイマイチなので出荷しなかったハボタンの寄せ植えを見て下さい。

まだ色が中途半端ですけれど。


     


       


まだ緑がいっぱいですよね!





Niwako-chan コレクションです!

可愛い子が避けてありました。


     


なんとなくお得で可愛い!!!



明日は雨の予報です。

パンジーの花染みが気になりますね。

明日は静岡県の掛川にあるサカタのタネの農場で展示会があるので行って来ます。

チョッと遠くてねぇ~~~。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宿根ネメシア アレンジ | トップ | サカタのタネ展示会 トルコ... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう夏のお花の準備なのですね。 (vabimari)
2011-11-10 18:19:44
こんにちは
ペチュニアが2月に出荷とは驚きました。南国の暖かな地方への出荷なのでしょうか。すでにさまざまな春を通り越して夏のお花が準備されているのですね。季節の先取りにしても早すぎる感じがしますが日本列島広いですね。農場はお休みすることがないのですね。
我が家の購入苗の葉ボタンはますます緑になっていきます。寒くなったら発色しますかどうか気になりますがじっと待つことにします。

農分協の『ピシャッと効かせる農薬選び便利帳』を早速アマゾンに発注しました。これでしっかり勉強します。
もう一つの質問ですが、にームを使いましたらお花にシミがついてしまい、それ以来お花がつかない状態で利用していますが、ニームはやはり開花しているお花には不向きなのでしょうか。いつもいろいろ教えていただいて助かります。ありがとうございます。
返信する
Unknown (きなママ)
2011-11-10 19:52:49
北国からは想像できない早さの季節感覚の苗作りですね。
キンセンカも色々なサイズがあるのですね。
こぼれ種で育つので毎年庭に出没してくれます。
スーパーって名前が付くとそそられますんね。
この種類は花サイズがスーパーなのかしら?

ポット苗の寄せ植えハボタンはお得感ありますね!
ネメシア&パンジーもこんな苗見つけたら即ゲットですわね。
農場長さんのハウスにはスタッフのみなさんのそれぞれのコレクションがあったり事務所にペットがいたり、ほっこりとした息抜きスペースも設けられているようで楽しそうです。
権三郎ちゃんやウサちゃん達もみなさんのマスコットとなってるのでしょうね。
返信する
Unknown (tomato)
2011-11-10 21:02:37
こんばんは^^

農場は、もう夏に向けての準備なのですね。
季節を先どって、苗を育てる、大変なことなんでしょうね。
小さな苗さんたち、頑張ってねー

明日は静岡ですか?
どうぞお気を付けて^^

返信する
掛川~! (ぽわん)
2011-11-11 01:25:59
こんばんは~。

今、娘が帰宅しました。
夜遊びではないんですよ・・(多分)
監査を前に連日遅いのです。

バーベナは、今年綺麗に咲いてくれた花ですよ。
そして、最後の掛川に反応しました!

掛川は、つま恋のあるところ。
以前は、「拓郎の聖地」と言われ・・
今は、ap bank fesを毎年行ってて、「音楽の聖地」と言われてる所です。

今年の夏、このfesに行ってたんですよ!
また来年も行きます!
ap bankは桜井さん達が支援活動をしている組織で、
毎年ミスチルが出ているんです。

農場長さん、素敵な場所に、一足お先に行ってらっしゃ~い!
返信する
プチご無沙汰です (そふぃー)
2011-11-11 09:39:15
先週、スマホに機種変更したのですがアラフォーにはスーッとはなじみにくいものだったけ
らしく、使いこなすのに苦戦しています。やっと前の携帯で閲覧していたサイトにすべてお邪魔できるようになりました。
ハボタンの寄せうえかわいいですね。小さなクリスマスオーナメントを飾ってもいいんじゃないかなと感じたりして。
今日は寒いですね。風邪やら胃腸炎やら流行っていますね。ハイフラワーの皆様、ご自愛くださいね。
ヨカッタヨカッタ,コメントデキタ!
返信する
試行錯誤 (ちかたん)
2011-11-11 11:49:21
 なるほど~、最初から上手く育てられるわけではないのですね。
試行錯誤の末、立派に育てられたり、生まれた品種もあるでしょうね。
血と地と涙と汗と鼻水もかなぁ~。
うちの娘も試行錯誤の結果、失敗作。どうして あんなに気が強くなってしまったのでしょうね(笑)
 スーパーカレンジュラ、美しい。
外側の花びらに白が混ざってるのもあるんですね。
ガーベラなども 活けると、すぐに下向いてしまいます。
私は、うつむかないぞ~。
失礼いたしました。
 春を待っているお花たちなんですね。
よし、私も春を待とう。
返信する
“vabimari”さんへ (農場長)
2011-11-11 21:38:18
そうですか!注文しちゃいましたね!
これで安心。わたし、これしか知らないのです。

ニームは結局は油なので、チョッと注意が必要です。
メーカーによっても違うと思いますが、水となじむ用に入っている添加剤にも因るかな。
高温時、天気の悪い日が続いた後などは葉なじみが出やすいでしょう。
薬害はなんだか原因がわからなくて出ることがあります。試験が必ず必要です。ニームに関しては、薄めに掛けてみてはいかがでしょうか?
1000倍→1500~2000倍・・・とか。
でも、効果はあるので、使いこなせれば頼りになりますよ!
返信する
“vabimari”さんへ (農場長)
2011-11-11 21:40:37
ハボタン、発色しますよ!絶対に!
うちもそうなので、一緒にお祈りしてましょうね!
きなママさんもね!

どうも先に発色してから緑に戻って、また発色したのよりも、後口のほうが早そうです。

・・・まずい。
返信する
“きなママ”さんへ (農場長)
2011-11-11 21:45:29
きなママさん、あんまり“スーパー”については突っ込まないで下さい。
本名はあるのですよ!

でも、花はドデカイのは事実!

ハイフラワーって、いろいろあるのです。
みんな好きなようにやってくれていますから。
権三郎だって、みんなが買うって言ってたのです。でも、ご飯を買いに行ったり、柵を作ったりしたのはわたしなのですよ!
鶏はYasue先輩がチャッカリもってきちゃうし。これの小屋も私が・・・。

・・・・・・ねぇ。
返信する
“tomato”さんへ (農場長)
2011-11-11 21:49:05
先に先にドンドンどんどん進んで行きますよ!
でも、みんながしっかり段取りしてくれるので、相変わらずノホホ~~~ンです、わたし。

頭の中は来年のパンジーですけれど!

今日は静岡に行って来ました。
チョッとだけtomatoさんちに近いですね。

えぇぇぇ・・・ちょっと。
返信する

コメントを投稿

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事