今日は雨でした。
午後には上がってきましたが、
一日肌寒かったです。
今日も応援をお願いいたします。
午後には上がってきましたが、
一日肌寒かったです。
今日も応援をお願いいたします。
今日は Ojaja の定休日。
天気が悪いので、水くれもちょっとだけ。
Ojaja の定休日には、
農場長のあら捜しが待っています。
あら捜しというわけではないのですが、
今までの経験を活かしたチェック・・・ですね。
あらあらあら・・・、どうしちゃったのでしょうか。
ペチュニアの苗が、おかしな色になっていますよ。

どうしちゃったのかと近くによると・・・。

こりゃぁまずいでしょう!!!

何でこうなっちゃったのかは、
明日、Ojaja に聞いてみないとわかりませんが、
こんなことになっちゃっています。
典型的な微量要素欠乏です。
根っこをチャックするのを忘れていましたが、
何があったのでしょうね。
こんな時には、通常の肥料を
いくら与えても治ることは稀です。
ですから、強制的に微量要素を吸わせて、
葉っぱの色を緑にしまえばいいだけなのですが・・・。
ojaja 、何でもたもたしているのでしょうね。
ひょとしたら根っこが傷んでいるかもしれません。
そんな時には、強制的に
発根を促してあげたらいいのですが・・・。
すべて、Ojaja が知っていることなのです。
Ojaja は既に、
私の知っていることはほとんど知っているのです。
今までたくさん経験してきていますから。
まぁ、明日またチェックをして、
Ojaja に何とかしてもらいましょう。
Ojaja の狩りする商品の一つがガーベラ。
今年は去年試作をしたM&Bの小さなガーベラを
Ojaja に作ってもらっています。

先日植えてもらって、いい顔をしてきたのです。

ちょっとほじくってみましょう。

なかなかいい感じです。
しっかりと新しい根っこが出ています。

でも、土が残っているのです。

苗が足りなくなったということですね。
新しい品種なので、種にばらつきがあるのですね。
かわいいガーベラ。
今年は本格っ産になります。
きれいにそろって花が上がったらいいですね!!!
去年はプラントプラグを使わずに過ごしましたが、
今年は、一部をプラントプラグに戻しました。

播種・育苗用土は、それぞれいいところがあって、
品種ごとの相性もあるようです。
この1年、Ojaja が育苗用土と覆土の植物別の相性を
ずっと試験し続けてくれました。
そのおかげで、今年は最適な播種用土を選ぶことができます。
プラントプラグは、何と言っても用土が崩れません。
ここが最大の特徴ですね。
このほかには、プラントプラグと同じ、
固化培土 MMイージープラグ、
システムソイルの改良版、苗ダッシュを使っています。
まぁ、このペチュニアは『やっちまった!』ようですが、
この一年も頑張って苗を仕上げてほしいですね。
Ojaja 、君の左手に(ギッチョです)
ハイフラワーの運命がかかっているのだよ!!
頑張ってチョォ~~~~~!!!
では、きょうはここまで。
今日は、Ojaja への熱いエールの記事でした。
^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます