台原森林公園です。
今日は次の駅(旭ヶ丘)まで行ってみます。
きれいな青空に応えるような小鳥さんたちの囀りがにぎやかです。
ここまでは、経験済みなので、サクサク歩きました。
金太郎と銀次郎はここから歩き始めていました。
前の家から車で15分。
惇・青・玄は来たことはあります。
1・2回かなぁ。
長い階段を降りてこなければいけない。
つまり、帰りは長い階段を3狆抱っこして昇らなければならないの。
かつ、駅構内がわんこ通過禁止になったので、
さて、何年ぶりでしょう。
仙台は「彫刻のある街づくり」をしています。
覚えておいてくださるでしょうか。
ハトさんがたくさんいるところ
ここです。
銀次郎は(金太郎のおちりも)同じ石の上にいます。
なんか、とても感慨深いです。
仙台市科学館の背中です。
さすがに疲れたね。
40分歩いたもの。
風も強いし。
さぁ帰ろうか。
緑はだっこです。
さすがに往復は無理でしょう。
建物があるところが、道路なんです。
つまりここは谷間。
「水ぬるむ」ですぅ。
公園に来る人は、優しい人ばかりのようで、
ハトさんたち、ここまで近づいても逃げないの。
危険動物もいないのかな?
雪嶺がきれいにみえています。
正面が泉ヶ岳、左が北泉ヶ岳。
奥に見える真っ白な山は、山形県の船形山なんですよ。
ここまでくっきりなのは、春にはなかなかないです。
おなじみ、仙台大観音さま
我が家も春告げる花が咲き始めました。