goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

イチゴの手入れ

2024年08月21日 | イチゴの生産
なんだかね、「今日こそは涼しいかな?」
と思うのですが、連日暑いのですよ。

そう、昨日も暑かったし、今朝もかなりの蒸し暑さ。

今日の予報は34度ですが、本当かなぁ・・・。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




暑い暑い中、イチゴの手入れが進んでいます。

イチゴは収穫が終わる頃から次のシーズンが始まっているのです。

今はランナーという子苗が伸びてきたものを土に受けて
根が張ったところなので切り離しています。

切り離した切り口から病気が侵入するので、
切り口をコーティングする薬を撒きます。

    こんな風に・・・
    


すでに切り離してあって大きく育っていたものは
『葉かき』と言って、
葉っぱをもいでしまう作業をしていきます。

 この苗が、
 


    丸裸にされちゃうのです!!
    


  なんだか可愛そうでしょう!??!
  

こうすることで、クラウンという幹の部分が太くなり、
風が通りやすくなるので病気予防になり、
薬もかかりやすくなります。

いよいよ全部の苗の葉かきが始まります。
イチゴ作業で大忙しになりますね。


これは最後に苗を受けたとちおとめ。



   しっかりと根っこを張らせている感じです。
   

とちおとめはホームセンター用の苗です。
私はどうしてもとちおとめは上手に育てられないのです。
いつもチンチクリンな実しか生りません。

   えっ、ただの下手くそ・・・ですね。  ^^。

だから来期はもう植えないのです。
それでも関東地方ではとちおとめは根強い人気です。
ホームセンターでハイフラワーのとちおとめを
探してみてくださいねっ!!




昨日もにわか雨が降りました。
しばらくそんな天気になるようですね。

雨がコンスタントに降ってくれないことと、
とんでもない高温のために
このあとのトウモロコシと枝豆、大根と人参は
さっぱり育たなかったり発芽をしなかったり。

今期はさすがに諦めました。

猛暑もいつまで続くかわかりませんが、
このあと野菜も花も品薄になるのでしょうね。

花の生産も影響を受けますが、
販売している人たちも季節がずれてくるので
売り上げていくのはとても大変です。

去年も初冬のころに秋が来て、
あっという間に冬になったのです。

そりゃぁ季節を売る私たちの仕事、
どうにもなりませんよ。


・・・とは言え、花農場は
とにかくいい商品を作るように頑張る担当なので、
暑さの中でも一つひとつ丁寧に作業を進めて行きます。


私はと言えば、
相変わらずブルーベリーとイチゴをかまって
一日が終わりそうです。

そうだっ、今日は Ojaja の定休日なので、
育苗管理もしなければいけません。

一日水くれを頑張ります!!!



では、出動ですねっ。

空調服着て、蓮口持って、長靴はいて・・・。


行ってきます!!!   ^^。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の草刈り & 多肉植物の新天地 & ブルーベリーの新芽 & 食用ほおずき

2024年08月20日 | 農場の話題
昨日は曇り空の予報だったので、
水くれを後回しにして
落花生の草取りに出ました。

天気予報はすっかり外れて、
晴れちゃったのです。

スンゴク暑かったのです。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




少々人数不足でしたが、
落花生の草を刈りに出かけました。

 

畝間は草刈り機で買ってしまうのですが、
株間はちょっと草を掻き出しておかないと
草刈り機が入れないのです。

  

途中から晴れては来るし、疲れて腰は痛くなるしでしたが
昼前にはやっつけてハウスに戻りました。

 

 みんな頑張りすぎて、
 4時間目の体育の時間、持久走のあと
 給食が食べれられない・・・そんな感じ。


このあと昼からは Papa-chan が草刈り機で
草を刈り取ってくれました。

晴れて土が乾いたら耕運する予定ですが、
昨日の夜も結構な雷雨。

ここのところ夜に雨が降っているので
草にとどめを刺すことができません。

mmm・・・、困っています。





玄関前の大きな鉢に多肉植物が植えられました。



    ここですよ!!!
    


  ほらっ!
  


こんなところに植えられちゃいました。



この鉢は割れちゃったものを活用しているのです。


この割れたかけらを下にはめ込んで使っているのですが、
水がたまらないのでいつもカラカラな鉢なのです。

Tomoe-san が植えたのですが、
これはバッチリですねっ!!!

きっと素敵な多肉ガーデンになることでしょう。





ブルーベリーの新芽が吹き始めています。
これはスパルタン



   コロンブス
   


 ブライトウェル
 


   エリザベス
   

分かりにくいと思いましが、
品種によって芽の色が違うのですよ。

野菜の先生がブルーベリーの溶液栽培の先生。
剪定が独特になっています。

もっとしっかりとした株になっていれば
セオリー通りに切った方がいいのだそうですが、
ここのブルーベリーはまだ生育途中なので、
通常ではいらない葉っぱも残して
生育バランスを整えながらの育成になっています。

 こんな姿のものもいます!!
 
 
 通常ではやらない感じの剪定ですよね。
 ブルーベリー生産者さんが見たら・・・!?!? かな。

私が練習に勉強したやり方で切ったものです。

 なんだかハゲ坊主ですが、これが普通の切り方・・・なはず。
 


   


 ほかの株も順調に育っていますよ!!
 

なんとか来園のオープンに向けて
ガッツリと生育させておきたい私です。





食用のほおずきの出荷が終わって残った苗を
イチゴハウスに持ってきました。

ちょっと伸びちゃってますね。


   もう実がついているのですよ!!
   

可愛らしいほおずきがたくさん生ってほしいなぁ・・・。
結構おいしいのですよ!!  ^^。





さぁ、今日も水くれからのスタートかな!?
今日は晴れになってくる予報なので、
せっせと水をくれないといけません。
また水が間に合わなくなっちゃいます。



では、今日も空調服着て頑張ってみますか。

今日は湿度が高めなので、
熱中症には注意ですね。   

まだまだ暑さには注意ですね。






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者 & ガーデンマム & 夏越しのキンギョソウ

2024年08月19日 | ハイフラワーの花
昨日は少しは過ごしやすいかと思いましたが、
猛暑でrはないですが、結局普通に暑かったです。

お盆休みも昨日でおしまいですよね。
今日からはどこの職場も仕事開始!

年末まで走っていきましょう!!




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




昨日は私一人でお留守番ですから、
少々のんびりと丁寧に水くれをしました。

ここのところなんだか忙しく水をくれていたことと、
台風&台風一過で渇きのリズムが崩れちゃったのです。

ブルーベリーとイチゴの半分の水を終えたところで

  ちょっと一息つきました。
  

  ヨレヨレの帽子と修理しまくった蓮口、
  だいぶベコベコになっているコーヒーポット、 
  イチゴ班の冷蔵庫から頂いちゃったお菓子。

  一息ついたら・・・疲れちゃいました。  ^^。



水くれが終わり、お昼ご飯を食べてから
農場をチェック!!!

昨日はリーダー2人の定休日で、
Peko-chan リーダーひとりで水のチェックをしているので、
私も少しだけお助けマン!!

Peko-chan リーダー、無線で指示を出しながら
自分でも手直しに入っていました。
Peko-chan リーダー、頑張りますねっ!!!



私はそのまま農場チェック!!!
Peko-chan リーダーの担当場所に行くと・・・

  あっ、カマキリだ!!   カシャッ!!!
  
  ペンタスに乗って、じっとして獲物を待っているのでしょうか!?

 
 シャッターの音にこちらをジロリッ!!!
 

いやぁ~~~~、邪魔しましたかねっ!?
申し訳ございません。




先日ピンチしてもらったガーデンマム・ジジ。



  順調に芽が吹いてきていますね。
  

揃いもよさそうですから、
外に出て水さえ切らさなければいい出来になりますね。

  ・・・水、切っちゃうんですよねぇ。  (;´д`)





帰りがけにカマキリさんにもう一度会いに!!
ちょっと移動していました。



  今度はシャッターの音に反応しません。
  


    ガン無視のカマキリさんでした。
    





キンギョソウが植え込まれて育っています。

 ・・・が、咲いています。
 


    あぁ~~~、咲いちゃったのですね。
    


 ほかの色もつぼみが膨らんできちゃいました。
 

この時期のキンギョソウは花が早く咲いてしまうのです。
株ができないうちに花がついてしまうので、
茎も細くて頼りないまま仕上がります。

ピンチをするにもつぼみをつまむくらいしかできません。
おまけに気温が高いので花が咲くのがとても早い!!
サッと仕上げてサッと売ってしまいたいキンギョソウです。

それにしてもこの子は早く咲き過ぎです。
困った子です。





今のところパンジーやビオラは順調に育っていますね。
そしてハボタンの植え込みも始まります。

あちこちの花の生産農場は
今日から下半期ではないでしょうか。

秋は一気に仕込まなければいけないので、
ここから大忙しになってきます。

花の生産者のみなさん、
年末まで走り切りましょうよ!!!




さてと、
昨日はイチゴハウスの肩の換気口を
開けて帰りました。

明け方近くに結構な雷雨がありまして、
イチゴたちは屋根を伝わってきた雨だれに襲われて、
台風並みのダメージを受けた模様です。

ハイフラワーの鍛え抜かれたイチゴ苗ですから、
どうということはないと思いますが、
ちょっと心配な私です。


今日の予報は曇り。
今日もどこかで様子を見て水くれですね。


そうそう、予報通りに曇ったので、
今日は朝から草刈りでしょうか。
落花生畑を一周り。

これが最後の草刈りになることを祈って!!!






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 & 寄せ植え教室 & 今日の収穫

2024年08月18日 | 農場の話題
昨日はとても暑かったのです。

どうやら気温は37度くらいだったようですが、
カァ~~~~っと太陽が照ってくれて、
それはそれは暑くなりましたよ!!!




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




朝いち、ハウスを開けていると、
先日から気になっていたユリが咲いたのです。

えっ、どこって!?!?


   ほらここっ!!
   


 おそらく鉄砲ユリですね。
 鳥がどこからか種を運んできたのでしょう。
 

鉄砲ユリは種が落ちて芽が出ると聞いたことがあります。
本当なのですね。可愛い子です。





秋の空になっちゃったかと思ったら、
ドカァ~~~~ンと夏の空です!!



    

 カンカン照りの太陽の下、
 実習生の娘たちが頑張って移動作業でした。
 


   


  

みんな笠をかぶって、空調服を着ているので、
誰が誰だかわからないのですよね。

夏空の下、みんな頑張ってくれました!!





みんなが頑張っている間、
昨日は天気が悪くて水を控えていたので、
今朝のこの天気に追いつかず、大慌ての水くれ!!!

   しおれちゃったイチゴたち!!
   


     あらぁぁぁぁ・・・
     

それでもいい子たちなので
しばらくしたらピンッと立ってくれました。





水くれが終わって一息ついたので
農場をぐるっと一回り。

今はハウスの中には
見ていただきたいものはないのですよね。



あっ、見ていただきたいもの(者)がいました!!

今日は寄せ植え教室の日。
生徒さんは一人、貸し切りのお教室です。

 ニチニチソウの寄せ植えに挑戦ですよ!!
 


   そうそう、可愛く仕上がりそうですね。

   ・・・なんて言うわけにはいきません!!
   この生徒さん、まぁ~~~ぁ下手くそ!!
   


農場長直々に寄せ方を教えてあげました。
同じ材料を使っていても、
どうしたらあんなになっちゃうのかなぁ・・・。

そして、Shi-mo生産部長も気になって・・・


終わるまでつきっきりだったそうです。  ^^。


この生徒さん、懲りないタイプですので、
またきっとどこかで寄せ植えを作っていることでしょう。

頑張れ、頑張れ、頑張れ・・・。
応援はしますが、注文はしません。   (;´д`)





今日のイチゴ班は Yu-ko-san が出てくれていたので、
アスパラの収穫はしてくれました。

私は野菜たちを収穫です!!

  並べてみると可愛いですよね
  

お客様が来て、買っていってくれました。
おいしいのですよぉ~~~~!!!

もちろん私のお弁当にもたくさん入っています。
あっ、ピーマンは入ってなかった。





昨日の夕方。
デッカイ入道雲が北の空を覆っていました。
その下に普通の雲が・・・

あそこにある雲はこちらに雨は降らさない雲です。
それにしてもデッカイ雲だなぁ。
暑かった昨日の一日を象徴しています。





さぁ、今日は昨日と打って変わって曇り空。
暑さほどほどのはずの一日。

それでも水くれは必要ですね。

昨日はあまりの日差しに水も2回くれてあるので、
今日のスタートはゆっくりにしておかないとかもしれません。



では、ハウスに行ってみます。
私の予想ではひとまわりして、
まずは水筒のコーヒーを1杯。  ・・・かな。


今日は今日でやること満載!!
頑張りましょう!!






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー・ビオラの植え込み & 真っ赤っ赤 & 収穫の日です!

2024年08月17日 | ハイフラワーの花
台風は太平洋を北に走り去ったようです。
千葉では停電が広範囲であるようですが、
農業のみなさんは朝から水くれは大丈夫かな。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




ここ埼玉では今回の台風は大したことはなく、
ハイフラワーでもほとんど雨も降らず、
もう少し雨だけは降ってほしかったのが本当のところ。

これで今日の猛暑予報ですから、
また畑は乾いてしまいますね。



昨日もお盆の中でしたが、
パートさんが出勤してくれて、
パンジー・ビオラの植え込みが進みました。


植え込んでいる苗の状態はというと・・・、

 少々根張りが悪いですね。
 


    この色は・・・mmm、
    <i


  この色は・・・少しだけいいかな。
  

地上部は少し良くなりましたが、
根っ子の量が少ないですね。

Ojaja が少し過保護にしたようです。

根っ子を張らせるように指示したので、
1週間後にはシッカリと出来上がっている予定です。

Ojaja 、やる時にはやる男です。
やらない時にはやってくれませんが ・・・(;´д`)


パンジーたちもたくさん植えてもらいました。



   しっかりとしてきましたよ!!
   


 初めに植えた子はポットのふちに根が届いています。
 
 ちょっとピンボケですが。

根張りが悪いので、丁寧に植えてくださいね。
暑い中、根っ子が切れると生育にバラツキが出ますし、
最悪は落ちが出てしまいます。

植え込みは丁寧かつスピーディーにお願いしますね!!





ハウスには真っ赤な子が出現です!!



   スマートルック、真っ赤っ赤ですよ!!
   

揃っていい出来栄えです。
このくそ暑い猛暑の日本には
スマートルックの赤がぴったりですねっ!!!

おぉ~~~、いかにも熱そうです!!!  ^^。





空を見上げると、虹がうっすらかかっていました。

   雲の前にうっすらと。
   
   何とか見えますか!?

虹って素敵ですよね。
見入ってしまいます。
うっすらでもきれいだと思うのです。 ^^。





夕方・・・

Oyone-chan は修理部隊になっていました。



  ホヨッ!?!?
  


ここが折れちゃったそうです。

通路のすぐ横にある水道の立ち上げ。
フォークリフトの作業中にでもひっかけたかな。

何でもできる Oyone-chan は
マーガレット号にも乗れますよ!!

乗れないのは免許がない4トン車だけです。


修理も無事に終了です。
これで水くれができますね。





今日は野菜の収穫日。
・・・というより、
昨日収穫をチョットしただけなので、
採らないといけない日なのです。

  アスパラ・・・たくさん、しかも伸び伸びです!!
  


      ほらねっ!! まずいなぁ・・・
      


    それでも頑張ってA品、超B品で束ねました。
    

超B品は通常の2倍以上の束にして
よくわからなかったのですが
何とかいじくりまわして頑張ってラインでお知らせをして。
お得ですよって書いておいたら30分で売り切れてしまいいました。

きっとご近所さんですよね。
ありがたいですねぇ・・・。

A品も数束売れて、
農場長苦労してラインを流した甲斐がありました。



そして、野菜もたくさん採れたのです!!
ナスとオクラがゴチャマンコと!!!


アスパラを束ねているうちに
ベトナムの娘たちが帰ってしまったので、
ナス、私がたくさん持って帰りました。  ^^。

これはチョット失敗!!!





今日は台風の千切れ雲ですね。


大して雨が降らならなかったですが、
大雨と大風になるよりはよかったかな。

台風、関東に来るのはちょっと早いですよね。
やはり気候は大きく変わっているのでしょうね。


そうそう、野菜の先生が、
今年はこの猛暑だから、白米が出ちゃうかなって。
気温が高過ぎるとお米は白く濁ってしまうのです。

花作りも、花の売れ行きも変わってきています。
日本の農業は全体に危ない状況になりつつありますね。





さぁ、昨日水くれをほとんどしていないので、
朝から頑張らないとです!!!

さぁ、水くれ、水くれ!!!


台風一過、みなさん頑張りましょう!!!






ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする