今日も寒かったなぁ・・・。
西風が冷たいこと!!!
玄関前に水くれをしてもらったのですが・・・

凍っちゃったのですよ、ほらっ!

今日も応援をお願いいたします。
西風が冷たいこと!!!
玄関前に水くれをしてもらったのですが・・・

凍っちゃったのですよ、ほらっ!

今日も応援をお願いいたします。
寒い日ですが、無加温ハウスには
ガザニアがきれいに咲き出しました。

ここだけ5月のようですね。


花もきれいで大きいのです。

まだ出荷は先なのですが、
この花、摘み取っちゃうのがもったいないですね。
イチゴ狩りが始まったら、
花摘みツアーにでも入ってもらおうかな。
そのガザニアの花の横で、
ビオラの残り苗を夏に汚れてしまった5号鉢に
みんなで植えてもらっています。

たくさん植わりましたね。

・・・と言うことは、
去年たくさん5号鉢の商品を捨てちゃったと言うことです。
古い鉢を処分するのはもったいないし、
ビオラの残り苗を処分するのももったいない。
それなので、みんなに植えてもらっているわけです。
去年も可愛く仕上がりました。
今年も満開の可愛いビオラの鉢植えを販売予定です。
きれいに仕上がるといいですねっ。
昨日見てもらったイチゴ。

この子は『 IG280』と言います。
茨城の生産者の作出したイチゴで、
その農場以外ではうちでだけで食べられる品種です。
そのIG280がしっかりと完熟したようなので、
イチゴ組恒例のジャンケン初イチゴ食べをしました。
この最初のイチゴ、やはり感動の味なのですよ。
この感動を改めて味わって、
お客様と共有できるようにしています。
今年のジャンケンの勝者は Ito-kun でした!!!
どれどれ・・・。

Ito-kun はイチゴの扱いは初めてなので、
ゆっくりと採って食べてもらいました。
見てください、この笑顔。

初めてのハイフラワーの採りたてイチゴ
そして、IG280 はおいしかったそうです。
2番目の勝者は去年・一昨年の2年間の優勝者である
Yu-ko-san でした。

Yu-ko-san にはハイフラワーで初めて採れた
『かおり野』を初イチゴとして食べてもらいました。
かおり野は去年失敗しちゃって、食べていないのです。
今年はおいしいかどうかわからないまま作ったのです。
味は・・・実は私も食べちゃったのですが、
独特の甘さと香りがありました。
まだ完熟ではなく、
甘さを出す肥料をくれていないのですが、
かなりおいしいかなって思います。
今年のイチゴも期待できそうになってきました。
年明けには少し赤い実が並びそうですね。
さてと、今日は結局チョロチョロと事務作業をしたり、
農協に行ったり、郵便局に行ったりして
やりたい作業をしないで終わっちゃいました。
そして今日で仕事納め。
農場のみんなで頑張ってもらって、
支えてもらって一年を過ごすことができました。
新しい年、出荷作業から始まるのだと思います。
また新しい一年が始まるのですねぇ・・・。
新しい年はドンドンまたチャレンジをしていきたいですね。
コロナなんかに負けていてはいけませんよ。
でも、緊急事態宣言は出て欲しくないですけれどね。
まずは年末までに
イチゴハウスの調整を終わりにしたいと思います。
これが私の年末の課題ですね。
頑張るよぉ~~~!!! ^^。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます