まだ、春ではないんですけどね。
寒さの底は脱したみたいです。
先週は寒かったぁ~
今日はぽかぽかです。
普段から、つまんないと寝ていますがぁ
カメラを向けると目は開けますが
すぐに、zzz
一番、すとんと寝ないひと
春は自律神経が乱れるから眠くなるそうな。
可愛いキミたちを見ていると、
乱れたものも元に戻ると思えます。
いっぱい遊べる春になるまで、もうすこしだろうねぇ。
☘
☘
☘
仙台に寄席ができました。
小さな席亭です。
40席ですもの。
この水玉模様、伊達政宗さんの陣羽織の模様なんです。
「伊達男」の由来通りに、素敵でしょ。
もう少しで一年になります。
やっと聞きに来られました。
大学生の時、新宿末広によく行っていたので、
物足りない面はあります。
それでもね、
生で聞けるって、違うのよ。
なぜ窓が開いているかというと、一番太鼓が聞こえるように。
久しぶりで聞きました。
時々仙台場所がありますから、触れ太鼓はたまに聞きけます。
寄席も「純邦楽」ですから、道具が一緒なんです。
「楽(がく)太鼓」と「長撥(ながばち)」の音色、いいんですぅ。
出囃子は、長唄の一節(ひとふし)が多いですよ。
三味線は専属の方がおいでですが、太鼓は前座さん。
笛付きなんですけど、今回はお三味線と太鼓のみでした。
それでも、生はいいなぁ~
♡
♡
席
亭
の
一
番
太
鼓
春
を
呼
ぶ