農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

カフェ いちご & 忘年 花の抽選会!!

2022年12月21日 | 農場の話題
今日は少々雲がでて、寒かったのですよ!
天窓もあまり開かなくて。
太陽の力を感じる一日でした。

今日も応援をお願いいたします。



今日は『カフェ いちご』の初日です。
地域の先輩方に呼び掛けて、
月に一度、第3水曜日の10時から
ハイフラワーのイチゴ狩りの休憩所を使って、
お茶会をすることにしたのです。

  


     

主催は『益壮会』と言う先輩方の親睦会。
ハイフラワーではお茶やコーヒー、
そして集まる場所の提供をさせて頂きました。

  10時になり、少しずつ集まってきています。
  


30分もしないうちに
こんなにたくさんの方が集まってくださいました。


お茶は無料ではなくて、
小児ガンを支える会への募金をしてもらいます。
お茶の実をすることで人助けができる仕組みです。

   

私たちは特にお構いをしないで、
自由に楽しんでいってもらいます。
気兼ねも気遣いもなく
2時間過ごしてもらうのが趣旨なのです。

みなさんの笑顔にさらに笑顔を重ねた感じで
お帰り頂きました。

来月もまた来てくださいねっ!!!  ^^。




そして今日は忘年会に代えての忘年 花の抽選会!!

・・・なのですが、
うっかり時間が過ぎてしまっていて ・・・ (;´д`)

   どおりで農場に誰もいない!!!    ^^。


花の抽選会は大方終わっちゃっていました。



  


一通り抽選が終わった後は
少し残っちゃった花争奪、じゃんけん大会ぃ~~~!!!

  最初はグー!!
  


 ジャンケンポン!!!
 


    





  

みんなで笑顔でジャンケンは
とても楽しい時間でした!!!

その後、花の即売も少しあって、
参加された方みなさん、花で囲まれたひと時でした。




こうして花の抽選会があると
いよいよ年末の感じですよ!!

すぅ~~~~ぐにクリスマス。

そしてあっという間に大晦日!!


あぁ~~~~、やる事たくさん残ってるっ!!!
明日から全開で頑張らないといけないよぉ~~~!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ & マーガレット & バオバブの木

2022年12月20日 | ハイフラワーの花
今日は穏やかないい天気でした。
でも寒かったですね。

今日も応援をお願いいたします。



今日は Ojaja の定休日。
午前中、育苗温室A棟に出張でした。

苗の水くれもとてもしやすかったです。

何がって!?!?

内緒にしていましたが、
少し前までは Ojaja の水くれがブレブレになっていたのです。

ブレブレの水くれとはどういうことかと言うと、
何を意図して水をくれたかが読めないと言うこと。

それに対して安定した水くれと言うのは、
何を意図してくれて来たかが読み取れて、
それに対して今日はどうしてあげようかと考えやすい
水くれの履歴が読み取れる状態のことです。

えっ、読み取れるのって!?

あなた、この道30年のこの目があれば!!



・・・いやね、本当に不思議なことですが、
どんな意図で水をくれているかはわかるものなのです。




農場を回ってみると、
残り物のネモフィラが花をつけて咲いていました。



   可愛いでしょう、この青い花!
   


何とも言えないソフトな青い色。



   春になると日差しを浴びて、
   この青が輝くのですよ!!
   


  ネモフィラは花がつくとそこから分枝して、
  


     


その伸びた先に花がついてまた分枝する!


それなので、春になる前に庭に植えて、
じっくりと育てておくと枝数が増えて
きれいな青い花がびっしりと咲くのですよ!!!


ネモフィラ インシグニスブルー、
癖のある草姿ですが、素敵な青い花は
これのほかにはありません!!!




Peko-chan のマーガレット。


実は先日まで調子が悪まかったのです。
1色、病気が入ったようで、
葉っぱが傷みだしていました。

殺菌をしてもらって様子を見ていたら
きれいな葉っぱが伸びてきて、
今では全く分からなくなっています。


   いつ出荷なのでしょうね。
   花が咲いてからかな!?!?
   




Shi-mo が種を蒔いたバオバブの木。
その種は何年も机の上で放ったらかしでした。

蒔いてみると発芽してくれて、
育苗温室に植えられていたのです。

私は何の木かなぁ・・・と思ってはいましたが、
また Akamatsu の試作かと思って眺めていたのです。

するとその怪しげな木がバオバブだと言うではないですか。


そのバオバブの木は半分は育苗温室A棟で Ojaja が育てています。
その半分は私の手元、イチゴハウスで管理されています。

場所はイチゴハウスの端っこ。
パパイヤと一緒に置かれています。



   以前は違うところにあったので、  
   ちょっと寒かったのでしょう、
   葉っぱが落ちちゃいました。
   


 でもバオバブの木、2種類あるのですよ!!
 こっちの方がバオバブらしいかなって。
 
いったいどうなっていくのでしょうね。


同居しているパパイヤはと言うと・・・、


こちらも寒いところにあったのですが、
暖かくしてもらってホッとしている感じです。

  ほらっ、向こうにはイチゴのベンチがみえるでしょう!?
  

寒さの苦手な南国の植物は
春までこの狭いところで我慢ですよ!!!




いやぁ~~~、このごろやっぱり寒いですよね。
冬ですからね。仕方ないですよね。

それでも寒いので、体が硬くなっているかもしれません。
朝いちは準備体操をしてから作業のスタートをしてくださいね。

経験上、朝は腰に負担がかかります。
朝いちの仕事でよく腰を痛めました。

一度痛めると結構長いお付き合いになりますからね。



ではまた明日。
明日が素敵な一日でありますように。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量出荷!! & よく咲くスミレ

2022年12月19日 | 農場の話題
今日は暖かくていい一日でした。
昨日、イチゴに薬剤を散布したので、
ダニちゃんは死んでいるかなぁ・・・
と思って見たのですが、よくわかりません。
やはりこのごろは老眼が・・・・強め!?

今日も応援をお願いいたします。



今日はイチゴハウスの管理をしたら
事務作業をしようと思ったのです。

  ・・・が、


朝いちから出荷棟のオーバースライダーの修理。
オーバースライダーと言うのは
倉庫などにあるデッカイシャッターです。

ガラガラガラガラ~~~~ン って開くやつです。


   わからないかな!?!?


とにかくそのガラガラするためのワイヤーが
巻き上げのリールから外れて落っこちちゃったのです。

さすがにどうしたものかと思いましたが、
いろいろ考えて頑張って、
ワイヤーを巻き付けて引っ掛けることができました。

なんで外れたかはさっぱりわかりません。
でも、直ってよかったです。




今日は大量出荷の芽出し球根。

 

箱詰めをして出荷になります。
大型車が集荷に来てくれました。

Papa-chan 、Norio-chan 、Ishiai が頑張ってくれたようです。
午後3時前ですが、
3人の動きはもうペロペロになっちゃった感じでした。
一日頑張ってくれましたからねっ!!

お疲れ様!!!     ^^。




よく咲くスミレ。
サカタのタネの小輪パンジーです

  

よく咲くスミレの割にはあまり咲いていませんね。

それは品種のせいではなくて、
私たちの腕の問題でした。


   

このよく咲くスミレ。
以前にも何度も書いていますが、
とってもいい品種なんです。

花も休まずに次々に上がって来ます。
色のバリエーションも増えて、
このシリーズだけで花壇は色で埋められますね。


色の名前も食べ物からとっていて、
パイナップル、マーマレード、スイートポテトなど、
おいしそうな名前でイメージが
浮かびやすかったのを覚えています。

・・・が、
デビューのころからいるブルーハワイには
ひとこと言いたい!!

色の名前にはレモネードやクリームソーダなど
イメージにぴったりの色があるのです。

・・・が、
ブルーハワイはただのブルーブロッチ!!!
どう見てもブルーハワイじゃない!!

私の思い描くブルーハワイは
もう少し澄んだブルー。
もう少し明るいブルー。

まぁ、色の印象なので人それぞれなのですが、
あのブルーハワイだけは・・・ねぇ。


私のこのごろのお気に入りはアップルソーダ。
お店に行ったら覗いてください。
ただし、アップルソーダは色幅があります。
その中の一番可愛い色をお家にお迎えください。




それにしてもこの頃は寒いですね。
明日も最低気温はマイナスの予報。
いよいよ真冬に突入ですね。

でも、埼玉はまだまだ冷えてきます。
夏は暑く、冬は寒い埼玉です。
気候の過酷さは、なかなかのものなのですよ。



では、また明日。
すでに寒いのは嫌だなぁ・・・と思っている私です。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B棟で・・・ & シバザクラ & ストック & ビオラたち

2022年12月18日 | ハイフラワーの花
今日はいい天気!!
予報通りの風の一日。
大風ではなくてよかったです。

羽生にしては『そよ風』・・・でした。

今日も応援をお願いいたします。



今日はお客様も来ないし、
イチゴ組も全員お休みにしてもらったので、
のんびりと・・・いやいや、せっせとイチゴチェック。



・・・と思っていたら、
一昨日多肉のワークショップに来てくださった方が
お友だちとご来園。

でも、今日は誰もいないと伝えると
多肉植物の寄せ植えを買っていってくださいました。

ぜひ、また来ていただきたいです!!
今度は電話をしてきてくださいね!!   ^^。




ダニがチョロチョロ出始めましたね。
花摘みを少ししたりして、グルグルグル・・・。

数株植え替えをしたら・・・お昼。

あぁ・・・、なんと優雅な時間でしょうか。


えっ、優雅じゃない!?!?
私には天国のような半日でした。


今年もイチゴは課題を抱えてのスタート。
毎年勉強しちゃっています。
あんなに勉強が嫌いだったのに、
花やイチゴや野菜の勉強、まったく追いつきません。




午後、B棟に。

  

一番広い温室B棟。
大体2,000坪あります。

ここもほとんど埋まっちゃった感じですね。
いろいろと植えられたり、残り物があったり。



委託生産でシバザクラを作っています。



   花が咲いている子たちがいますよ!!
   

この品種は一年中ばかっ花(ばかっぱな)が咲くのです。
何を植えたかわかって有り難いですね。

シバザクラ、イチゴハウスの周りに植えてあるのですが、
北側が一番調子がいいのです。

夏の時期の乾燥がよくないようで、
北側の乾かない環境の方が生育にいいのですよ!

陰になっちゃうところに植えてみるのもいいかもです。
あっ、まるっきり陰ではダメですよ!!




ストック。この頃ほどよい丈になりました。



    

水加減一つで大きさが変わってしまうのです。
簡単に見える水くれは
商品の規格を決めるための重要な作業。

熟練の技が・・・と言いたいのですが、
ここが花の生産のネックです。

花づくりが難しいからこそのめり込んだのですが、
もっと簡単な仕事の方が発展性がありましたね。




今日もパートさんが出勤してくれて、
出荷作業をしてくれたようです。

  たくさんのビオラたち。
  


 明日、ミックス作業でしょうか!?!?
 

お疲れさまでした!!!    ^^。


 ・・・あれっ、

    これって昨日からあたのかな!?!?




農場にはまだまだたくさんおビオラたちがいるのです。

 なんだかとてもソフトな感じのエリアがありました。
 


     こんな色合い、素敵ですよね。
     


 あらっ、お前はこんなところにいたのですか!?
 
 ハニービー。とってもいい香りがします。
 好きな子です、ハニービー。


   


なんでこんな子たちが
たくさん集まっちゃったのでしょうか。



  あっ、でもちょっと濃い味の子がいましたよ!!
  
  ブラックデライト。
  ほんの時々、注文があります。
  その気になって作ると売れないのですよね・・・。



あらっ、どこからか運ばれた残り物たち。



 いろいろな色で植えると
 おかしなことになっちゃうと言われていますが、
 mmm・・・、それなりに可愛くなると思うのです。
 
 ほらっ!!
 

 もう少し黄色が入ると可愛さが増しますねっ!




今日は久しぶりにイチゴに薬剤散布をしました。
チョット病気を発見したのと、
ダニちゃんが楽しく遊んでいたのです。

天敵のカブリダニもいましたが、
その頑張り以上にダニがいらっしゃるようで、
カブリダニに効果の薄い薬をかけてお手伝いをしました。




さて、今日は早く帰らないといけません。
なぜなら、大河ドラマ、『鎌倉殿の13人』の
最終回だからです。


では、今日はこれで。

明日もいい天気のようです。

また明日。     ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒空で・・・ & イチゴが・・・

2022年12月17日 | 農場の話題
今日は寒いのです。
こんなに寒いと花は売れませんね。

暖かな土曜日を・・・望みます。

今日も応援をお願いいたします。



さすがに天気が悪い。
雨じゃないからいいものの、
寒いし、かなりどんよりとした曇り空。


こんな日は花たちもちょっとしょんぼりしちゃうのです。

  

太陽を受けて輝ける子たちですね。



この寒空でも外で出荷作業をしてくれているみなさん。



   有り難いことです。ホント!!
   

みなさんの頑張りでしっかりと稼がないとですっ!!!




イチゴ。
少しずつ赤らんでいます。

  

まだ販売できるような量ではないのですが。
昨日1パック、お客様に買っていただいちゃいました。

だから今日はもう無し!!

年末、お正月にかけて
イチゴ狩りをスタートさせたかったのですが、
ちょっと難しいかな・・・と。


今日も天気が悪いので、
イチゴも花も育ちませんね。




では、今日はこれでおしまいです。

明日は天気が回復しますが、
またお決まりの西風が吹きそうです。

明日は花たちも笑顔になりますねっ!!  ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする