いぬふぐり、この花が咲くと「春がくるなぁ~」と実感できます。
そろそろいいかなぁと思い、与平沼一周コースに挑戦
このすごい階段を見ただけでも、足弱さんは「うぇ~」でしょうか。
緑はこれを昇っただけでエネルギーを消耗してしまうので、
だっこですぅ。
いつもはあちら側のやや平坦コースでした。
初めての所は、かぁちゃんが先。
後からしかきませんのです。
けっこうハードなのが手すりの様子でわかるでしょうか。
ここが一番アップダウンが厳しいところ。
虹は、たったと降りていきました。
緑は、ことんことん。
入り江になっているところ。
外敵から身を守りやすいところなので、お休み中の鴨さんたち。
遊歩道はもっと奥まで続いています。
こっちを行くと、さて何時間かかるか、なんです。
なので、橋を渡ります。
いつもはこの対岸まででした。
このごろ白鳥さんたちはこっちに居ます。
こどもの白鳥さん。
いわゆる「みにくいアヒルの子」で、灰色だったのが、
羽根が大人のきれいな白色になっていました。
まだ少し残っている灰色の羽根。
大きくしたから分かるかしら?
さぁ、もう少しよ。
さすがにおくたびれあそばした緑。
だっこしたら、「やだぁ~ 歩く!」とのたまうので、休憩。
さぁ、お家へ帰ろ。
一周1時間強。
なんなく頑張れましたよ。
白鳥さんたちは、編隊飛行の練習を始めました。
帰る時、なんです。
☘
我が家上空は練習コース。
隊長さんの鋭い声が聞こえています。
けっこう厳しい注意なんです。
命を守るためですものね。
この次来るときは、静か~~~な沼かもしれません。