農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ほっとしました

2009年01月17日 | プライベート
先日顎を切って4針縫っていたのですが、今日晴れて抜糸をしました。

とはいっても本当は抜糸ではなく、抜ホチキス。

カチャ! カチャ! カチャ! カチャ! と4ホチキスされていたのです。


この10日ほど髭が剃れずにいたわけでして、初めて心ならずも髭を伸ばしてしまいました。

今日バンソウコウが小さくなって改めてその立派な(?!)髭を見て・・・チョッとびっくり。結構白髪がいるじゃないですか。

そりゃあそうですよね。 もうすぐ50歳ですから・・・。



ほっとして、少しさびしい今日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢色スミレ

2009年01月17日 | ハイフラワーの花
見てください! 夢色スミレです。





・・・あれっ また写真がこんなんですヨ 。



       もっときれいなはずだったのに・・・


これは 『夢色スミレ』 と言って、『サカタのタネ』の企画パンジーです。

りかちゃんがついたラベルの 『虹色スミレ』 と、サカタの快心の新作 『よく咲くスミレ』 のコラボレーションです。

一鉢に4色入って、いろいろな色が咲き乱れている盛りだくさんのお得なパンジーです。


あ~あ、もっときれいなのになあ・・・残念!



また写真撮ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用土積み

2009年01月16日 | 農場の話題
今日は少し用土積みをしました。

赤土とバーク堆肥を混ぜて山に積んで、赤土に堆肥をなじませておくためです。

ハイフラワーでは 1:1 で混ぜています。


この作業は定期的にしておかないと、即席用土になってしまって、土がコテコテしてしまうのです。

これをすることでどれだけ栽培の助けになっているかは本当のところはよくわかりません。

でも、生産者にとっては常識で、「いいこと」ではある・・・はずです。


実はハイフラワーでは3年ほど前からはじめたことで、栽培用土についてその時点までにいろいろやってきて、まだやっていなかったことが「用土積み」だったのです。

こんなことを書くと「あほだな~」と仲間から言われそうですが、本当だから仕方がない。



と言うことで、いい土になるように、せっせと用土積みをしたのでした。



            いい土  ・・・  になってるよなあ ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かった~

2009年01月15日 | 農場の話題
今日はさすがに寒かったですね。

チョッと工事をしなければいけなくってほとんど一日ユンボ(パワーショベル)に乗っていました。

この冷たい北風の中のユンボはきつかったですね。

何とか予定をこなして無事終了。


農場チェックはしてないし、自分の商品は水あげてないし・・・

まったく農場長の役割してません。

まあそんな日が結構あるのですよ。



農場では芽出し球根の出荷で大忙しです。

Makotoが大ハッスルで農場中を仕切っています。

しかし、今日はチョッと失敗して、間違ったスイセンを送ってしまって青くなっていました。が、Junnkoに助けてもらって無事解決。

この1週間で2千箱以上(・・・と言うことは10万鉢以上ですよ。)の出荷ですからねえ。そりゃあたまには間違いもありますよ。・・・お客様ごめんなさい。



インフルエンザウィルスがハイフラワー上陸!!!

Kazukoが一昨日からかかっています。

「明日から出勤します!」・・・のメールが来て、

全員一致で      ”ダメ !!!!!!!”

来ちゃダメですよ!



寒い寒いハイフラワーのこのごろです。 以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったです。

2009年01月13日 | 農場の話題
今日は寒かったですね。

例年から見ればたいしたことはないのですが、今日は通勤のときの車のハンドルが冷たかったですから。

温室の中のパンジーも凍っていて、Pikoちゃんが驚いていました。

・・・そういえばPikoちゃんのB棟はボイラーのスイッチを入れるの忘れていました。




発芽室の温度が先日から上がらなかったので、今日はメーカーさんが修理に来てくれました。

異常加熱の安全装置の温度センサーがイカレテしまったと言うことで、あっという間に修理完了!  助かりました。



夜はTodakenと霜よけハウスの整備。なんせにわかづくりなものですから・・・。



この2日はYasue先輩が冬休みなので苗の管理をしていました。

何とか無事に役目を果たした   ・・・はず。


では、お疲れ様!!!  帰りま~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする