農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

寒空の下で・・・

2021年12月06日 | 農場の話題
今日は一日曇り空。寒かったぁ~~~~。

今日も応援をお願いいたします。



寒い一日になりそうなので、
新しいイチゴのハウスの潅水が1列作っていなかったので、
一人こもって設備工事を・・・と思ったら、
請求書を作っていないことを思い出しました。

そうそう、そうなるとあれやこれや
大好きな事務作業が湧いて出てきたのですよ!

一日底冷えのする事務所での一日になっちゃいました。




そんな日でしたが、今日からイチゴハウスの屋根の張替です!!



    今日は風がないのはいいですが、
    寒くて動きにくいかなって。
    


 仕事で慣れているとはいえ、
 一日屋根の上は疲れるでしょうね。
 
 こんな日でも仕事ですからやっていただけるのですが、
 それにしてもありがたいことですね。

これから数日は順次屋根が明るくなっていきます。




農福連携のスタッフさんたちが
この寒い中、ラベル挿しをやってくれています。



   寒いので、手が動かしにくいかもしれませんね。
   


 一日中頑張ってくれていました。
 
 頭が下がる思いです。ありがとぉ~~~~!




今日はイチゴハウスの張替でしたから、
イチゴハウスは寒かったのですよね。

もちろんカーテンはしていますが、
カーテンは隙間だらけなので、温度は上がりません。

そのおかげで、ハエちゃんが働きません。
ちぃ~~~っとも飛ばないのですよ。

この分では受粉出来なくて、
奇形果になっちゃいますよ!!

まずいなぁ・・・。




この寒さでは花も売れません。
だって、外にいるの事態嫌ですよ。

明日も曇りなのですよね。
天気はしばらく悪いので、どうしようかなぁ・・・。


でも、どうしようもないですよね。
あきらめよっと。




では、また明日。

また寒いのでしょうかねぇ・・・。






コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼いてみました!!

2021年12月05日 | 観光農園
今日は穏やかな一日でしたね。
あっ、ちょっと風が吹きましたかね。
気温が低かったので、
ポカポカと言う感じではなかったです。

今日も応援をお願いいたします。



さつまいも掘りが終わってしまって、
お客様もあまり来なくなっちゃいました。

さつまいもパワーは凄いものがありますね。
だって、以前にもお話ししましたが、
一日で500人以上の方が来てくださったのですから。


お客様にハイフラワーに来ていただくには
いったい何があればいいのかなぁと思っていると、


 ・・・ひらめきました、ネギ焼だって!!


えっ、・・・。・・・。

ダメかなぁ・・・。


野菜の先生に話をしたらネギを持ってきてくれました。
さといもも焼くことになって・・・

そうしたらまたひらめきました!!!

 『ニンジンを焼いたらどうなるのかなぁ・・・』

 そして、こうなりました。
 


   左の長いの2つがニンジン
   


思いのほか早く焼けたのですよ!!!



   皮をむいたら・・・
   
   このさといも、ホクホクなんですよ!!

   お醤油たらしてパクっ、^^。


 そして、ちょっと芋を寄せて、ネギを!!!!
 
 これがまた、甘くなっちゃっておいしいのです!!

 これにもお醤油たらしてガブっ!!!


ニンジンは少し時間がかかりましたが、
これまたおいしくて。

ニンジンにはバターを添えたらよかったかな。




あらっ、「お前はいったい何をしているんだ!」って!?

もちろん私たちが食べただけではありません。
お客様にも食べていただいて、ご意見を頂戴しました。

ご意見を頂くのに一番いいのは
子どもたちが食べているかどうかです。
子どもの舌ははウソをつきません。
マズいものは食べませんからね。

ネギは食べにくいし、子供は好んで食べません。
さといもはムシャムシャかぶりついていました。

してみると、さといも焼きがよさそうです。

・・・ので、さっそく『さといも焼き』のサイトを作って、
じゃらんにアップしましたよ!!    ^^。



ウソのつけない子どもの舌が証明しているおいしいものに
『おおしろ農園の無水カレー』があります。

このおおしろ農園さんは私のお友達農園で、
静岡の野菜生産農園です。

この無水カレー、玉ねぎの水分で作られている
混じりっけなしのおいしいカレーなのです。

ハイフラワーでもこの秋、
さっそくメニューにいれさせて頂きました。
     入口の看板です!!
     


  シワシワでちょっとおいしさ半減ですかね!?
  

このカレー、人気商品なのですよ!!

あらっ、ちょっと待って、
うちのメニューは芋煮とカレー。
2つしかないので人気商品の1位と2位ですねっ!!!

そりゃぁ人気があるわけです。   ^^。

とにかくおいしい無水カレー、
さといも焼きとともにハイフラワーでどうぞ。




今日は日曜出番の管理なので、農場チェック!!

一番心配なのは、U-tan が管理するB棟。
いつもなら Oyone-リーダーと Riko-tan 先輩がいるので
何でも聞くことができるのですが、
日曜出番はそうは行きません。
自分の判断で水くれをしていかないといけないわけです。
これはかなりのプレッシャーですよ。

それなので、B棟のチェックは少し慎重に。
それでも U-tan 、この頃は問題なく管理してくれています。

今日は少し控えたようで、あちこち丁度よいギリギリ。
U-tan 、攻めるなぁ~~~~。

自分で分かっていて攻めるのはいいと思うのです。
今日も終礼の時に「大丈夫か心配です。」と言っていました。
植物に負担がかかってしまってはいけませんが、
あげ過ぎるよりも足りないくらいがいいと思っています。




さてと、明日の朝はかなり冷え込んでくるようです。
最低気温の予報が2度C。
最高気温が10度C。
しかも晴れの予報から曇りの予報に変わっています。

寒そうだなぁ・・・。

明日は冬支度になりそうですね。
ここですっかりと私も衣替えかな。




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理中!! & 新しい仕事 & 収穫体験

2021年12月04日 | 農場の話題
今日は暖かな、穏やかな一日でした。
風がないと言うことだけで、
こんなにも過ごしやすいのかと思いました。

今日も応援をお願いいたします。



Yuta-pon がC棟の内張の修理をしています。
ハイフラワーの修繕部門長の私が見ると・・・
何ともおぼつかない手つきですが、
一人で頑張るところは頭が下がりますね。

 


   あらぁ~~~?!? 力尽きたんか~~い!?!?
   


農場ではあちこち修理が進んでいます。
Ojaja も通路整備をはじめ
  ・・・ようとして用意だけして1週間。
Peko-chan はパイプハウスの張替のための計測
Kimu-kimu はパイプハウスのサイドのパイプ交換
私はイチゴハウスの内張交換・・・。

忙しい時間を切り詰めて、
少しずつでも修理を進めていきましょうねっ!!!




この冬は新しい仕事があるのです。
兄弟農場 ハイズガーデンの Nishi-chan が
その打ち合わせに来てくれました。

今回の新しい仕事は Nishi-chan とのコラボなのです。
おおきな公園の植え込みの注文で
花をいろいろと納めるのです。

Nishi-chan 先生が Shi-mo と Oyone-chan に
秘技を伝授しているようです!!

  

この冬の収穫になりますから、
春へのつなぎ資金にするための大事な仕事になります。

頑張って作っていきましょう!!!   ^^。




今日の収穫体験。


写真がひっくり返っちゃったわけではありません。
西風に吹かれて、反対を向いてしまいました。


    ニンジン畑で収穫中です!!
    


  Ito-kun 、何を語っているのでしょうね。
  

このお姉さま2人、電車に乗ってやってきてくれたのです。
電車のあとはタクシーに乗らないと
ハイフラワーには着かないのです。

わざわざそんなにしてまで来てくださったのですよ!

お姉さまたちはこの前にさといもを掘り、
このあとは白菜を採り、カブも抜いて戻ってきました。

そして、芋煮とおおしろ農園の無水カレーを食べ、
お一人が今日誕生日と聞いて、
農場長からレタスひと玉おプレゼントされてそれを食べて
ゆっくりとして帰っていきました。

あの荷物を両手に下げて、電車に乗って帰るのは
ちょっとカッコよ過ぎですねっ!!!




夜になってなんだか寒くなっちゃいました。
事務所にいると足もとがひんやりと・・・。

Peko-chan が言ってました。
今夜はそんなに冷えませんが、
明日の最高気温は10度だと!!!

えぇ~~~、それは真冬並みですね。
これで風が吹いたらヒドイなぁ~~~。



とにかく風邪を引かないようにしましょうね。
ここまで来てコロナになったらいけませんからね。

風邪を引かないようにしておけば
コロナ対策にもなりますからね。

ではまた明日。
明日も収穫体験のお客様がいらっしゃいますよ!!




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農福連携 ニューチーム! & よく咲くスミレ & ハエちゃん

2021年12月03日 | 緑化・環境
今日は穏やかになりました。
風さえなければ暖かです。
予報でも暖かくなると言っていましたが、
小春日和のハイフラワーですよ!!

今日も応援をお願いいたします。



今月から農福連携の新しいチームがやってきました。
すでに入っているチームが6人なのですが、
今回は12人!!!

研修の時から顔なじみの人もいますよ!
新しいチームが加わって、
ますますパワーアップのハイフラワーです。

・・・が、季節柄、仕事が薄めになっているわけですよね。
ですから、ハイフラワー始まってはじめてに近い作業、

 『花摘み』なんてやってもらっていますよ!!!
  

実際、農福のチームが入ってくれて、
今まで手が足りなくてやっていなかった大事な作業が
順調に進んでいます。

花卉生産者のみなさん、
いかがですか、農福連携の力を使っての安定生産!

これは決してお得な労力ではありません。
そして決して損をするわけでもありません。

キチンとした契約の下、双方が金銭的に損も得もしない。
そして、うちの農場のように今まで手付けずの作業を
順調に進めることで安定生産ができ、
チームの人たちも安心して働く場を確保することができると言うものです。


いろいろと話をお聞きすると、
たくさんの方が安定した仕事をしたいのに
仕事をする場所がないと言うことです。

幸いにも鉢花生産はほぼ周年作業があるので、
農福連携をするには農業の中でも悪くない作目です。


ハイフラワーでも始まったばかりの農福連携ですが、
もしも興味のある方は、見に来てくださいな。

安定した働き手の確保と順調な作業の進行、
これからの花生産にはかなり力になってくれると思います。


この秋の追肥は、すべてみなさんがやってくれました。
お陰様で安定した品質を保って出荷が進んでいます。


   ありがとぉ~~~~!!!




よく咲くスミレ、可愛く咲いていますよ!!



   どれどれぇ・・・、ハウスの中に侵入!!
   


 おぉぉぉ、大好きなソーダ。
 


    とてもよくできた品種だと思います。
    サカタのタネの頑張りが反映されている商品ですね。
    

今年は安定した品質で出荷が終われそうです。
まだまだ出荷は続きますよ!!!   ^^。




ハエちゃん、なかなか生まれてくれませんでした!!
やっとたくさん出てきてひと安心。

  これを見て『えぇっ!!』と言う人もいるかしら!?
  

イチゴもここでたくさん花が上がって来ました。
そうなんです、ハエちゃんの活躍が絶対条件になります!!

  


     


ほらっ、イチゴの赤ちゃんが育っていますよ!


  ちゃんと受粉をして実がつくと
  花は上を向いて太ります。
  

 受粉に失敗すると、
 


    花は下を向きます。
    

ちょっとハエちゃんとの連携がうまくなくって、
受粉に失敗した実がたくさん出てしまいました。

まぁ、うまくいってもほかで何かが起きてしまうので、
失敗は早いうちにして、気を引き締めようと思います。

年明けになりますかね、イチゴ狩り。
私自身が楽しみですよ!!!    ^^。




明日も最低気温はさほど低くなく、
ポカっとした一日になりそうです。

日曜日からは冷えそうなので、
明日は里芋の畑に保温のシートを掛ける予定です。

私たちも風邪を引かないようにしないとですね。


では、また明日。    ^^。







ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリカリア & 小さなハボタンの寄せ植え & 腰巻付け

2021年12月02日 | ハイフラワーの花
今日は風が穏やかになってよかったです。
イチゴハウスは少々修理が必要ですが、
今日は見ないふりをしておきました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は朝いちに小学生の町探検がありました。
これは小学生の職場見学のようなものです。

去年はコロナウィルスの影響で中止だったのですが、
オミクロンの影響が出る前だからですね、
今年はあったのです。

小学校2年生12人が先生と一緒に農場見学でした。
なかなかいい子たちでしたが、
女の子4人と男の子1人がどうも興味が薄そうな感じ。
この5人は一番あとからウダウダと歩いてくるのでした。

花好きな子もいるので、
歩きながらいろいろと話をしてくれました。
また、花だけではなく、いろいろなところに興味があり、
質問を何か見つけるたびにしてくれる子もいました。

頑張ってノートをとっている子や
何もノートに書きこまない子もいて、
このころからのそれぞれの個性が
先々の方向を決めちゃうのかなと思いました。

まだ何にも染まっていない子供たちを
適切に指導する先生方は大変だなぁ・・・とも思いました。

この中の一人でもお花が好きになってくれて、
花業界に進んでくれたらいいなぁ。   ^^。


最後に育苗温室の古い苗が置いてあるところをを通り、
ビオラのプラグ苗を1本ずつあげました。

みんなとても大事そうに花の咲いている苗を手に載せて
帰っていきました。

  

花に興味のなさそうだった子たちも
プラグ苗を大事に持って帰ったところを見ると、
『花に今まであまり触れたことがなかったのかもしれない』
と思いました。

あの子たちのお父さんやお母さんたちも
私から見れば子供のようなものですから、
お花たちと遊ぶことはあまりなかったのかもしれません。

『花育』の必要があるのか!?!?・・・と思っていましたが、
こりゃやっぱり必要だと思いますね。




マトリカリア、いい感じに育ってきましたね。



   Kimu-kimuの担当ですが、よく揃っています。
   


 よく観察して丁寧に管理しているように読み取れます。
 


もう花芽が見えていいなぁ・・・と思って見ると

   ほらっ、やっぱり見えてますよ、花芽!!
   

水の絞り具合もちょうどいい感じです。
このまま順調に管理をしていってほしいですね。

ガンバってねっ、Kimu-kimu !!!




イチゴ班のパートさんに、
ハボタンの寄せ植えを作ってもらいました。

  見てください、ちっこいハボタンの寄せ植えです!!
  


    なかなかかわいいと思いませんか!?!?
    

『ハボタンの寄せ植えワークショップ』
を始めようと思います。

可愛いでしょう!?!?
いろいろな色のハボタンのプラグ苗を
自由に選んで植えてもらいます。

私も植えてみようかなぁ・・・。  ^^。




ハエちゃんが宅急便でやってきますが、
そのハエちゃんがなかなか生まれてこなくて
時どき受粉に間に合いません。

  だからほらっ、実にならない花が出ちゃいました。
  

大きな実のなる花ですが、
ハイフラワーはこの実を生らせてしまうと
次の花がチッコクなっちゃうので
取ってしまう予定の花ではありますが、
受粉しそこなったと言うことが問題なのですよ!!

ハエちゃんの供給がハエを使った受粉にはポイントです。
実は去年も同じ失敗をしています。
相変わらず懲りない農場長でした。 ・・・情けない。




今日はバックアップ用に買った新しい中古の用土充填機を
この方がセッティングをしに来てくれました。

  

おそらくかなりの花業界の有名人の一人だと思っています。
もうこの方とも30年近いお付き合いになるのですね。
何が壊れてもまずは電話で相談に乗ってくれる
スーパーマンのような方ですね。

これからもよろしくお願いいたします。




見てください、メダカちゃんたち。

可愛いでしょう!?!?!?!?

ハイフラワーでは『メダカすくい』もやっていますよ!!
よろしかったら一回どうでしょうか!?!?




イチゴ、順調なのかどうかもわからない3年目。



  今日から白い腰巻を付けています。
  


これを付けた方がイチゴ狩り会場っぽくなるでしょう!?!?


何とか年明けにはイチゴを実らせたいですね。
ハエちゃん、頑張ってくれぇ~~~!!!




さてと、毎日寒い日が続きます。
気温も平年並みになりましたね。

みなさん、風邪を引かないように。
オミクロンちゃんに襲われないように
体調を整えておきたいですね。

とにかく注意!注意!!ですよねっ。


では、また明日。    ^^。




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする